目次
■学部の選択をして下さい。
外国語学部
国際教養学部
経済学部
法学部
外国語学部
外国語学部 | 定員 | 学問分野 | 言語・語学 観光 国際 |
---|---|---|---|
565人 |
【特色】外国語の習得に加え文化を理解し各言語圏の政治、経済、歴史などの知識を得る。
【進路】【業種トップ3】1位:サービス業、2位:卸売・小売業、3位:放送・通信・情報通信サービス業
取得できる免許・資格 | 教員免許(中−英・フランス語・ドイツ語、高−英・フランス語・ドイツ語)、司書教諭、司書 |
---|---|
所属キャンパス | 草加キャンパス |
学部と直結する大学院 | 外国語学 |
■学科・コース・専修一覧
ドイツ語学科 | ドイツ語圏の社会や文化に精通した人材を育成する。3年次からは言語・文学・思想、芸術・文化、現代社会・歴史の3つの研究コースに分かれて専門的な学習を進める。留学やドイツでのインターンシップなどドイツ語圏での生活を体験する機会も充実している。 |
---|---|
英語学科 | 実践的な英語力や専門知識を身につけ、国際社会で活躍できる人材を育成する。2年次以降はグローバル社会、メディア・コミュニケーション、文学・文化・歴史、言語・教育の4つのコースに分かれて学ぶ。よりグローバルな視点から学べるコース横断科目もある。 |
フランス語学科 | フランス語コミュニケーション、フランス芸術文化、フランス現代社会の3つのコースに分かれる。充実した教員規模のもと、語学力に加えて豊かな教養と高度なコミュニケーション能力を培う。1・2年次には週6回の集中講義でフランス語運用能力の向上を図る。 |
交流文化学科 | 国境を越えて交流する文化と社会を、ツーリズムや社会学、国際関係論、人類学など様々な視点から考察する。1年次に英語を集中的に学び、2年次からツーリズム、トランスナショナル文化、グローバル社会の3つの部門の専門科目を履修し多角的な学習を進める。 |
国際教養学部
国際教養学部 | 定員 | 学問分野 | 言語・語学 文化 国際 |
---|---|---|---|
150人 |
【特色】「言語」と「教養」を2つの柱に環太平洋諸国の架け橋となる教養人を育成する。
【進路】【業種トップ3】1位:サービス業、2位:卸売・小売業、3位:製造業
取得できる免許・資格 | 教員免許(中−社・英、高−地歴・公・英)、司書教諭、司書 |
---|---|
所属キャンパス | 草加キャンパス |
■学科・コース・専修一覧
言語文化学科 | スペイン語、中国語、韓国語のうち1つと英語の学習を同時に行う「2言語併習制度」を採用している。200もの科目からなる8つの研究科目群の中から興味や関心に合わせて履修する。自国文化についての理解も重視し、日本について学ぶ授業が充実している。 |
---|
経済学部
経済学部 | 定員 | 学問分野 | 経済 経営 国際 環境 |
---|---|---|---|
680人 |
【特色】経済学、経営学と情報の専門知識に加え外国語を運用できる実践的な人材を育成。
【進路】【業種トップ3】1位:サービス業、2位:卸売・小売業、3位:放送・通信・情報通信サービス業
取得できる免許・資格 | 教員免許(中−社、高−地歴・公・情)、司書教諭、司書 |
---|---|
所属キャンパス | 草加キャンパス |
学部と直結する大学院 | 経済学 |
■学科・コース・専修一覧
経済学科 | これからの国際社会を先導する、外国語能力と思考力を兼ね備えた人材を育成する。2年次から希望する進路に合わせ経済理論、総合政策、国際経済の3つのコースに分かれて専門分野を学ぶ。効果的な英語教育により、自己表現に必要な言語能力を獲得する。 |
---|---|
経営学科 | 経営の知識や情報処理能力などを活かし活躍できる人材を育成する。2年次にマネジメント、ビジネス、会計、情報の4つのコースに分かれる。外国語教育を重視する他、情報教育にも力を入れるなど、ビジネスの現場で必要なIT能力を伸ばす環境を整備している。 |
国際環境経済学科 | 社会の持続可能性について経済学の視点から考察し、世界が直面する問題に向き合う。2つのコースを設置。環境経済コースでは環境を人間の経済活動との関わりの中で正しく認識する。国際政策コースでは国際的な相互依存関係において国際社会の問題を把握する。 |
法学部
法学部 | 定員 | 学問分野 | 法 国際 |
---|---|---|---|
355人 |
【特色】法学を総合的学問としてとらえ歴史や政治制度の異なる諸外国への理解も目指す。
【進路】【業種トップ3】1位:サービス業、2位:卸売・小売業、3位:公務・学校教員
取得できる免許・資格 | 教員免許(中−社、高−地歴・公)、司書教諭、司書 |
---|---|
所属キャンパス | 草加キャンパス |
学部と直結する大学院 | 法学 |
■学科・コース・専修一覧
法律学科 | 法律に関する専門的知識に加え、語学力も養う。3つのコースを設置。行政法務コースでは憲法や行政法など公法分野を扱う。企業法務コースでは民法や会社法など私法関係の科目を学ぶ。法律専門職を目指す学生向けの法曹コースでは司法試験合格を目指す。 |
---|---|
国際関係法学科 | 複雑で多様な国際問題を法学と政治学の観点からとらえ、解決方法を模索する。4年間にわたる徹底的な少人数教育を行っている。個々のレベルに合わせた英語教育や外国語資料の研究、海外の大学での学習機会などを通じて高度な語学能力と専門的知識を養う。 |
総合政策学科 | 環境、福祉、人権の観点に立ち、独自の切り口から地域の活性化に貢献できる人材を育成する。政策・地域、政治・基礎法、法律の3つの部門を柱とし、日本の今後のあり方を提案する。充実した学科専門科目の他に、他の学部や学科の専門科目も履修可能である。 |