目次
■学部の選択をして下さい。
文学部
教育学部
法学部
経済学部
理学部
医学部(医)
医学部(他)
歯学部
薬学部
工学部
芸術工学部
農学部
共創学部
文学部
文学部 | 定員 | 学問分野 | 文学 言語学 哲学 心理学 歴史学 地理学 文化学 社会学 人間科学 |
---|
151人 |
【特色】21の専門分野のいずれかに所属。外国語運用能力を磨くコースなどが設置。
【進路】就職先は公務をはじめ金融・保険業、学校教育など多岐にわたる。
取得できる免許・資格 | 認定心理士、学芸員、社会調査士、教員免許(中-国・社・英、高-国・地歴・公・英・中国語・フランス語・ドイツ語) |
---|
所属キャンパス | 伊都キャンパス |
---|
学部と直結する大学院 | 人文科/地球社会統合科/人間環境 |
---|
■学科・コース・専修一覧
哲学コース | 哲学・哲学史、倫理学、インド哲学史、中国哲学史、美学・美術史の5つの専門分野で構成。様々な文明圏で展開してきた哲学、思想、宗教、芸術に関する文献、史料などを読解、思索し真理を探究する。環境問題、生命倫理、民族問題など現代社会の諸問題も扱う。 |
---|
歴史学コース | 日本史学、東洋史学、朝鮮史学、考古学、西洋史学、イスラム文明学の6つの専門分野で構成。特定の地域および時代の社会を対象に、その特質や共通性を実証的に解明する。史料や史跡に触れることで、人間精神の多様性の認識や論理的思考力、独創性などを培う。 |
---|
文学コース | 国語学・国文学、中国文学、英語学・英文学、独文学、仏文学の5つの専門分野で構成。各地域の古典から現代までの詩や小説、戯曲など多様な形態を持つ具体的な文学作品を精査し、解読する。文学作品の検証を行うことで、その背後にある文化について考察する。 |
---|
人間科学コース | 言語学・応用言語学、地理学、心理学、社会学・地域福祉社会学、比較宗教学の5つの専門分野で構成。人間の行動や心理、社会との相互作用を対象に、現代社会の様々な現象について包括的に理解する。実験や調査、統計解析など実践的な調査研究が行われている。 |
---|
教育学部
【特色】教育・心理・発達などの分野で国際的に活躍するための国際コースが設置。
【進路】約3割の卒業者が大学院へ進学。主な就職先は公務や教育・学習支援業など。
取得できる免許・資格 | 公認心理師、社会調査士、児童福祉司、教員免許(中-社、高-地歴・公)、社会教育士、社会教育主事 |
---|
所属キャンパス | 伊都キャンパス |
---|
学部と直結する大学院 | 人間環境/統合新領域 |
---|
■学科・コース・専修一覧
教育学系
国際教育文化コース | 国際的視野から教育問題を考える。欧米およびアジア・アフリカ諸国・諸地域における教育思想・教育哲学、教育文化・子ども文化、諸外国および日本における授業研究や教授法の改善、教育制度の改革、国際理解や異文化理解、国際教育交流などをテーマに学ぶ。 |
---|
教育学系
教育社会計画コース | 現代社会の教育に関する理論的・実践的研究の方法や成果について学び、未来を見通した総合的な教育社会計画に結びつける。現代の学校体系を支える制度、行政、経営上の課題、選抜を巡る家族や社会の機能、様々な学びの仕組みなどについて科学的に分析する。 |
---|
教育心理学系
人間行動コース | 生涯にわたる心身の構造の変化、集団の中での意識や行動、環境による認識や行動の違いなどを学び、現代の社会変動により生じる様々な問題に対処できる専門家を育成する。教育心理学、発達心理学、社会心理学、人間環境心理学の専攻科目を設置。心理学の基本を広く学ぶことができる。 |
---|
教育心理学系
心理臨床コース | 心に悩みを抱える人や、身体に障害を持つ人々を理解し、支援できる心の専門家を育成する。高度産業社会におけるストレス、心理的葛藤、家庭内暴力、不登校、非行、犯罪などへのケアや対処の他、障害を持つ人々の社会的活動を支援する技法も身につける。 |
---|
法学部
【特色】5つの分野でカリキュラムを展開。各分野に入門、基盤、展開科目を設けている。
【進路】就職先は公務をはじめ情報通信業や金融・保険業などが多い。
取得できる免許・資格 | 教員免許(中-社、高-地歴・公) |
---|
所属キャンパス | 伊都キャンパス |
---|
学部と直結する大学院 | 法/法務 |
---|
■学科・コース・専修一覧
法学部 | 基礎法学、公法・社会法学、民刑事法学、国際関係法学、政治学の5つの教育科目群から、将来の進路に沿って授業を選択する。アジアや欧米など様々な国の外国人教員を通じて、国際的な視点から日本の法や政治を捉え直す機会を提供する他、国際ビジネスの最先端で活躍できる人材の育成を目指した学部から修士一貫のGVプログラムを設置。 |
---|
経済学部
【特色】英語での講義や留学などで国際的に活躍できる人材を育成するプログラムがある。
【進路】卒業者の多くは金融・保険業や情報通信業、地方公務などに就く。
取得できる免許・資格 | 教員免許(中-社、高-公) |
---|
所属キャンパス | 伊都キャンパス |
---|
学部と直結する大学院 | 経済/マス・フォア・イノベーション連係 |
---|
■学科・コース・専修一覧
経済・経営学科 | 専門科目群を経済分析、産業分析、企業分析の3つの系統に分けている。経済や経営の基礎理論を理解し幅広い教養と国際性を身につけることで、現代社会が抱える経済問題を多角的に分析し解決できる人材を育成する。4年次には大学院開講科目を履修することができる。 |
---|
経済工学科 | 経済問題の分析を行う経済システム解析、経済政策の分析や評価の手法を修得する政策分析、ビッグデータの処理方法を身につける数理情報の3つの学習分野で構成。数理的、計量的、情報科学的な分析手法を駆使し、様々な視点から経済問題を総合的に捉える。 |
---|
理学部
理学部 | 定員 | 学問分野 | 数学 物理学 化学 生物学 地学 情報学 |
---|
258人 |
【特色】創造力を養う専攻教育を展開する。国際理学コースを設置。
【進路】約8割の卒業者が大学院へ進学。就職先は情報通信業、地方公務など。
取得できる免許・資格 | 学芸員、危険物取扱者(甲種)、測量士補、教員免許(中-数・理、高-数・理・情) |
---|
所属キャンパス | 伊都キャンパス |
---|
学部と直結する大学院 | 理/数理/システム生命科/システム情報科/マス・フォア・イノベーション連係 |
---|
■学科・コース・専修一覧
物理学科 | 物理学と情報理学の2コースを設置。講義や演習、実験を通して物理学と情報科学の基本法則を修得し、基礎をもとにした論理的思考法を身につけ、幅広く社会で活躍できる人材を育成する。 |
---|
化学科 | 産業と地球環境の調和の観点から新物質を開発し、その機能と性質を効果的に利用することで社会貢献する。4年次には研究室に所属し、マンツーマンの指導体制のもと、最先端の研究を行う。 |
---|
地球惑星科学科 | 地球全体を1つの複合システムとして観察、解明し、環境変動や自然災害の予測ができる専門家を育成。物理、化学、数学、地学、生物学の基礎知識をもとに地球や惑星に関する知識を学び、課題探究能力を養う。 |
---|
数学科 | 数学を自然科学、経済、社会現象を記述する言語と捉え、講義、演習、セミナーを通して自主的な学習姿勢を養う。数学を中心とした関連分野を扱う数理学研究院や、産業数学を扱うマス・フォア・インダストリ研究所の教員による高水準の数学教育を展開している。 |
---|
生物学科 | 13の研究分野で構成される。生物学の飛躍的な進展に対応する柔軟なカリキュラムのもと、基礎生物学の研究者のみならず、医療、農業、環境などの応用分野でも指導的役割を果たせる人材を育成する。 |
---|
医学部(医)
【特色】医療系統合教育センターと連携し、時代の要請に対応した教育を行っている。
【進路】多くが臨床医を目指し、大学病院や関連の研修病院で研修を積む。
取得できる免許・資格 | 医師 |
---|
所属キャンパス | 伊都キャンパス(1年) 病院キャンパス(2?6年) |
---|
学部と直結する大学院 | 医学系 |
---|
■学科・コース・専修一覧
医学科 | 6年制。医療人としての倫理に徹した医師ならびに探究心旺盛な医科学研究者を育成。医学の進歩に伴い変化を続ける教育内容に対応するため、低学年次から臨床医学の学習を開始する。5・6年次の臨床実習は九州大学病院をはじめとした国内外の医療施設で行う。 |
---|
医学部(他)
医学部(他) | 定員 | 学問分野 | 応用生物学 看護学 健康科学 |
---|
146人 |
【特色】充実した設備の下で、各分野の将来を担う人材を育成。
【進路】生命科:大学院へ進学する者が多い。保健:九州大学病院をはじめとした医療機関に従事する者が多い。
取得できる免許・資格 | 看護師、保健師、診療放射線技師、臨床検査技師 |
---|
所属キャンパス | 伊都キャンパス(1年) 病院キャンパス(2?4年) |
---|
学部と直結する大学院 | 医学系 |
---|
■学科・コース・専修一覧
生命科学科 | 4年制。幅広い知識、高度な専門性、国際的視野を培い生命医科学分野の研究で指導的役割を担う人材を育成する。2年次に基礎的な実験操作を学び、高学年次には分子細胞生物学、高次機能制御学、生体情報科学、臨床医学概論の4つの分野から最新の知識を修得する。 |
---|
保健学科 | 4年制。3つの専攻がある。看護学専攻は、統合基礎看護学、広域生涯看護学の2つの講座で構成。健康支援の基盤となる看護の基礎的知識や技術、態度を学ぶ。放射線技術科学専攻は、基礎放射線科学と医用放射線科学の2つの講座がある。検査技術科学専攻には生体情報学講座と病態情報学講座が設けられている。 |
---|
歯学部
【特色】教員による相談窓口など歯科医師国家試験に向けた支援体制が整っている。
【進路】約9割が臨床研修医を経て、歯科医師として活躍している。
取得できる免許・資格 | 歯科医師 |
---|
所属キャンパス | 伊都キャンパス(1年) 病院キャンパス(2?6年) |
---|
学部と直結する大学院 | 歯 |
---|
■学科・コース・専修一覧
歯学科 | 6年制。口腔常態制御学、口腔保健推進学、口腔機能修復学、口腔顎顔面病態学、総合歯科学の5つの講座を設置している。問題解決型学習やチーム基盤型学習など多彩な教育手法を駆使し、社会のニーズに対応できる歯科医師や歯学研究者、生命科学研究者を育成する。 |
---|
薬学部
【特色】医療系学部がそろうキャンパス環境を活かしチーム医療や創薬の連携研究を実践。
【進路】創薬科:ほとんどの卒業者が大学院へ進学。臨床薬:卒業者の多くが医療・福祉業へ就職。
取得できる免許・資格 | 危険物取扱者(甲種)、毒物劇物取扱責任者、食品衛生管理者、食品衛生監視員、薬剤師、船舶に乗り組む衛生管理者 |
---|
所属キャンパス | 伊都キャンパス(1年) 病院キャンパス(2~4(6)年) |
---|
学部と直結する大学院 | 薬 |
---|
■学科・コース・専修一覧
創薬科学科 | 4年制。生命科学の幅広い知識を身につけ、創薬分野で中心的な役割を担う教育者や研究者を育成。1~3年次は講義、実習、演習を通して化学系、物理系、生物系、環境系、臨床系の薬学を学修する。2・4年次に短期留学に参加する国際コースを選択できる。(2年進級時に成績上位の希望者) |
---|
臨床薬学科 | 6年制。患者への総合的な処方管理を通して、医薬品の適正使用を行える薬剤師を育成。1~3年次は化学系、物理系、生物系の薬学を学修する。3年次以降は実践薬学系科目を履修、5年次には5カ月間にわたり病院や薬局での実務実習を行い、職能的実践力を養う。 |
---|
工学部
工学部 | 定員 | 学問分野 | 化学 応用物理学 応用化学 機械工学 電気・電子工学 材料工学 ナノテクノロジー 土木・建築学 船舶・航空宇宙工学 エネルギー工学 その他工学 環境学 情報学 |
---|
778人 |
【特色】オンラインを含む海外研修プログラムを導入し国際化を推進。
【進路】約8割が大学院へ進学。就職先は建設業や情報通信業、地方公務など。
取得できる免許・資格 | 危険物取扱者(甲種)、ボイラー技士、建築士(一級、二級、木造)、測量士補、主任技術者(電気、原子炉)、施工管理技士(土木、建築、電気工事、管工事、造園、建設機械)、衛生管理者 |
---|
所属キャンパス | 伊都キャンパス(融合基礎工以外1?4年、融合基礎工1・2年) 筑紫キャンパス(融合基礎工3・4年) |
---|
学部と直結する大学院 | 人間環境/システム生命科/工/システム情報科/総合理工/統合新領域/マス・フォア・イノベーション連係 |
---|
■学科・コース・専修一覧
電気情報工学科 | 計算機工学、電子通信工学、電気電子工学の3つのコースを設置。数学、プログラミング、論理回路、電気回路、電磁気学などの基礎を起点として、電気情報工学分野の論理と物理の両方を学ぶ。新しい価値や技術を創造し生活や社会活動に貢献する。 |
---|
材料工学科 | 素材を原料から材料にするためのプロセス工学、材料の強度や形を変えるための加工工学、材料の機能を高めるための機能工学などの分野を学修する。実習や実験が数多く組まれ、材料づくりを通して社会貢献できるエンジニアを育成する。 |
---|
応用化学科 | 機能物質化学と分子生命工学の2つのコースを設置。世界トップクラスの研究成果を生み出す研究環境を整備し、実践力、表現力、提案力を養う教育を行う。多分野を俯瞰する基礎力を持ちつつ、細分化した専門領域に対応できる人材を育成する。 |
---|
化学工学科 | 3つの分野を設置。生命分野では臓器再生技術やバイオ医薬品などの開発を行う。環境・エネルギー分野では燃料電池、熱利用技術、排ガス処理などの分野で新技術を、ナノ材料分野ではナノメートルのサイズ、形状を制御した材料を開発する。 |
---|
融合基礎工学科 | 物質材料と機械電気の2つのコースを設置。4年間の学びの中で、AI・データ科学を専門的に活用するための「情報応用力」を身につける。2023年度には高等専門学校からの3年次編入学生を対象とした高専連携教育プログラムが開始された。 |
---|
機械工学科 | 材料力学、機械力学、流体力学、熱力学・伝熱学、設計法、制御、加工技術などの概念と基礎知識を学修する。実習、実験、製図など手を動かして学ぶ機会も多い。生体工学や水素利用技術など、従来の枠を超えた分野も学ぶことができる。 |
---|
航空宇宙工学科 | 航空機や宇宙機の開発に不可欠な基礎知識と応用的アプローチ、実践的なスキルを身につけるとともに、総合的な視点や考え方を育む。宇宙航空研究開発機構(JAXA)や一般企業、海外の組織などとの共同研究も盛んに行われている。 |
---|
量子物理工学科 | 原子核・量子線工学、核エネルギーシステム学、エネルギー物質科学、応用物理学の4つを講座を設けている。量子物理学の基礎と工学応用へのセンスを身につけ、変化する時代に柔軟に対応できる技術者を育成する。 |
---|
船舶海洋工学科 | 工学の基礎分野を幅広く学修し、巨大な船や海洋構造物を設計・建造し統合化するための総合工学を身につけるカリキュラムである。3年次には造船工場や鉄鋼所の見学の他、大型船を設計し図面を書き上げるなどの実習が組まれている。 |
---|
地球資源システム工学科 | 資源・エネルギーの探査から開発、利用、修復までの一連の資源開発プロセスをカバーする研究室が配置されている。3年次には国内外の企業でのインターンシップが実施され、フィールドワークを通して資源・エネルギー技術を体験できる。 |
---|
土木工学科 | 様々な技術やアイデアを結びつけ、世界のあらゆる場所で人々の暮らしを豊かにできる土木技術者を育成する。伝統的な技術を継承・発展させる一方で、最先端の技術を取り入れながら持続可能で豊かな国土や都市の構築に貢献する。 |
---|
建築学科 | 住宅から都市まで、建築や都市文化を歴史的に顧みながら設計・計画する方法や、快適で健康的な環境を作るための環境工学、壊れない建物を作るための建築構造技術などについて幅広く教育・研究を行う。国際社会の第一線で活躍できる建築家や技術者を育成する。 |
---|
芸術工学部
芸術工学部 | 定員 | 学問分野 | 心理学 メディア学 土木・建築学 その他工学 応用生物学 芸術・表現 デザイン学 環境学 情報学 |
---|
187人 |
【特色】欧米やアジアの大学に留学できる国際プログラムを設置。
【進路】約半数が大学院へ進学。他、情報通信業や建設業、サービス業に就職する者もいる。
取得できる免許・資格 | 建築士(一級、二級、木造) |
---|
所属キャンパス | 伊都キャンパス(1年) 大橋キャンパス(2~4年) |
---|
学部と直結する大学院 | 芸術工/統合新領域 |
---|
■学科・コース・専修一覧
環境設計コース | 1年次より設計基礎のスキルを学ぶ。カリキュラムはフィールドワークや設計プロジェクトなど実践的な学修とそれを支える専門講義科目群で構成。環境を巡る諸問題や建築、都市、ランドスケープ、地域など幅広い専門知識と設計能力を培う。 |
---|
インダストリアルデザインコース | 感性、工学、科学など複数の視点から社会実装のためのデザインの理論や方法論を学ぶ。クリエーティブデザインと人間工学を中心に、各自の興味に応じ履修する。講義と演習を互いに作用させ、深い理解と技術の定着を図る教育体系である。 |
---|
未来構想デザインコース | アート・デザイン、社会構想、生命・情報科学の3つの分野を組み合わせたカリキュラムを構成。社会の仕組みやサービスなど、従来はデザインの対象とされなかった分野も扱う。新領域を開拓できる発想力や想像力の豊かなデザイナーを育成する。 |
---|
メディアデザインコース | メディア表現、メディアインタラクション、メディアコミュニケーション学の3つを柱に、メディアデザインを体系的に身につけるカリキュラムを構成。豊富な研究教育資源を活用し、新しい時代のメディアデザインに挑戦できる人材を育成する。 |
---|
音響設計コース | 音文化学、音響環境工学、音響情報科学の3つの分野の専門知識を学ぶとともに、音に対する感性を磨く。デザインリテラシーの他、音に関する芸術、科学、技術の各分野の基礎科目も配置。卒業研究では音デザインや物理音響などをテーマに扱う。 |
---|
農学部
農学部 | 定員 | 学問分野 | 農学 森林科学 獣医・畜産学 応用生物学 環境学 |
---|
226人 |
【特色】2年次後期からコースに分かれる。すべての科目を英語で履修する国際コースを設置。
【進路】約8割が大学院へ進学。就職先は地方公務や情報通信業、製造業など。
取得できる免許・資格 | 学芸員、毒物劇物取扱責任者、技術士補、測量士補、施工管理技士(土木、建築、電気工事、管工事、造園、建設機械)、食品衛生管理者、食品衛生監視員、樹木医補、森林情報士、家畜人工授精師、教員免許(中-理、高-理・農・水) |
---|
所属キャンパス | 伊都キャンパス |
---|
学部と直結する大学院 | システム生命科/生物資源環境科 |
---|
■学科・コース・専修一覧
生物資源生産科学コース | 4つの分野を設置。農学分野では農作物などの遺伝育種学、生態学、病理学などを学ぶ。生物生産環境工学分野では農業の生産性向上について、生物生産システム工学分野では食料の生産や流通技術について研究。農政経済学分野では経済学と食料産業について扱う。 |
---|
応用生物科学コース | 生物と環境の相互作用の解明やシステムとしての自然現象の理解を目指す応用生命化学、食品の働きや安全な食品提供について研究する食糧化学工学の2つの分野で構成。生命科学、食糧化学、環境科学に関わる専門知識と高度な技術を修得し、人類の発展に貢献する。 |
---|
地球森林科学コース | 森林機能制御学、森林機能開発学、生物材料機能学の3つの分野を設置。地球規模の視野から森林資源について理解を深め、資源問題への理知的な対処方法を探る。研究分野は国土の保全や木質資源の創出など幅広い。北海道、宮崎県、福岡県に広大な演習林を持つ。 |
---|
動物生産科学コース | 水生生物資源を扱う水産科学と、動物資源の高度利用や環境保全を目指すアニマルサイエンスの2つの分野を設置。陸上や海洋に生息する生物の生態や形態を学ぶ。食料生産の持続や有用物質の開発に関する理論と技術を修得し、生物資源の効率的な生産と利用を図る。 |
---|
共創学部
【特色】海外大学への留学が必修。留学生とのクラス・シェアや語学教育が行われている。
【進路】約6割が大学院へ進学。就職先の多くは金融・保険業を中心とした一般企業である。
■学科・コース・専修一覧
共創学科 | 人間・生命エリア、人と社会エリア、国家と地域エリア、地球・環境エリアの4つのエリア(領域)を設定し、横断的な科目を履修することで課題・問題の解決に必要な力を身につける。語学教育では習熟レベル・能力別に分かれたクラスによる授業によって、高い英語運用能力の修得を目指す。 |
---|