ページを更新する ページを更新する

東進が厳選した全国の大学情報を掲載!各大学の学部・学科の偏差値など志望校選びに役立つ情報が満載!

概要

人と社会のために未来を拓くサーバント・リーダーを育成

「すべての人と社会に貢献する」人材の育成をめざし、学問で得た知恵と力を使って、他者に奉仕し、社会をより良い方向に導く“人にやさしいリーダー”を輩出する。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
67 国際政治経済(国際コミュニケーション)
文(比較芸術)
文(日本史)
文(史)全学部
文(英米文)個別学部B、C
文(フランス文)全学部
国際政治経済(国際経済)
総合文化政策(総合文化政策)
国際政治経済(国際政治)
66 経済(現代経済デザイン)個別学部B
経済(経済)全学部
経営(経営)全学部
経営(マーケティング)
コミュニティ人間科学(コミュニティ人間科学)全学部、個別学部
地球社会共生(地球社会共生)全学部
社会情報(社会情報)全学部
65 社会情報(社会情報)
教育人間科学(教育)
理工(電気電子工)個別学部
理工(情報テクノロジー)個別学部
経済(経済)個別学部B
法(ヒューマンライツ)全学部
64 法(法)全学部
経済(現代経済デザイン)個別学部A
教育人間科学(心理)全学部
理工(物理科)全学部
理工(電気電子工)全学部
理工(数理サイエンス)
理工(情報テクノロジー)全学部
理工(情報システム工)全学部
理工(機械創造工)全学部
理工(化学・生命)全学部
63 理工(情報システム工)個別学部
62 理工(物理科)個別学部
理工(機械創造工)個別学部
理工(化学・生命)個別学部
東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●青山キャンパス(本部):〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
・JR・地下鉄・東急線・京王井の頭線「渋谷駅」から徒歩約10分または地下鉄「表参道駅」から徒歩約5分
●相模原キャンパス:〒252-5258 神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1 
・JR「淵野辺駅」から徒歩約7分
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:679名

(教授:408名 准教授:123名 講師:0名 助教:90名 助手・その他:58名)


2022年5月1日現在


学生数:18,991名


2022年5月1日現在

↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史1949年、新制大学として青山学院大学を設立。1953年、商学部を改組し、経済学部を設置。1959年、法学部を設置。1965年、理工学部を設置。1966年、経営学部を設置。1982年、国際政治経済学部を設置。2008年に総合文化政策学部、社会情報学部、2009年に教育人間科学部を設置。2015年に地球社会共生学部、2019年にコミュニティ人間科学部を設置。
初年度納入額1,404,200円~1,912,000円
奨学金・「地の塩、世の光」奨学金
入学前予約型給付奨学金。専攻分野の限定なし。約350名。要件を満たす者に年額500000円支給。
・青山学院万代基金給付奨学金
・青山学院国際交流奨学金
通信教育部なし
短期大学部なし
主な出身者井阪隆一(セブン&アイ・ホールディングス代表取締役社長)、勝木敦志(アサヒグループホールディングス代表取締役社長 兼 CEO)、川邊健太郎(Zホールディングス代表取締役社長Co-CEO他)、藤田晋(サイバーエージェント代表取締役社長)、小林弘明(パロマ代表取締役会長兼社長)、島根玲子(外交官)、森村誠一(小説家)、堂場瞬一(小説家)
↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

生徒写真

青山学院大学 理工学部

山至道くん

早いうちから大学の情報を収集する

遷移ボタン
生徒写真

青山学院大学 総合文化政策学部

筒井遥さん

東進の強みは、個別指導と集団塾の強みを兼ね備えている点

遷移ボタン
生徒写真

青山学院大学 社会情報学部

齊藤瑞祈くん

長期的な目標と短期的な目標を決め、常に計画を立てて実行

遷移ボタン
生徒写真

青山学院大学 教育人間科学部

田中真珠さん

最後まで諦めないこと

遷移ボタン
他の合格体験記を見る
↑TOPへ戻る

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名青山学院大学
国/公/私私立
住所 東京都渋谷区渋谷4-4-25
入試関連
問合せ先
入学広報部(青山キャンパス)
青山学院大学への
資料請求はこちら!
「大学案内2024」資料請求について
送料:300円
2023年6月1日以降:随時発送
WEB書店バナー