目次
■学部の選択をして下さい。
国際資源学部
教育文化学部
医学部
理工学部
国際資源学部
国際資源学部 | 定員 | 学問分野 | 宇宙・地球 都市・環境 資源・エネルギー 環境 |
---|---|---|---|
120人 |
【特色】実践的能力を高め、即戦力として国際社会で活躍する資源の専門家を育成。
【進路】【業種トップ3】1位:製造業、2位:建設業、3位:学術研究・専門技術サービス業
取得できる免許・資格 | 危険物取扱者、測量士(補)、ダム水路主任技術者、土木施工管理技士 |
---|---|
所属キャンパス | 手形キャンパス |
学部と直結する大学院 | 国際資源学 |
■学科・コース・専修一覧
国際資源学科 | 世界の第一線で活躍する教授陣を結集し、世界をフィールドに、資源の最先端を学ぶ。国内外の大学や企業、研究機関との強力な連携体制のもと、国際舞台で活躍できる資源人材を育成。資源政策、資源地球科学、資源開発環境の3つのコースがある。 |
---|
教育文化学部
教育文化学部 | 定員 | 学問分野 | 心理 文化 社会 国際 生活 子ども 教員養成 人間科学 |
---|---|---|---|
210人 |
【特色】地域の教育の活性化に貢献する教員や地域活性化に貢献する人材を育成。
【進路】【業種トップ3】1位:教育・学習支援業、2位:公務、3位:医療・福祉業
取得できる免許・資格 | 教員免許(幼一種、小一種、中−国・数・理・社・音・美・保体・家・英、高−国・数・理・地歴・公・家・音・美・保体・英、特別支援一種)、司書教諭、社会教育士、社会教育主事、認定心理士、保育士、公認心理師、公認スポーツ指導者 |
---|---|
所属キャンパス | 手形キャンパス |
学部と直結する大学院 | 教育学 |
■学科・コース・専修一覧
学校教育課程 | 教育現場との密接な連携を図りつつ、現場実践力のある教員を養成。教育実践、英語教育、理数教育、特別支援教育、こども発達の5つのコースに分かれる。インクルーシブ教育や外国語活動・理科実験、防災教育なども学ぶ。 |
---|---|
地域文化学科 | 多様な学問分野の学習と、地域と連携した授業やフィールドワークなどの実習を通じて、地域の諸課題について国際的な視点とローカルな視点から実践的に学ぶ。地域社会、国際文化、心理実践の3つのコースが設置されている。 |
医学部
医学部 | 定員 | 学問分野 | 医 看護 保健 |
---|---|---|---|
230人 |
【特色】医学・健康科学を理解し、健康と福祉に貢献する国際的視野を備えた人材を養成。
【進路】卒業者の多くが医療・福祉業へと進む。
取得できる免許・資格 | 看護師、保健師、助産師、理学療法士、作業療法士、医師 |
---|---|
所属キャンパス | 手形キャンパス(1・2年) 本道キャンパス(1〜4(6)年) |
学部と直結する大学院 | 医学系 |
■学科・コース・専修一覧
医学科 | 6年制。国際的にも高く評価される独創的な医学研究を推進している。医学専攻39講座と3つの臨床教育協力部門の教員が教育を担当し、医療に関する幅広い専門知識と高度な技術を身につける。 |
---|---|
保健学科 | 4年制。看護学、理学療法学、作業療法学の3専攻・3講座を設け、医療専門職者(看護師、保健師、助産師、理学療法士、作業療法士)を養成。将来のチームメンバーである全専攻および医学科との合同講義を開講している。 |
理工学部
理工学部 | 定員 | 学問分野 | 数学 化学 生命科学 情報科学 材料工 土木・建築 都市・環境 電気・電子 資源・エネルギー 情報工 |
---|---|---|---|
395人 |
【特色】理工学分野の深い専門性と幅広い視野を持ち、自ら考え行動する人材を育成。
【進路】【業種トップ3】1位:製造業、2位:公務、3位:情報・通信業
取得できる免許・資格 | 教員免許(中−数、高−数・理・工業)、危険物取扱者、測量士(補)、電気通信主任技術者、電気主任技術者、ダム水路主任技術者、技術士(補)、ボイラー技士、土木施工管理技士 |
---|---|
所属キャンパス | 手形キャンパス |
学部と直結する大学院 | 理工学 |
■学科・コース・専修一覧
生命科学科 | 生命科学コースを設置。生命の不思議を科学し、医薬品、バイオ、化学業界に貢献できる人材を育成する。化学と生物学の基礎科目から生命関連の専門諸分野まで体系的に学ぶ。 |
---|---|
物質科学科 | 先端機能材料や化学プロセスに携わる研究者・技術者を育成する。応用化学コースでは原子・分子レベルの化学から、化学を活かしたものづくりまでカバーした教育研究を行う。応用材料理工学コースでは材料についての段階的な教育プログラムを構成。 |
数理・電気電子情報学科 | 数学・物理から電気・電子、情報通信の各分野をリードする人材の育成。数理科学コースでは論理的かつ柔軟な思考力を養う。電気電子工学コースでは最先端の技術と知識、それらを応用する能力を身につける。人間情報工学コースでは高い倫理観を備えた情報通信技術の専門家を育成。 |
システムデザイン工学科 | 新しいものづくりができる実践的な技術者の育成。機械工学コースでは基礎学力、応用力、協調性、自立性をあわせ持つエンジニアを育成。土木環境工学コースでは自然環境と社会環境に配慮した社会基盤の維持管理技術を学ぶ。 |

大学名秋田大学
国/公/私国立
住所秋田県秋田市手形学園町1-1
入試関連
問合せ先入試課(手形キャンパス)
問合せ先入試課(手形キャンパス)