目次
■学部の選択をして下さい。
商学部
商学部
商学部 | 定員 | 学問分野 | 法学 経済学 経営学 情報学 |
---|---|---|---|
515人 |
【特色】所属する学科は本人の希望と1年次の成績により1年次終了時に決定する。
【進路】情報通信業や金融・保険業、卸売・小売業に就職する者が多い。
取得できる免許・資格 | 教員免許(中-社・英、高-公・情・英・商業) |
---|---|
所属キャンパス | 小樽キャンパス |
学部と直結する大学院 | 商学 |
■学科・コース・専修一覧
経済学科【昼】 | 経済学的思考法や統計的分析手法を学び、人々の行動原理とその相互作用を探る。国際経験や実務経験の豊富な教員のもと、論理的思考力、国際的な視野、実践的な能力の3つを育成する。 |
---|---|
商学科【昼】 | 商学、経営学、会計学の3つの講座より学生の興味や関心に応じて自由に履修を選択できる。3・4年次には最大15名までの少人数ゼミが始まり、4年次には卒業論文に取り組む。 |
企業法学科【昼】 | 企業活動に関係する法律を中心に、実学志向の法学教育を行う。憲法、民法、刑法などの伝統的分野に加え、知的財産権法、国際経済法、国際取引法などの応用的分野も扱う。3年次より少人数ゼミに所属。 |
社会情報学科【昼】 | 情報を分析し戦略を立てマネジメントする力を養う。組織を円滑に運営するための方法論や組織内外でのコミュニケーション、組織化のノウハウ、情報システムの構築技術などを幅広く学ぶ。 |
【夜間主】【夜】 | 経済学科(定員12名)、商学科(定員10名)、企業法学科(定員12名)、社会情報学科(定員16名)の4つの学科を設置。2年次から学科に分かれるが、学科間には垣根がなく自由に他学科の科目が履修可能。60単位まで昼間コースの講義も受講可能である。 |
大学紹介映像公開中
東進TV
大学名小樽商科大学
国/公/私国立
住所
北海道小樽市緑3-5-21
入試関連
問合せ先入試室
問合せ先入試室