概要
創造性豊かな「知の創造の拠点」を目指す
高度な知識と技術を身につけ、目的意識と主体性を持って、地域社会及び国際社会に貢献できる人材を育成する。市民とともに歩む大学として産学官連携を推進し、研究・教育成果を幅広く社会に発信している。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
68 |
医 |
66 |
薬 |
65 |
薬 |
64 |
人文社会 |
63 |
経済 データサイエンス 総合生命理 |
62 |
芸術工 |
61 |
芸術工 |
60 |
看護 |
59 |
医 医 医 |
↑TOPへ戻る
キャンパス
●桜山(川澄)キャンパス:〒467-8601 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
●滝子(山の畑)キャンパス:〒467-8501 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1
●田辺通キャンパス:〒467-8603 愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3-1
●北千種キャンパス:〒464-0083 愛知県名古屋市千種区北千種2-1-10
●勢子坊キャンパス(2026年度開設予定):〒465-8650 愛知県名古屋市名東区勢子坊2-1501
●滝子(山の畑)キャンパス:〒467-8501 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1
●田辺通キャンパス:〒467-8603 愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3-1
●北千種キャンパス:〒464-0083 愛知県名古屋市千種区北千種2-1-10
●勢子坊キャンパス(2026年度開設予定):〒465-8650 愛知県名古屋市名東区勢子坊2-1501
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:788名
(教授:209名 准教授:176名 講師:137名 助教:261名 助手・その他:5名)
2023年5月1日現在
学生数:4,120名
2023年5月1日現在
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1950年、名古屋女子医科大学と名古屋薬科大学を統合し、医学部と薬学部を有する名古屋市立大学が発足。1964年、経済学部を設置。1996年、人文社会学部と芸術工学部を設置。1999年、看護学部を設置。2018年、総合生命理学部を設置。2023年、データサイエンス学部を設置。2025年、医学部および看護学部を再編し、医学部内に保健医療学科(仮称)を開設予定。 |
初年度納入額 | 845,460円~1,131,600円 |
奨学金 | 名市大生スタート支援奨学金、川久保学生奨励金、田坂学生奨学基金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 滝川一廣(児童精神科医)、山中康裕(京都大学名誉教授)、大和田獏(俳優)、今泉力哉(映画監督)、角野友紀(アナウンサー) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
大学紹介映像公開中
東進TV
大学名名古屋市立大学
国/公/私公立
住所
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
入試関連
問合せ先学生課入試係(桜山キャンパス)
問合せ先学生課入試係(桜山キャンパス)