ページを更新する ページを更新する

概要

「学の実化」のもと、未来へと挑戦を続ける大学

学問における真理追究のみならず、社会のあるべき姿を模索し「学理と実際の調和」を目指す。異文化を尊重し共存する多様性の時代に「考動力」と「革新力」で主体的、協働的かつ公正に行動できる人材を育成。

↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る

キャンパス

●千里山キャンパス(本部):〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
・阪急千里線「関大前駅」下車
●高槻キャンパス:〒569-1095 大阪府高槻市霊仙寺町2-1-1
・JR「高槻駅」または「摂津富田駅」からバス約20分、「関西大学」下車
●高槻ミューズキャンパス:〒569-1098 大阪府高槻市白梅町7-1
・JR「高槻駅」から徒歩約7分または阪急京都線「高槻市駅」から徒歩約10分
●堺キャンパス:〒590-8515 大阪府堺市堺区香ヶ丘町1-11-1
・南海高野線「浅香山駅」下車 ●千里山キャンパス
・阪急電鉄千里線「関大前駅」から徒歩約5分
●高槻キャンパス
・JR「高槻駅」または「摂津富田駅」からバス約20分、「関西大学」下車
●堺キャンパス
・南海電鉄高野線「浅香山駅」から徒歩約1分
●高槻ミューズキャンパス
・JR「高槻駅」から徒歩約7分
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:800名

(教授:567名 准教授:172名 講師:30名 助教:31名 助手・その他:0名)

学生数:27,736名

↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

生徒写真

関西大学 法学部

伊藤佳穂さん

最後まで諦めずに挑み続ける

遷移ボタン
生徒写真

関西大学 外国語学部

荒木智絵さん

受験勉強はあきらめないことが大事

遷移ボタン
生徒写真

関西大学 システム理工学部

中田雄太くん

東進に居座る事と考えて勉強することが重要

遷移ボタン
他の合格体験記を見る
↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史1886年、関西法律学校として設立。1905年、私立関西大学と改称。1922年、大学令により大学に昇格。1948年、新制大学に移行。2007年、政策創造学部を設置。工学部をシステム理工、環境都市工、化学生命工学部に改組。2009年に外国語学部、2010年に人間健康、社会安全学部を設置。現在に至る。
学費1,190,000円(入学金+年間授業料)
奨学金・関西大学「学の実化」入学前予約採用型給付奨学金
給付型。専攻分野の限定なし。支給額は学部や出身高校の地域ごとで異なる。
・関西大学新入生給付奨学金
・関西大学学部給付奨学金
通信教育部なし
短期大学部なし
主な出身者西加奈子(小説家)、上月景正(コナミ創業者)、桂三枝(落語家)、宮根誠司(アナウンサー)、山里亮太(お笑い芸人〔南海キャンディーズ〕)
↑TOPへ戻る

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名関西大学
国/公/私私立
住所大阪府吹田市山手町3-3-35
入試関連
問合せ先
入試センター(千里山キャンパス)
関西大学への
資料請求はこちら!
新年度特別招待講習(春期講習)
新年度特別招待講習(春期講習)