ページを更新する ページを更新する

目次

学部の選択をして下さい。

医学部
歯学部
薬学部
保健医療学部

医学部

医学部定員学問分野
128人

【特色】他学部と連携した科目や実習を設置。附属病院を活用し臨床実習などを行う。

【進路】昭和大学病院などを中心に臨床研修医として医療に従事する。

取得できる免許・資格医師
所属キャンパス富士吉田キャンパス(1年)
旗の台キャンパス(2〜6年)
学部と直結する大学院医学
学科・コース・専修一覧
医学科6年制。医学部のカリキュラムと同時進行でチーム医療学習も進めていく。4年次前期までに基本的な知識と技術を修得し、4年次後期から診療参加型臨床実習が始まる。5年次までに附属病院の各診療科をまわり、6年次には海外の医療機関での臨床実習に参加することもできる。

歯学部

歯学部定員学問分野
105人

【特色】他学部と合同教育など医系総合大学特有のカリキュラムを展開する。

【進路】昭和大学歯科病院などを中心に臨床研修歯科医として歯科医療に従事する。

取得できる免許・資格歯科医師
所属キャンパス富士吉田キャンパス(1年)
旗の台C(2〜4年)、洗足C(4〜6年)
学部と直結する大学院歯学
学科・コース・専修一覧
歯学科6年制。附属病院の環境を活かし、医療マインドを学ぶための現場実習などチーム医療の実践的な知識と経験を培う。5年次から歯科病院や病棟で臨床実習に参加する。6年次では歯科病院の他、海外の大学や国内の病院などでの実習も選択できる。

薬学部

薬学部定員学問分野
200人

【特色】8つの附属病院及び薬局での実習が充実。チーム医療を支える薬剤師を育成する。

【進路】7割以上が薬剤師として病院や調剤薬局などに就職している。

取得できる免許・資格薬剤師
所属キャンパス富士吉田キャンパス(1年)
旗の台キャンパス(2〜6年)
学部と直結する大学院薬学
学科・コース・専修一覧
薬学科6年制。低学年次には生物、化学、物理を中心に基礎薬学を学び、生命の成り立ちを理解する。4年次後半から附属病院と薬局で計28週間の参加型実務実習が行われ、6年次には研究室での薬学研究や病院での臨床実習を通じ問題発見・解決能力を身につける。

保健医療学部

保健医療学部定員学問分野看護 保健
155人

【特色】実践に繋がる教育を展開。全学生が臨床教員制度のもと附属病院で実習を行う。

【進路】取得した資格を活かし附属病院、地域医療機関や行政機関、企業など様々な場で活躍。

取得できる免許・資格看護師、保健師、理学療法士、作業療法士
所属キャンパス富士吉田キャンパス(1年)
横浜キャンパス(2〜4年)
学部と直結する大学院保健医療学
学科・コース・専修一覧
看護学科「人間」「健康」「看護」の3つの分野からカリキュラムを編成し、理論と実践の両面から人間そのものと向き合い、考え、深く理解していく力を養う。チーム医療を基盤とし、医系総合大学ならではの恵まれた教育・実習環境のもとスペシャリストを育成する。
理学療法学科「人間」「健康」「理学療法」の3つの分野からカリキュラムを編成し、チーム医療を基盤とし、医系総合大学ならではの多彩な講義・演習科目を学ぶ。対象者がより良い社会生活を送るため必要な知識と技術を修得し、社会のニーズに合う理学療法士を育成する。
作業療法学科「人間」「健康」「作業療法」の3つの分野からカリキュラムを編成し、医学的、専門的知識や技能修得をはじめとし、多面的な思考力を養う。医系総合大学の充実した学内環境を活用し、チーム医療の実践を深め、人生のあらゆるステージにおいて支援できる作業療法士を育成する。
大学名昭和大学
国/公/私私立
住所東京都品川区旗の台1-5-8
入試関連
問合せ先
学事部入学支援課(旗の台キャンパス)