目次
■学部の選択をして下さい。
医学部
薬学部
経済学部
人文社会学部
芸術工学部
総合生命理学部
データサイエンス学部
医学部
医学部 | 定員 | 学問分野 | 医学 看護学 |
---|---|---|---|
297人 |
【特色】人間味と深い知識を兼ね備えた医療人を育成する。
【進路】医:臨床研修医。保健医療:看護師、保健師、理学療法士、作業療法士。
取得できる免許・資格 | 医師、看護師、保健師、理学療法士、作業療法士、養護教諭(二種) |
---|---|
所属キャンパス | 桜山(川澄)キャンパス 勢子坊C(保〔リハ〕2?4年、26年度開設予定) |
学部と直結する大学院 | 医学/看護学 |
■学科・コース・専修一覧
医学科 | 6年制。社会性、倫理性、創造性を兼ね備え、医学の発展に寄与できる医師を育成する。1年次に地域参加型学習として医療現場を体験し、2年次から専門性を高める。3年次後期より診断や治療などの臨床医学教育が始まり、4年次後期から臨床実習で実践力をつける。 |
---|---|
保健医療学科 | 2025年度開設予定。4年制。看護学、リハビリテーション学の2専攻を設置。地域医療に貢献する人材を育成するとともに、医学部附属病院群との協力により多職種連携教育をさらに強化することを目指す。 |
薬学部
薬学部 | 定員 | 学問分野 | 薬学 |
---|---|---|---|
115人 |
【特色】薬を通して人類の健康と福祉に貢献すべく世界で活躍する薬の専門家を育成する。
【進路】薬学科の約半数は薬局や病院。両学科とも製薬会社へ就職する者が多い。
取得できる免許・資格 | 薬剤師 |
---|---|
所属キャンパス | 田辺通キャンパス |
学部と直結する大学院 | 薬学 |
■学科・コース・専修一覧
薬学科 | 6年制。医薬品と薬物療法に関する総合的な医療科学の知識を持つだけでなく、服薬指導や薬物治療の設計、新薬の臨床試験などあらゆる分野で活躍できる薬剤師を育成する。基礎的薬学を学んだのち、個々の病気とその薬による治療に関して最先端の知識を修得する。 |
---|---|
生命薬科学科 | 4年制。創薬生命科学の基礎から最先端まで幅広い知識を修得し、医薬品の開発研究などにより生命科学と医療の発展を担う人材を育成する。最先端の化学や分子生物学の授業、プレゼンテーションの演習を取り入れるなど、研究活動に配慮したカリキュラムを展開。 |
経済学部
経済学部 | 定員 | 学問分野 | 経済学 経営学 |
---|---|---|---|
265人 |
【特色】経済学や経営学を幅広く学び、社会課題に柔軟に対応できる人材を育成。
【進路】就職先は公務、金融、情報通信業、製造業など多岐にわたる。
所属キャンパス | 滝子(山の畑)キャンパス |
---|---|
学部と直結する大学院 | 経済学 |
■学科・コース・専修一覧
公共政策学科 | 集団の行動原理を科学的に解明する手段として経済学を修得し、その知識と理論を政策の評価や立案に応用する能力を身につけることで、主導的役割を果たせる人物を育成する。市場経済の機能について学ぶとともに、経済現象の分析方法や統計的手法を身につける。 |
---|---|
マネジメントシステム学科 | 種々の組織のマネジメントの仕組みを、制度と歴史、経営学の視点から学ぶ。事例研究や産学連携教育など、経済や経営の現象を実際に体験しつつ学ぶカリキュラムで複雑化する経済や経営の分野に対し柔軟かつ主体的に対応できる人材を育成する。 |
会計ファイナンス学科 | 会計とファイナンスの両領域を総合的に学修し、国際的な視野を持つ会計およびファイナンスの専門家や企業の経理、財務部門を担うプロフェッショナルを育成する。公認会計士、ファイナンシャルプランナーといった資格取得をサポートする体制を整えている。 |
人文社会学部
人文社会学部 | 定員 | 学問分野 | 心理学 社会学 国際学 教育学 人間科学 |
---|---|---|---|
205人 |
【特色】他学部や学内外と連携した教育と研究により持続可能な生き方・あり方を考える。
【進路】卒業者の多くは公務や情報通信業、卸売・小売業に就く。
取得できる免許・資格 | 公認心理師、認定心理士、社会調査士、社会福祉士、スクールソーシャルワーカー、保育士、教員免許(幼一種、中-社・英、高-地歴・公・英) |
---|---|
所属キャンパス | 滝子(山の畑)キャンパス |
学部と直結する大学院 | 人間文化 |
■学科・コース・専修一覧
心理教育学科 | 心理学と教育学の学習を基盤に、関心に応じた分野を専門的に学習できるよう、「課題解決能力の高い保育者を目指す」「次世代育成支援の課題を学ぶ」「人の心理と多様性を学ぶ」「心理支援の専門職を目指す」という目標を持つ4つの履修モデルを用意している。 |
---|---|
現代社会学科 | 現代社会の課題に、社会学を中心に政治学、法学、歴史学などの諸分野からアプローチし、現実の社会を的確に調査・分析する力を身につける。2年次の社会調査実習では、実際に社会調査を行い、名古屋大学など東海地方の各大学と共同で調査結果の報告会を行う。 |
国際文化学科 | 欧米研究と日本・アジア研究を柱として様々な人文社会系学問分野から諸文化を理解し、地域や国際社会に貢献できる人材を育成する。英語で行われる専門科目の他、アカデミックスキルに特化したプログラムも展開。中国語、フランス語、ドイツ語などの修得も可能。 |
芸術工学部
芸術工学部 | 定員 | 学問分野 | デザイン学 環境学 |
---|---|---|---|
100人 |
【特色】デザインや芸術、工学を幅広く学び、社会が解決を求めているテーマに取り組む。
【進路】約3割は大学院へ進学。就職先は情報通信業や建築業、製造業など。
取得できる免許・資格 | 建築士(一級、二級、木造) |
---|---|
所属キャンパス | 北千種キャンパス |
学部と直結する大学院 | 芸術工学 |
■学科・コース・専修一覧
情報環境デザイン学科 | 時代とともに進化する情報およびメディアデザインの分野で活躍できる人材を育成する。造形やデザインの基礎技法、メディアやインタラクションデザインの基礎的な技術や考え方を学んだのち、映像・音響、情報機器、メディア工学などの分野から課題を選択して学ぶ。 |
---|---|
産業イノベーションデザイン学科 | デザインと工学の理論、知識、実践力を身につけ、先端技術を活用し新たな事業や製品開発の場でリーダーシップを発揮できる人材を育成する。作品制作やシステム開発を行う芸術工学実習では、実社会で必要な立案や発想、プレゼンテーションなどの手法を修得する。 |
建築都市デザイン学科 | 機能的で美しく、安全・快適な都市の創造のために、建築設計や意匠・計画、構造・材料、環境・設備、都市・地域などに関する理論と技術を幅広く学ぶ。芸術工学実習を通して、建築・都市デザインの段階的なトレーニングにも取り組む。 |
総合生命理学部
総合生命理学部 | 定員 | 学問分野 | 数学 物理学 化学 生物学 地学 情報学 |
---|---|---|---|
43人 |
【特色】生命科学を中心に基礎を学んだあと専門分野を学修し、柔軟な思考能力を養う。
【進路】卒業者のほとんどが大学院へ進学。就職先は製造業や情報通信業など。
取得できる免許・資格 | 教員免許(中-数、高-数・理) |
---|---|
所属キャンパス | 滝子(山の畑)キャンパス |
学部と直結する大学院 | 理学 |
■学科・コース・専修一覧
総合生命理学科 | 生命科学、物質科学、数理情報科学の3つの領域を十分に学び基本を固めたのち、興味に応じて専門分野を選択する。生命科学を中心に学ぶ生命情報、物質科学や数理情報科学を中心に学ぶ自然情報の2つのコースがある。3年次の後半から卒業研究を行う。 |
---|
データサイエンス学部
データサイエンス学部 | 定員 | 学問分野 | 経済学 経営学 社会学 数学 情報学 |
---|---|---|---|
80人 |
【特色】2023年度開設。社会の発展に貢献できる実践的な能力を養成する。
【進路】2023年度開設。進路はIT業やシンクタンク、製薬企業などを想定。
所属キャンパス | 滝子(山の畑)キャンパス |
---|
■学科・コース・専修一覧
データサイエンス学科 | 2023年度開設。IT分野、ビジネス分野、医療分野の3つの履修モデルを設け、各分野に関連したデータサイエンスを学ぶ。データの収集や管理、分析、考察のために必要となる統計学や数学、情報工学を修得し、社会課題を解決する力を身につける。 |
---|
大学紹介映像公開中
東進TV
大学名名古屋市立大学
国/公/私公立
住所
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
入試関連
問合せ先学生課入試係(桜山キャンパス)
問合せ先学生課入試係(桜山キャンパス)