学べる学問
- 人文言語
- 社会国際
- 商 経済
- 法 政治
- 教育人間
- 生命環境
- 理
- 工
- 情報
- 体育
- 芸術
↑TOPへ戻る
概要
ゆるぎない国際競争力を備えた、世界トップクラスの大学へ
「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」という三大教旨のもと、自由と多様性を重んじる。「WasedaVision 150」を掲げ、建学の理念を現代社会にふさわしい形で実現することを目指す。
↑TOPへ戻る
アクセス

●早稲田キャンパス
・地下鉄・都電荒川線「早稲田駅」から徒歩約5分
●戸山キャンパス
・地下鉄「早稲田駅」から徒歩約3分
●西早稲田キャンパス
・地下鉄「西早稲田駅」下車
●所沢キャンパス
・西武池袋線「小手指駅」からバスで約20分、「早稲田大学」下車
・地下鉄・都電荒川線「早稲田駅」から徒歩約5分
●戸山キャンパス
・地下鉄「早稲田駅」から徒歩約3分
●西早稲田キャンパス
・地下鉄「西早稲田駅」下車
●所沢キャンパス
・西武池袋線「小手指駅」からバスで約20分、「早稲田大学」下車
↑TOPへ戻る
教員・生徒数
■教員数
(合計:5469名)
教授:1098名
准教授:283名
講師:217名
その他:3871名
■生徒数(合計:39382名)
男:24494名
女:14888名
↑TOPへ戻る
校歌
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1882年 設立 東京専門学校として創立 1902~04年 改称 1902年、早稲田大学と改称。04年、専門学校令で大学に 1920年 学部設置 政治経済、法、文、商、理工学部を設置 1949年 学部設置 教育学部を設置 1966~87年 学部設置 1966年、社会科学部を設置。87年、人間科学部を設置 2003~07年 学部設置・改組 2003年、スポーツ科学部。04年、国際教養学部を設置。07年、文化構想、文、基幹理工、創造理工、先進理工学部を改組設置 |
特待生制度 | あり |
学外試験場 | なし |
附属小学校 | なし |
附属中学校 | あり |
附属高校 | あり |
↑TOPへ戻る
Q&A
↑TOPへ戻る
大学の講義ってどんな様子? 何を学べるの? 知的で奥深い学問の魅力をお伝えします。
この大学のOB・OGの方へのインタビュー内容を掲載しています。
-
寄高 由季子さん
株式会社三井住友銀行 吉祥寺法人営業部長
-
七宮 雄祐さん
株式会社 ネットフロンティア WEBソリューション部
WEBコンサルティンググループ WEBコンサルタント -
岡田 光太郎さん
株式会社トレンド・プロ 事業開発部 R&D担当ディレクター
-
柳川 道一さん
株式会社 電通 第2営業局 営業部 チーフ・アカウント・エグゼクティブ
-
下村 博文さん
衆議院議員
-
田辺 顕能さん
ソフトバンク リブラ株式会社 代表取締役社長
-
磯﨑 憲一郎さん
三井物産株式会社 人事総務部 人材開発室 次長
-
永井 紘さん
横浜マリノス 株式会社 事業本部 商品・チケット企画営業部
-
根本 正人さん
横浜マリノス 株式会社 CMO(コーポレート・メディア・オフィサー)
-
金 惺潤さん
株式会社 野村総合研究所 事業戦略コンサルティング一部 副主任コンサルタント
-
三宅 民夫さん
日本放送協会 放送総局 アナウンス室 アナウンサー
-
小宮山 悟さん
千葉ロッテマリーンズ 投手
-
関根 健児さん
みのり総合法律事務所 弁護士
-
黒岩 義人さん
株式会社NHKエンタープライズグローバル事業本部 事業展開センターイベント・映像展開エグゼクティブ・プロデューサー