進路・就職状況
■進路状況
■就職状況
【法学部】【業種トップ3】1位:情報・通信業16.7%、2位:サービス業15.4%、3位:公務員13.9%
【文理学部】【業種トップ3】1位:卸売・小売業17.1%、2位:情報・通信業14.7%、3位:教育・学習支援業14.5%
【経済学部】【業種トップ3】1位:金融・保険業17.9%、2位:卸売・小売業17.5%、3位:情報・通信業14.5%
【商学部】【業種トップ3】1位:卸売・小売業20.2%、2位:サービス業17.5%、3位:情報・通信業14.6%
【芸術学部】【業種トップ3】1位:卸売・小売業20.2%、2位:サービス業17.5%、3位:情報・通信業14.6%
【国際関係学部】【業種トップ3】1位:卸売・小売業24.1%、2位:サービス業20.0%、3位:情報・通信業9.7%
【危機管理学部】卒業後は、安全や防災に関わる公務など危機管理能力が求められる分野での活躍が期待されている。
【スポーツ科学部】プロアスリート、競技団体の職員やスポーツ指導者、競技スポーツの研究者などの進路が期待されている。
【理工学部】【業種トップ3】1位:建設業402名、2位:製造業342名、3位:サービス業229名 441名が進学。
【生産工学部】卒業後は、建設業や製造業、情報・通信業などに就職する。大学院に進学する者もいる。
【工学部】卒業後は、各学科で学んだことを活かし、建設業や製造業、サービス業などに就職する。
【医学部】卒業生の大半が、臨床研修医として一歩をふみ出す。
【歯学部】卒業後は、臨床研修医を経て歯科医師や臨床医、研究者などを目指す。
【松戸歯学部】卒業生の多くは、臨床研修医として研鑽を積み、歯科医師への道に進む。
【生物資源科学部】【業種トップ3】1位:卸売・小売業23.0%、2位:製造業19.2%、3位:サービス業18.1%
【薬学部】【業種トップ3】1位:卸売・小売業23.0%、2位:製造業19.2%、3位:サービス業18.1%