概要
真実に生きる心をはぐくむ大学
浄土真宗の精神にもとづき、豊かな人間性と共生の精神を兼ね備えた人材を育成する。海外拠点の整備や海外大学との協定締結を進める他、留学サポートなどを展開し、国際化への対応に取り組んでいる。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
56 |
心理(心理)前期高得点科目重視文系型 心理(心理)前期スタンダード文系型 文(英語英米文、真宗、哲「哲学」、日本語日本文、仏教、歴史「東洋史学、日本史学、仏教史学」)前期スタンダード文系型、前期高得点科目重視文系型 |
55 |
経営(経営)中期共テ併用3科目文系型 経営(経営)前期共テ併用2科目文系型 |
54 |
社会(現代福祉)前期共テ併用2科目 社会(社会、コミュニティマネジメント)前期共テ併用2科目、中期共テ併用3科目 経営(経営)前期スタンダード文系型 経営(経営)前期高得点科目重視文系型 |
53 |
社会(現代福祉,コミュニティマネジメント)前期スタンダード 社会(社会)前期スタンダード 社会(社会、現代福祉、コミュニティマネジメント)前期高得点科目重視 国際(国際文化)前期スタンダード 国際(国際文化)前期高得点科目重視 |
52 |
文(英語英米文)前期共テ併用2科目文系型、中期共テ併用3科目文系型 文(真宗)中期共テ併用2科目文系型 文(仏教)前期共テ併用2科目文系型、中期共テ併用2科目文系型、中期共テ併用3科目文系型 文(哲「哲学」)前期共テ併用2科目文系型 文(哲「哲学」、日本語日本文、歴史「東洋史学」)中期共テ併用3科目文系型 文(歴史「東洋史学」)前期共テ併用2科目文系型、中期共テ併用2科目文系型 文(歴史「仏教史学」、真宗)前期共テ併用2科目文系型 文(日本語日本文)前期共テ併用2科目文系型 心理(心理)前期共テ併用2科目文系型 法(法律)前期高得点科目重視文系型 政策(政策)前期高得点科目重視文系型、前期スタンダード文系型 国際(国際文化)前期共テ併用2科目、前期共テ併用リスニング、中期共テ併用3科目 国際(国際文化)中期共テ併用2科目 国際(国際文化)中期共テ併用外国語 国際(グローバルスタディーズ)前期共テ併用2科目 国際(グローバルスタディーズ)前期共テ併用リスニング方式 |
51 |
経済 前期共テ併用2科目文系型、中期共テ併用3科目文系型 法(法律)前期スタンダード文系型 |
50 |
経済 前期高得点科目重視文系型、前期スタンダード文系型 先端理工(電子情報通信)前期共テ併用3科目理工型 農(食料農業システム)前期共テ併用2科目文系型 農(食品栄養)前期共テ併用2科目農学型 農(資源生物科学)前期共テ併用2科目農学型、中期共テ併用2科目農学型 先端理工(環境生態工学)前期共テ併用2科目理工型、前期共テ併用3科目理工型 先端理工(機械工学・ロボティクス)前期共テ併用3科目理工型 先端理工(数理・情報科学、機械工学・ロボティクス、知能情報メディア)前期共テ併用2科目理工型 先端理工(応用化学、知能情報メディア、数理・情報科学)前期共テ併用3科目理工型 |
49 |
農(資源生物科学、食品栄養)前期スタンダード農学型、前期高得点科目重視農学型 先端理工(数理・情報科学、電子情報通信、応用科学、知能情報メディア、機械工学・ロボティクス、環境生態工学)前期スタンダード理工型、前期配点セレクト数学重視理工型、前期配点セレクト理科重視理工型 国際(グローバルスタディーズ)前期スタンダード、前期高得点科目重視 農(食料農業システム)前期スタンダード文系型、前期高得点科目重視文系型 |
46 |
農(植物生命科学)前期共テ併用2科目農学型 農(植物生命科学)前期スタンダード農学型、前期高得点科目重視農学型 |
43 |
文(真宗)中期共テ併用3科目文系型 |
↑TOPへ戻る
キャンパス
●深草キャンパス:〒612-8577 京都府京都市伏見区深草塚本町67
●大宮キャンパス:〒600-8268 京都府京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1
●瀬田キャンパス:〒520-2194 滋賀県大津市瀬田大江町横谷1-5
●大宮キャンパス:〒600-8268 京都府京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1
●瀬田キャンパス:〒520-2194 滋賀県大津市瀬田大江町横谷1-5
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:1,470名
(教授:316名 准教授:147名 講師:999名 助教:8名 助手・その他:0名)
学生数:19,502名
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1639年、西本願寺内に設置された学寮が起源。1922年、龍谷大学に改称。1949〜96年にかけて文、経済、経営、法、理工、社会、国際文化学部を設置。2011年、政策学部を設置。2020年、理工学部を先端理工学部に改組、2023年、文学部臨床心理学科を心理学部に改組・新設予定。 |
学費 | 1,021,000円(入学金+年間授業料) |
奨学金 | ・アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型) 給付型。専攻分野の限定なし。300名程度。要件を満たす者に20 万円支給。 ・優秀スポーツ選手奨学生 ・課外活動奨学生 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | あり |
主な出身者 | 大門剛明(小説家)、高須光聖(放送作家)、林家染二(3代目)(落語家)、山本浩之(アナウンサー)、つじあやの(ミュージシャン) |
↑TOPへ戻る