概要
「自由の学府」としてリベラルアーツ教育の伝統に立つ
創始者・ウィリアムズ主教の「道を伝えて己を伝えず」を教育理念とする。単一の価値観では解決できない諸問題に直面する現代、専門知に加え多層的・複眼的な視点を持った「専門性に立つ教養人」を育成する。
↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る
キャンパス
●池袋キャンパス(本部):〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
・JR・地下鉄・東武東上線・西武池袋線「池袋駅」から徒歩約7分
●新座キャンパス:〒352-8558 埼玉県新座市北野1-2-26
・JR「新座駅」または東武東上線「志木駅」からバス約10分、「立教前」下車 ●池袋キャンパス
・JR・地下鉄・東武東上線・西武池袋線「池袋駅」から徒歩約7分
●新座キャンパス
・JR「新座駅」から徒歩約25分
・JR「新座駅」からバス約10分、「立教前」下車
・東武東上線「志木駅」から徒歩約15分
・東武東上線「志木駅」からバス約10分、「立教前」下車
・JR・地下鉄・東武東上線・西武池袋線「池袋駅」から徒歩約7分
●新座キャンパス:〒352-8558 埼玉県新座市北野1-2-26
・JR「新座駅」または東武東上線「志木駅」からバス約10分、「立教前」下車 ●池袋キャンパス
・JR・地下鉄・東武東上線・西武池袋線「池袋駅」から徒歩約7分
●新座キャンパス
・JR「新座駅」から徒歩約25分
・JR「新座駅」からバス約10分、「立教前」下車
・東武東上線「志木駅」から徒歩約15分
・東武東上線「志木駅」からバス約10分、「立教前」下車
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:2,637名
(教授:334名 准教授:139名 講師:1,991名 助教:108名 助手・その他:65名)
2023年5月1日現在。講師は非常勤含む
学生数:19,256名
2023年5月1日現在
↑TOPへ戻る
校歌
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1874年、私塾として開校後、立教学校と称する。1907年、立教大学と改称。1922年、大学に昇格。1949年、新制大学へ移行。1998年、新座キャンパスに観光、コミュニティ福祉学部を設置。2006年、経営、現代心理学部を設置。2008年、異文化コミュニケーション学部を設置。2023年、コミュニティ福祉学部を改編、スポーツウエルネス学部を設置、現在に至る。 |
初年度納入額 | 1,374,500円~2,103,500円 |
奨学金 | 立教大学自由の学府奨学金、立教大学学部給与奨学金、立教大学学業奨励奨学金、立教大学校友会奨学金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 古舘伊知郎(アナウンサー)、伊集院静(小説家)、西岸良平(漫画家)、長嶋茂雄(元プロ野球選手)、有田哲平(お笑い芸人〔くりぃむしちゅー〕) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る