ページを更新する ページを更新する

概要

らしさをつよさに未来をひらく

親鸞聖人の体せられた仏教精神にもとづき、歴史と伝統のもと、すべての命を等しく大切にする豊かな心をはぐくむ「心の教育」を行う。対話を重視した少人数教育などから、豊かな心と自立心を持った女性を育成する。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
61 発達教育(児童)前期共テ併用C方式
発達教育(教育「教育学」)前期共テ併用C方式
60 発達教育(児童)前期A
発達教育(心理、教育「教育学」)前期A、B
59 家政(食物栄養)前期C
家政(生活造形養)前期C
58 家政(食物栄養、生活造形)前期A、B
57 現代社会(現代社会「現代社会、国際社会、情報システム」)前期A、前期B
法(法)前期A、B
56 文(英文、国文)前期A、前期B
文(史)前期A
東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●東山キャンパス:〒605-8501 京都府京都市東山区今熊野北日吉町35
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:179名

(教授:112名 准教授:50名 講師:10名 助教:7名 助手・その他:0名)

学生数:5,710名

↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史1899年、顕道女学院を創立。1949年、京都女子大学を開学し、文、家政の2つの学部を設置。1966年、大学院文学研究科、家政学研究科を設置。2000年、現代社会学部を設置。2004年、発達教育学部を改組設置。2011年、法学部を設置。2015年、法学研究科を設置。2023年4月データサイエンス学部(仮称・認可申請中)を開設予定。
学費1,030,000円(入学金+年間授業料)
奨学金・京都女子大学奨学金
給付型。専攻分野の限定なし。支給額は条件に応じて異なる。
・京都女子大学育友会奨学金
通信教育部なし
短期大学部なし
主な出身者幸田真音(小説家)、河野裕子(歌人)、夏井いつき(俳人)、山崎豊子(小説家)、土井たか子(元衆議院議長、元社会民主党党首)
↑TOPへ戻る

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名京都女子大学
国/公/私私立
住所京都府京都市東山区今熊野北日吉町35
入試関連
問合せ先
入学センター

▼お申し込み受付中!▼

全国統一高校生テスト