ページを更新する ページを更新する

目次

学部の選択をして下さい。

家政学部
文学部
社会情報学部
人間関係学部
比較文化学部

家政学部

家政学部定員学問分野生活 食物 被服 住居 子ども 教員養成 教育 スポーツ科学 デザイン
490人

【特色】「人間の生活」に関わる社会問題を科学的に見つめ、解決する力を養う。

【進路】【業種トップ3】1位:卸売・小売業、2位:教育・学習支援業、3位:情報・通信業

取得できる免許・資格教員免許(幼一種、小一種、中−理・家、高−家、栄養教諭)、司書教諭、学芸員、司書、保育士、衣料管理士、食品衛生管理者、食品衛生監視員、管理栄養士、栄養士
所属キャンパス千代田キャンパス
学部と直結する大学院人間文化
学科・コース・専修一覧
被服学科1年次に被服学の基礎を学び、2年次から製作、被服材料学、染色学等を学ぶ「被服学コース」とファッションビジネス・マーケティング、コンピュータグラフィックス等を学ぶ「ファッション環境マネジメントコース」に分かれ、より専門的な知識と技術を身につける。
食物学科家庭科の教員免許や栄養士免許などを得られる食物学専攻と、栄養士免許及び管理栄養士の国家試験受験資格を得られる管理栄養士専攻からなる。適切な食の選択や科学的な判断にもとづく食行動を提案し、食の専門家として社会に貢献できる人材を育成する。
児童学科発達・臨床心理学、教育・保育学、子どもと文化、児童福祉の4つの領域を中心に学び、子どもに関する総合的な理解を目指す。保育士と幼稚園教諭の2つの資格が取得できる児童学専攻と、小学校教諭と中学校教諭(理科)の2つの資格が取得できる児童教育専攻からなる。
ライフデザイン学科「真の豊かさ」の実現を目標に、現代社会のライフスタイルを構想する力を養う。内面的豊かさ、社会的(人間関係的)豊かさ、文化的豊かさ、自然的豊かさの4つの視点から家庭、地域・社会、自然環境の3つの領域のつながりを理解し、生活や人生を総合的に考える。

文学部

文学部定員学問分野文学 言語・語学 社会 メディア 国際
360人

【特色】「ことば」を通して様々な対象について学び時代の変化に対応できる人材を育成。

【進路】【業種トップ3】1位:卸売・小売業、2位:サービス業、3位:金融・保険業

取得できる免許・資格教員免許(中−国・英、高−国・英)、司書教諭、学芸員、司書
所属キャンパス千代田キャンパス
学部と直結する大学院人間文化
学科・コース・専修一覧
日本文学科日本語学、日本文学、漢文学を通じて人間理解を深め、教養と人間性を磨く。日本文学研究に欠かせない「変体仮名読解」は1年次の必修となっている。学生や教員が会員となる学会「国文学会」では、研究発表会や講演会を行う機会を提供している。
英語英文学科英米文学、英語学、英語教育学、英米文化の中から興味のある領域を専門的に学ぶ。数多くの英語系科目や学科独自のプログラムなどを用意し、効果的な英語力のスキルアップを図る。中・高の英語の教員免許が取得可能であるのも特色の1つである。
コミュニケーション文化学科1年次からゼミが必修である。異文化コミュニケーションとメディア・コミュニケーションの2つの系列を柱に数多くの選択科目を設置している。中国語と英語のいずれかを専修科目として学ぶことで、国際社会で求められる言語力とコミュニケーション力を養う。

社会情報学部

社会情報学部定員学問分野経済 経営 メディア 環境 情報
300人

【特色】実社会で通用する高度な情報処理技術と実践的な英語力を身につけた人材を育成。

【進路】【業種トップ3】1位:情報・通信業、2位:卸売・小売業、3位:サービス業

取得できる免許・資格教育免許(中−理、高−理・情)、司書教諭、学芸員、司書、建築士(二級、木造)
所属キャンパス千代田キャンパス
学部と直結する大学院人間文化
学科・コース・専修一覧
社会情報学科経済学、経営学、メディア学、社会学の4つの分野を学ぶ社会生活情報学専攻、持続可能な社会づくりについて学ぶ環境情報学専攻、情報処理の基礎知識や技術を修得し、システムや情報デザインについて深く学んでいく情報デザイン専攻の3つの専攻からなる。

人間関係学部

人間関係学部定員学問分野心理 社会 社会福祉 人間科学
260人

【特色】人々の幸福や福祉を深く理解することで、「共生社会」の実現を目指す。

【進路】【業種トップ3】1位:医療・福祉業、2位:卸売・小売業、3位:サービス業

取得できる免許・資格学芸員、司書、社会調査士、社会福祉士、社会福祉主事、介護福祉士、精神保健福祉士、認定心理士
所属キャンパス多摩キャンパス
学部と直結する大学院人間文化
学科・コース・専修一覧
人間関係学科2つの専攻を設置。社会学専攻では文献収集、レポート作成、ディスカッションなどからコミュニケーション能力と社会調査スキルを養う。社会・臨床心理学専攻では社会心理学と臨床心理学の両方を学ぶ。大学院へ進学し臨床心理士の資格取得を目指す学生も。
人間福祉学科生活上のさまざまな問題について自分で考え行動できる人材を育成する。ソーシャルワーク、メンタルヘルス、子ども・子育て支援、ライフビジネスなど7つの履修モデルを用意している。科目選択により社会福祉士や介護福祉士などの資格を2つ同時に取得することができる。

比較文化学部

比較文化学部定員学問分野言語・語学 国際
165人

【特色】日本と世界各地の文化を比較して学び幅広い視野と国際感覚を持つ人材を育成。

【進路】【業種トップ3】1位:卸売・小売業、2位:情報・通信業、3位:医療・福祉業

取得できる免許・資格学芸員、司書
所属キャンパス千代田キャンパス
学部と直結する大学院人間文化
学科・コース・専修一覧
比較文化学科アジア文化、アメリカ文化、ヨーロッパ文化の3つのコースを設置している。2年次から各コースに分かれ、語学に加え国際文化に関する幅広い教養と、各地域の文化に関する専門知識を学ぶ。最長で半年間にわたる学部独自の海外研修プログラムを実施している。

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名大妻女子大学
国/公/私私立
住所東京都千代田区三番町12
入試関連
問合せ先
広報・入試センター(千代田キャンパス)
大妻女子大学への
資料請求はこちら!
新年度特別招待講習(春期講習)
新年度特別招待講習(春期講習)