目次
■学部の選択をして下さい。
医学部
歯学部
医学部
医学部 | 定員 | 入学金 | 282,000円 | 学べる学問 | 医 看護 保健・介護 |
---|---|---|---|---|---|
190人 | 年間授業料 | 622,920~672,050円 |
【特色】専門的な知識のみならず、豊かな教養と倫理観を身につけた人間性豊かな医療人を育成する。
【進路】医学科の卒業生は研修医になる。保健衛生学科では多くが病院へ就職するが、大学院へ進学する者も多い。
取得できる免許・資格 | 教員免許(養護二種)、看護師、保健師、臨床検査技師、医師 |
---|
■学科・コース・専修一覧
医学科(100) | 6年制。1年次後期から教養教育と同時進行で湯島キャンパスでの週1日の早期臨床体験実習を行う。4年次には関心のある分野について最長で半年間研究するプロジェクトセメスターが実施される。英語で医学を学ぶ講義や海外での研修制度も用意されている。 |
---|---|
保健衛生学科(90) | 4年制。2つの専攻からなる。看護学専攻では自然科学や医療技術に加え人文科学や社会科学も学び、人間性豊かな看護師を養成する。検査技術学専攻では臨床検査学の知識の他、検査管理能力や臨床検査技術の開発も視野に科学的思考を習得する。 |
歯学部
歯学部 | 定員 | 入学金 | 282,000円 | 学べる学問 | 歯 保健・介護 |
---|---|---|---|---|---|
85人 | 年間授業料 | 605,140~681,610円 |
【特色】実習を豊富に組み入れたカリキュラムで、全人的な歯科医療を実践できる指導者を育成する。
【進路】歯学科の卒業生は研修医となる。口腔保健学科の卒業生の多くは病院や診療所、一般企業などに就職する。
取得できる免許・資格 | 歯科衛生士、歯科技工士、歯科医師 |
---|
■学科・コース・専修一覧
歯学科(53) | 6年制。1年次後期から歯学入門を履修。2年次より医療系総合大学の特色を活かした医学と歯学の融合教育科目が始まり、5年次後期からは1年半の診療参加型の臨床実習が行われる。歯科医療技術の理論と実践を経験し高い倫理観を持った歯科医師を育成する。 |
---|---|
口腔保健学科(32) | 4年制。歯科衛生士など歯科保健医療従事者を育成する口腔保健衛生学、歯科技工士を育成する口腔保健工学の2つの専攻からなる。豊かな人間性や科学的探究心、高い倫理観と知識、技術を兼ね備えた歯科医療従事者と口腔保健分野の将来を担う技術者を育成する。 |