ページを更新する ページを更新する

目次

学部の選択をして下さい。

神学部
法学部
文学部
総合人間科学部
経済学部
総合グローバル学部
外国語学部
国際教養学部
理工学部

神学部

神学部定員学問分野哲学・宗教 文化
40人

【特色】キリスト教文書の理解に必要な聖書ギリシア語などの古典外国語を学習可能。

【進路】【業種トップ3】1位:情報・通信業、2位:教育・学習支援業、3位:製造業、学術研究・専門技術サービス業

取得できる免許・資格教員免許(中−社・宗、高−公・宗)、学芸員
所属キャンパス四谷キャンパス
学部と直結する大学院神学
学科・コース・専修一覧
神学科キリスト教の視点から現代における人間や社会のあり方を追究する。1・2年次は聖書の学びを中心にキリスト教の歴史、キリスト教と哲学の関係などを学ぶ。3年次からは神学、キリスト教倫理、キリスト教文化の3つの系列から所属を選択し専門性を深める。

法学部

法学部定員学問分野法 政治 国際
330人

【特色】英語による特修コースや、法曹を目指す学生のためのコースが設置されている。

【進路】【業種トップ3】1位:情報・通信業、2位:金融・保険業、3位:製造業

取得できる免許・資格学芸員
所属キャンパス四谷キャンパス
学部と直結する大学院法学
学科・コース・専修一覧
法律学科単なる法律知識の修得のみならず、現代社会の様々な問題を法的思考にもとづき解決する能力を養い、その背景を検討して法理論に対する考察を深める。1年次では憲法、民法など法律学の基礎を学習する。3年次以降は関心に応じて様々な選択科目から履修する。
国際関係法学科グローバリゼーションの進展著しい現代世界における法律的、政治的問題を扱う。憲法や民法など法学の基礎を修得し、国際関係の具体的問題に対処するために必要な国際法や国際私法を中心に学習を深める。教養科目や外国語の学習カリキュラムも充実している。
地球環境法学科環境問題を法律という枠組みから解決することで、持続可能な社会を構築できる人材を育成する。法学の基礎を固め、環境に関する国内外の法体系を学ぶ。国際法などグローバルな視点からの考察や、政治学、行政学などの観点による多面的アプローチも学習していく。

文学部

文学部定員学問分野文学 言語・語学 哲学・宗教 歴史 文化 メディア 芸術理論
510人

【特色】1年次から学科ごとの専門教育が始まる。4年次には卒業論文が必修である。

【進路】【業種トップ3】1位:情報・通信業、2位:金融・保険業、3位:製造業

取得できる免許・資格教員免許(中−国・社・英・フランス語・ドイツ語、高−国・地歴・公・英・フランス語・ドイツ語)、学芸員
所属キャンパス四谷キャンパス
学部と直結する大学院文学
学科・コース・専修一覧
哲学科カリキュラムは哲学思想、倫理学、芸術文化の3つの系列で構成され、古今東西の思想や文化を学ぶ。第二外国語はドイツ語、ラテン語、フランス語の中から選択する。文献講読など集中的指導を通して、自らの力で思索、表現し、他者と共に考える能力をはぐくむ。
史学科真実を見極める力と問題発見能力を養い、豊かな知を備えた人材を育成する。2年次には分野・時代別プレゼミを実施。専門分野はアジア・日本史系とヨーロッパ・アメリカ史系の2つに大別され、さらに時代ごとに古代、中世、近世、近現代に細分化される。
国文学科4年間にわたり国文学、国語学、漢文学の3つの分野を有機的に関連づけたカリキュラムが組まれている。自らテーマを見つけ、資料の検討や分析、論理の追究を行う。演習・特講科目を履修し、原典と向き合い深く学びながら、4年次の卒業論文に取り組む。
英文学科1年次の“Morning English”をはじめ4年間必修の英語科目が設置されている。個性を尊重した指導で思考力や表現力を養い、専門知識と技能を4年次の“Research Project”に結びつける。高学年次にも学習時間が減少しないようスキルの積み上げに力を入れている。
ドイツ文学科ドイツ語とドイツ語圏の文化の学習を通じて、鋭い洞察力とすぐれた文化発信力を兼ね備えた人材を育成する。文学作品の講読の他、文学、芸術、言語などを多面的に学ぶ。2年次秋学期にはデュッセルドルフ大学(ドイツ)で学ぶ在外履修制度が用意されている。
フランス文学科フランスの語学や文化を理解し、フランス的精神の本質である複眼的な思考や異質なものに対する寛容さ、批判を尊重する精神を体得する。3年次以降に学ぶ専門分野はフランス文学研究、フランス語学研究、フランス文化研究の3つの系列から構成されている。
新聞学科2021年度、英語で学位が取得できるプログラムを導入。ジャーナリズム、メディア・コミュニケーション、情報社会・情報文化の3つのコースを設置。新聞や放送の他、インターネットなどメディア・コミュニケーション全般を扱い、その社会的役割を考える。

総合人間科学部

総合人間科学部定員学問分野心理 社会 社会福祉 国際 看護 教育 人間科学
305人

【特色】科学の知、政策・運営の知、臨床の知の3つを柱として人間支援の専門家を育成。

【進路】【業種トップ3】1位:情報・通信業、2位:製造業、3位:教育・学習支援業

取得できる免許・資格教員免許(中−社、高−地歴・公・福、養護一種)、学芸員、社会調査士、社会福祉士、看護師、保健師
所属キャンパス四谷キャンパス、目白聖母キャンパス(看護2〜4年)
学部と直結する大学院総合人間科学
学科・コース・専修一覧
教育学科2020年度、英語のみで学位を取得できるプログラムを導入。教育学を基礎、実践、国際の3つの領域に分け、現代の教育をめぐる実践的、国際的な課題にアプローチする。3年次よりゼミに所属し専門的な学びを深め、4年次には調査・研究を行って卒業論文を作成する。
心理学科実験心理学と臨床心理学の両領域を学び、他者の心理を冷静かつ温和にとらえるための幅広い視野を身につける。心理学基礎論を通して心理学の歴史や背景を学んだのちに、心理学研究法でデータの収集と分析の方法論を、心理学演習で心理学と社会の関係を学ぶ。
社会学科2020年度、英語のみで学位を取得できるプログラムを導入。1・2年次に英語による基礎文献講読を行い外国と日本を比較する視点を身につけると共に、データ収集や調査法について学び社会現象を分析する。3年次には演習があり、4年次には卒業論文を作成する。
社会福祉学科人間らしい生活を営む福祉社会のデザインを通じて、社会に貢献できる人材を育成する。社会保障論、福祉経営論、医療福祉論、雇用政策論など独自の専門的科目を用意している。福祉理論と現場実習が同時進行するカリキュラムである。
看護学科1年次には看護学の基礎的な科目を学び、2・3年次は目白聖母キャンパスで講義や実習を通じて専門性を深める。4年次には保健師、国際看護学などのコースを選択できる。4年次には四谷キャンパスでの総合的な教養教育も実施されている。

経済学部

経済学部定員学問分野経済 経営 商 国際
330人

【特色】企業インターンシップや指定の科目を英語で学ぶ英語特修プログラムも設置。

【進路】【業種トップ3】1位:情報・通信業、2位:金融・保険業、3位:製造業

取得できる免許・資格教員免許(高−公・商業)、学芸員
所属キャンパス四谷キャンパス
学部と直結する大学院経済学
学科・コース・専修一覧
経済学科2020年度、英語のみで学位を取得できるプログラムを導入。社会現象を経済学の観点から分析、評価する能力を備えた国際経済人を育成する。経済学を効率的かつ体系的に学ぶと共に、経済学を応用し現実社会で起きる多様な現象の背後にある本質の理解を目指す。
経営学科2年次からの専門科目は、経営学、マーケティング、会計学の3つの系で構成される。社会と企業経営の関係をあらゆるレベルにおいて理解し、合理的な意思決定を行うことができる人材を育成する。2022年度秋学期より英語のみで学位を取得できるプログラムを導入。

総合グローバル学部

総合グローバル学部定員学問分野国際
220人

【特色】英語による学位取得プログラムを開設。海外フィールドワークなどを設定できる。

【進路】【業種トップ3】1位:情報・通信業、2位:製造業、3位:卸売・小売業

取得できる免許・資格教育免許(中−社、高−公)、学芸員
所属キャンパス四谷キャンパス
学部と直結する大学院グローバル・スタディーズ
学科・コース・専修一覧
総合グローバル学科国際関係論と地域研究の2つの系を専門として学ぶ。2つの系の下に配置される国際政治論、市民社会・国際協力論、アジア研究、中東・アフリカ研究の各領域から選択し組み合わせて学び、複合的視座を得る。2~4年次には自分でテーマを決めて取り組む自主研究がある。

外国語学部

外国語学部定員学問分野言語・語学 歴史 文化 政治 社会
500人

【特色】9つの研究コースから1つを第二主専攻または副専攻として選択し、専門研究に取り組む。

【進路】【業種トップ3】1位:情報・通信業、2位:製造業、3位:卸売・小売業

取得できる免許・資格教員免許(中−英・フランス語・ドイツ語、高−英・フランス語・ドイツ語・ロシア語・イスパニア語・ポルトガル語)、学芸員
所属キャンパス四谷キャンパス
学部と直結する大学院言語科学
学科・コース・専修一覧
英語学科実践的な英語力と英語圏の文化や歴史についての教養を身につけ、世界のあらゆる場所で活躍できる人材を育成する。必修科目のEnglish Skillsでは世界のニュースや日本の歴史、時事問題などのトピックからディベートを行い、英語の4技能を高める。
ドイツ語学科ドイツ語とドイツ語圏の文化の両方を学ぶカリキュラムを展開する。在外履修制度により、多くの学生がドイツ語圏で半年間留学できるなどドイツ語の修得や文化を理解することにつながる機会も数多く設けられている。ドイツ人の留学生も数多く在籍する。
フランス語学科世界に広がるフランス語圏の言語と文化を総合的に学習し、社会の多元的文化構造を理解する。1年次からの継続的な講義によりフランス語の実践的な能力を身につけると共に、フランス語圏の国や地域での政治や社会、歴史、文化なども学び卒業論文につなげる。
イスパニア語学科イスパニア語(スペイン語)の専門知識とコミュニケーション能力を兼ね備えた人材を育成する。4年間にわたってイスパニア語の言語運用能力を基礎から段階的に養成する。言語運用能力を駆使し、広大かつ多彩なイスパニア語圏の文学や社会、歴史などを学ぶ。
ロシア語学科1~2年次には週6コマ600分にわたる「基礎ロシア語」の授業を通じ即戦力として通用するロシア語運用能力を磨く。また、ロシア・ユーラシア地域の政治や文化などを幅広く学習することで、次世代の日本とロシア語圏との関係構築を推進できる人材を育成する。
ポルトガル語学科未知の領域に挑戦する開拓者精神を養い、ビジネスシーンだけでなく、NGOやNPOなど国内外の幅広い分野で活躍できる人材を育成する。3・4年次では実践的科目群を通して高度なポルトガル語運用能力を養う。ブラジルなどポルトガル語圏各地の歴史も学ぶ。

国際教養学部

国際教養学部定員学問分野文化 経済 経営 社会 国際
186人

【特色】授業はすべて英語で行われる。1年次の教育をふまえ、2年次に専門を決める。

【進路】【業種トップ3】1位:情報・通信業、2位:学術研究・専門技術サービス業、3位:製造業

取得できる免許・資格学芸員
所属キャンパス四谷キャンパス
学科・コース・専修一覧
国際教養学科2年次から比較文化、国際経営・経済学、社会科学の3つのコースから各自の興味や関心に応じて選択し、専門的に学んでいく。専攻分野の学習以外にも英作文、批判的思考、パブリックスピーキングなどの科目がある。専門的知見や異文化への繊細な感受性を培う。

理工学部

理工学部定員学問分野物理 生命科学 情報科学 機械・システム 電気・電子 情報
380人

【特色】「科学技術英語」科目の他、英語で学位を取得できる「英語コース」も設置。

【進路】【業種トップ3】1位:情報・通信業、2位:製造業、3位:金融・保険業

取得できる免許・資格教員免許(中−数・理、高−数・理・情・工業)、学芸員、危険物取扱者、電気通信主任技術者、電気主任技術者
所属キャンパス四谷キャンパス
学部と直結する大学院理工学
学科・コース・専修一覧
物質生命理工学科3年次からの専門科目は物質とナノテクノロジー、環境と生命の調和、高機能材料の創成の3つをテーマにしている。自然環境と調和した新物質の創造、新機能の構築、資源の循環利用を実現することで、産業発展と環境保全に貢献できる国際的技術者を育成する。
機能創造理工学科産業技術と自然科学のバランスの取れた発展を推進できる人材を育成する。機械系、電気・電子系、物理系の3つの学問分野を設けると共に、エネルギーの創出と利用、物質の理解と材料・デバイスの創成、ものづくりとシステムの創造の各テーマを設定している。
情報理工学科人間情報、情報通信、社会情報、数理情報の4つをテーマに専門教育を展開する。情報を基盤に人間や社会を複合的に理解する力や、人間社会が蓄積してきた知恵や経験を発展させる創造力を培う。自然科学だけでなく、人文・社会科学とも融合した学際性も養う。

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名上智大学
国/公/私私立
住所東京都千代田区紀尾井町7-1
入試関連
問合せ先
学事局入学センター(四谷キャンパス)
新年度特別招待講習(春期講習)
新年度特別招待講習(春期講習)