目次
■学部の選択をして下さい。
文学部
経済学部
社会学部
法学部
国際学部
心理学部
文学部
文学部 | 定員 | 学問分野 | 文学 言語・語学 歴史 メディア 美術 音楽 演劇 写真・映像 |
---|---|---|---|
505人 |
【特色】他者を理解し己を知る力を養い、多様化する世界に対応する力を伸ばす。
【進路】サービス業や卸売・小売業、情報・通信業などに就職する人が多い。
取得できる免許・資格 | 教員免許(中−英・フランス語、高−英・フランス語)、学芸員、社会福祉主事 |
---|---|
所属キャンパス | 横浜キャンパス(1・2年) 白金キャンパス(3・4年) |
学部と直結する大学院 | 文学 |
■学科・コース・専修一覧
英文学科 | 1・2年次に文学や英語学の基礎を修得し、3・4年次はイギリス文学、アメリカ文学、英語学の3つのコースに分かれて専門的に学ぶ。ネイティブスピーカーの教員による授業やオンラインによる英語学習プログラム、海外インターンシップや各種留学制度も充実。 |
---|---|
フランス文学科 | 1年次でフランス語の基礎を学び、2年次は興味のあるテーマについて掘り下げる。3年次からはことばと文学、思想と社会、芸術と文化の3つの科目群を参考に各自の学びを進め、ゼミに所属して研究を深める。フランス語圏への留学制度を設けている。 |
芸術学科 | 芸術に関する理論や歴史、コミュニケーションのあり方などを学ぶ。1年次に様々な芸術分野を幅広く学んだのち、2年次以降は音楽学、美術史学、映像芸術学、芸術メディア論、総合芸術学、演劇身体表現の6つのコースから専攻を選び、専門的に学修する。 |
経済学部
経済学部 | 定員 | 学問分野 | 経済 経営 商 国際 |
---|---|---|---|
690人 |
【特色】健全な倫理観と経済学の知識を備え、バランス感覚を持つ良識ある経済人を育成。
【進路】金融・保険業や情報・通信業、卸売・小売業に就職する人が多い。
取得できる免許・資格 | 教員免許(中−社、高−地歴・公・商業)、社会福祉主事 |
---|---|
所属キャンパス | 横浜キャンパス(1・2年) 白金キャンパス(2〜4年) |
学部と直結する大学院 | 経済学/法と経営学 |
■学科・コース・専修一覧
経済学科 | 世界を動かす経済の仕組みを正しく認識できる人材を育成する。基礎を固めたのち、2年次からポリシー・アナリシス、企業・制度デザイン、グローバル・スタディーズの3つのコースに分かれる。海外への調査訪問やフィールドワークが特色の1つである。 |
---|---|
経営学科 | 経営学、マーケティング、会計学の各分野を導入、基礎、応用と段階的に理解し、自ら問題を発見し、解決できる人材を育成する。「学術的理論と企業実務の橋渡し」や「少人数でのディスカッション」という観点を重視した授業を充実させている。 |
国際経営学科 | 経済学と経営学を融合した3つの分野、マネジメント&ストラテジー、アカウンティング&ファイナンス、トレード&インダストリーで構成。3年次にコースに所属する。国際的なビジネスシーンで活躍すべく、海外で学ぶプログラムを整備。2年次には留学を行う。 |
社会学部
社会学部 | 定員 | 学問分野 | 文化 社会 メディア 社会福祉 国際 環境 人間科学 |
---|---|---|---|
490人 |
【特色】広い視点で社会における他者を認識し、より良い社会の実現に努める人材を育成。
【進路】情報・通信業や金融・保険業、医療・福祉業に就く人が多い。
取得できる免許・資格 | 教員免許(中−社、高−地歴・公、特別支援一種)、社会調査士、社会福祉士、社会福祉主事、社会教育士、社会教育主事、精神保健福祉士 |
---|---|
所属キャンパス | 横浜キャンパス(1・2年) 白金キャンパス(2〜4年) |
学部と直結する大学院 | 社会学 |
■学科・コース・専修一覧
社会学科 | 1年次に社会学の基礎を学び、2年次から文化とメディア、生命とアイデンティティ、環境とコミュニティの3つのコースに分かれる。社会の中における人間や集団のつながり、ルール、メディアなど多様な事物や現象について様々な角度から検証する。 |
---|---|
社会福祉学科 | 新たな時代の福祉を学び、より良い社会を創造できる人材を育成する。2年次以降は社会福祉分野の専門職を目指すソーシャルワーク、幅広い視野で福祉を学ぶ福祉開発の2つのコースに分かれる。実習やフィールドワークなどの体験的な学修で実践力を磨く。 |
法学部
法学部 | 定員 | 学問分野 | 法 政治 国際 環境 情報 |
---|---|---|---|
645人 |
【特色】法学や政治学を通じて社会制度を学び、それを使いこなす人材を育成。
【進路】金融・保険業や情報・通信業、公務などに就職する人が多い。
取得できる免許・資格 | 教員免許(中−社、高−地歴・公・情)、社会福祉主事 |
---|---|
所属キャンパス | 横浜キャンパス(1・2年) 白金キャンパス(3・4年) |
学部と直結する大学院 | 法と経営学 |
■学科・コース・専修一覧
法律学科 | 現代社会が抱える諸問題を客観的に分析し、公正な視点で論理的に解決するリーガルマインドを身につける。140を超える専門科目が用意されており、目的意識を持って学修できるよう、法曹界から一般企業まで希望する進路に合わせた履修モデルを設置している。 |
---|---|
消費情報環境法学科 | 情報処理、発信のスキルを身につけながら、消費者法、企業活動法、環境法の3つの実践的な法律科目群を学ぶ。7つの履修モデルを用意し、多様な進路に幅広く対応。学科独自のインターンシップを設けている他、実務家を招いた演習の機会も充実している。 |
グローバル法学科 | 法的解決能力とコミュニケーション能力、国際社会で通用する英語力、異文化理解力を身につける。2年次に全員が英語圏の大学に約5カ月間にわたって留学し、語学力を鍛えながら現地の法や文化を学ぶ。日本法を英語で学ぶなど学科独自の英語科目を設置している。 |
政治学科 | 総合的な判断力と批判力を兼ね備え、他者への想像力を持って政治的問題に取り組む人材を育成する。公共政策や地方政治を扱うガヴァナンス、国際関係や外交がテーマの国際政治、計量政治・マスコミを扱うメディア・ポリティクスの3つの分野から自由に学修する。 |
国際学部
国際学部 | 定員 | 学問分野 | 文化 政治 経済 国際 環境 |
---|---|---|---|
300人 |
【特色】国際社会の諸相を理解し、世界平和と福祉に貢献する人材を育成する。
【進路】サービス業や情報・通信業、卸売・小売業に就職する人が多い。
取得できる免許・資格 | 教員免許(中−社、高−地歴・公)、社会福祉主事 |
---|---|
所属キャンパス | 横浜キャンパス |
学部と直結する大学院 | 国際学 |
■学科・コース・専修一覧
国際学科 | 文化、経済、政治など幅広い分野を学び、2年次以降は平和研究、環境問題、多文化社会、比較文化、国際・比較経済、比較法政の6つの分野のいずれかを専攻する。4年次には卒業論文に取り組む。専門科目が英語で開講されているのも特色の1つである。 |
---|---|
国際キャリア学科 | 英語を基盤とする高い異文化コミュニケーション能力や現代社会を正確に理解する学際的視点を身につけ、問題解決につながる実践力を養成する。徹底した英語教育ののち、原則として全授業を英語で行う。国際社会で働く能力を養うインターンシップも特色の1つ。 |
心理学部
心理学部 | 定員 | 学問分野 | 心理 社会福祉 国際 子ども 教員養成 教育 |
---|---|---|---|
320人 |
【特色】Do for Othersの精神から、心理支援力を持つ人材の育成を目指す。
【進路】情報・通信業や卸売・サービス業、教育・学習支援業に就く人が多い。
取得できる免許・資格 | 教員免許(幼一種、小一種、中−社、高−公、特別支援一種)、司書教諭、社会福祉主事、社会教育士、社会教育主事 |
---|---|
所属キャンパス | 横浜キャンパス(1・2年) 白金キャンパス(3・4年) |
学部と直結する大学院 | 心理学 |
■学科・コース・専修一覧
心理学科 | 心を科学的に理解し、心理学的な分析力や実践力を兼ね備えた人材を育成する。企業・ビジネス、心理専門職、公務員・教員、研究者の4つの履修モデルを設置。充実した実験設備や観測機器を使って実験や実習、演習を通して実践的に心理学を学ぶ。 |
---|---|
教育発達学科 | 子どもの心を理解し成長を助ける教員、学校教育の課題解決に関与できる人材を育成する。2年次から児童発達、特別支援、国際教育の3つのコースに分かれて学修する。3年次から子どもの発達支援に向けた具体的な理論・方法を演習を通して実践的に学ぶ。 |
大学紹介映像公開中
東進TV

大学名明治学院大学
国/公/私私立
住所東京都港区白金台1-2-37
入試関連
問合せ先入学インフォメーション(白金キャンパス)
問合せ先入学インフォメーション(白金キャンパス)