ページを更新する ページを更新する

目次

学部の選択をして下さい。

教育学部
経済学部
医学部
理工学部
福祉健康科学部

教育学部

教育学部定員学問分野社会福祉 教員養成
135人

【特色】確かな知識と技能を兼ね備えた、地域の教育の発展に寄与する教員を養成する。

【進路】【業種トップ2】1位:教育・学習支援業、2位:公務

取得できる免許・資格教員免許(幼一種、小一種、中−国・数・理・社・音・美・保体・技・家・英、高−国・数・理・家・音・美・保体・英、特別支援一種)
所属キャンパス旦野原キャンパス
学部と直結する大学院教育学
学科・コース・専修一覧
学校教育教員養成課程初等中等教育と特別支援教育の2つのコースを設置。教員採用試験の合格を通過点ととらえ、その先に「良い教師になる」ことを目標とした教育を行う。学生と教育現場をつなぎ、講義や教育実習だけでは体験できない貴重な学びの機会も多く提供している。

経済学部

経済学部定員学問分野経済 経営 社会 人間科学
290人

【特色】少人数で丁寧な指導を行う。海外の協定校で最長1年間学ぶプログラムもある。

【進路】【業種トップ3】1位:公務、2位:金融・保険業、卸売・小売業、3位:情報・通信業

取得できる免許・資格教員免許(高−公・商業)
所属キャンパス旦野原キャンパス
学部と直結する大学院経済学
学科・コース・専修一覧
経済学科基礎経済論、比較経済論、経済政策論の3つの講座グループのもと、多様な講義を設置し、経済学を基礎から幅広く学ぶことができる。企業、政府などによる経済行動やそれらの相互関係を分析し、たえず変化するグローバルな社会情勢を新しい視点から研究する。
経営システム学科会社形態や商業流通を学ぶ経営基礎論、実践的に経営戦略や企業ファイナンスを学ぶ経営行動論、会計管理や経営分析について学ぶ会計情報論の3つの講座グループから専門的に学ぶ。企業活動を様々な観点から幅広く研究し、分析力、問題解決のための提案力を鍛える。
地域システム学科地域経済や行政などの住民生活に密接した領域を総合的に学ぶ。国際化する地域社会への対応のために外国文化などの学習も行う。地域情報文化論、地域経営論、地域行政論の3つの講座グループを設置。言語文化、地域社会、行政、経済などについて学習を深める。
社会イノベーション学科地域社会の現場における課題追求型学習などを交えながら、企業経営における革新やNPOなどによる地域的課題の解決などの新たな価値創造について基礎から段階的に学ぶ。経営、社会、経済の各分野とイノベーションの関わりを学ぶ3つの講座グループがある。

医学部

医学部定員学問分野医 看護 保健
160人

【特色】最新の技術と高い道徳観を兼ね備え、国際社会と地域に貢献できる医療人を育成。

【進路】【業種トップ2】1位:医療・福祉業、2位:公務

取得できる免許・資格教員免許(養護二種)、看護師、保健師、医師
所属キャンパス挾間キャンパス
学部と直結する大学院医学系
学科・コース・専修一覧
医学科6年制。教養を身につけ知識の調和を保ち、訓練を通じて人間の生命の尊厳に対する自覚を培う。4年次後学期から69週間のクリニカル・クラークシップを採用した臨床実地修練が始まる。地域医療実習や救急車同乗実習なども取り入れ地域医療の現状も学ぶ。
看護学科4年制。専門的知識と技術に加え、豊かな人間性を兼ね備えた人材を育成する。1年次から専門教育をスタートし、臨地実習では附属病院などで看護の基礎を学ぶ。教員1名が15名ほどの学生を受け持ち、生活指導や修学指導を行う指導教員制度を採用している。

理工学部

理工学部定員学問分野数学 化学 生物 情報科学 機械・システム 材料工 土木・建築 都市・環境 電気・電子 資源・エネルギー 医療生体工 情報工
385人

【特色】課題探究能力と柔軟な思考力、国際基準を満たす学力と専門知識を身につける。

【進路】【業種トップ3】1位:製造業、2位:情報・通信業、3位:建設業

取得できる免許・資格教員免許(中−数・理、高−数・理・情・工業)、危険物取扱者、建築士(一・二級、木造)、毒物劇物取扱責任者、技術士(補)、土木施工管理技士
所属キャンパス旦野原キャンパス
学部と直結する大学院工学
学科・コース・専修一覧
創生工学科機械コースでは最先端技術から機械設計などを学ぶ。電気電子コースでは電気電子工学を基礎から応用まで学ぶ。福祉メカトロニクスコースでは各工学を修得し、福祉精神にもとづく工学技術を学ぶ。建築学コースでは最先端の建築学とその基礎となる知識を学ぶ。
共創理工学科数理科学コースでは6つの基礎分野と実社会で役立つ応用数学を学ぶ。知能情報システムコースでは情報・知能工学を基礎から学ぶ。自然科学コースでは自然科学の理論と技術を総合的に学ぶ。応用化学コースでは原子、分子レベルでものづくりを学ぶ。

福祉健康科学部

福祉健康科学部定員学問分野心理 社会福祉 保健
100人

【特色】体験実習など実践的教育のもと地域包括ケアの専門家を育成。

【進路】【業種トップ2】1位:医療・福祉業、2位:公務

取得できる免許・資格社会福祉士、社会福祉主事、精神保健福祉士、認定心理士、理学療法士、児童指導員
所属キャンパス旦野原キャンパス
学部と直結する大学院福祉健康科学
学科・コース・専修一覧
福祉健康科学科3つのコースを設置。理学療法コースではリハビリテーションにおける理学療法や疾患理解について学ぶ。社会福祉実践コースでは地域における支援体制の構築を模索する。心理学コースでは教育、医療、司法、産業などに関わる心理学を学ぶ。

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名大分大学
国/公/私国立
住所大分県大分市大字旦野原700
入試関連
問合せ先
学生支援部入試課(旦野原キャンパス)
新年度特別招待講習(春期講習)
新年度特別招待講習(春期講習)