概要
「モラリスト×エキスパート」を育む
立正大学は、9学部16学科で1万人が学ぶ総合大学である。「モラリスト×エキスパート」をブランドビジョンに掲げ、人間性と高い専門性を備えた社会に貢献できる人材を育成していく。
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
58 |
経営(経営)2月試験(前期)3教科判定 法(法)2月試験(前期)2教科判定 文(文「日本語日本文学」)2月試験(前期)2教科判定 文(文「英語英米文学」)2月試験(前期)2教科判定 文(哲)2月試験(前期)2教科判定 文(社会)2月試験(前期)2教科判定 文(史)2月試験(前期)2教科判定 仏教 2月試験(前期)2教科判定 地球環境科学(地理)2月試験(前期)2教科判定 心理(臨床心理)2月試験(前期)3教科判定 心理(対人・社会心理)2月試験(前期)3教科判定 社会福祉(社会福祉)2月試験(前期)2教科判定 経済(経済「国際」)2月試験(前期)3教科判定 経済(経済「経済学」)2月試験(前期)2教科判定 経済(経済「金融」)2月試験(前期)3教科判定 |
54 |
地球環境科学(環境システム)2月試験(前期)2教科判定 社会福祉(子ども教育福祉)2月試験(前期)2教科判定 |
53 |
データサイエンス(データサイエンス) |
キャンパス
●熊谷キャンパス:〒360-0194 埼玉県熊谷市万吉1700 ●品川キャンパス(下記学部以外)
・JR・東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎駅」
から徒歩約5分
●熊谷キャンパス(地球環境科学、社会福祉学部)
・JR「熊谷駅」からバスで約10分、「立正大学」下車
教員・学生数
教員数:297名
(教授:174名 准教授:64名 講師:41名 助教:18名 助手・その他:0名)
2022年5月1日現在
学生数:10,090名
2022年5月1日現在
就職支援
立正大学ではキャリアサポートセンターを設け、学生自身がどんな人生を歩みたいのか、大学での学びをどう生かすのか、その未来をサポートします。社会人に求められる実行力、考える力、チーム力、コミュニケーション能力などの基礎力をキャリア教育で育成します。キャリア形成支援の中心的プログラムである「キャリア開発基礎講座」をはじめ、職業観を養う「インターンシップ」、実践的な対策を行う「キャリアアワー」などの多彩なプログラムを用意。また、キャリアカウンセラーによる学生一人ひとりへのサポートも受けられます。
国際交流
立正大学では、多くの学生が海外での意義ある学びを実現できるよう様々なプログラムを実施しています。海外協定大学・交流大学は69校。海外協定大学のランゲージコースで約5~8か月間語学の授業を履修する「語学留学」、海外協定大学で約10カ月~1年間専門科目を履修する「交換留学」、夏・春季休暇期間中の2~4週間で行う「語学研修」や「文化研修」「海外ボランティア」などがあります。すべての留学・研修プログラムで最大50万円の給付型奨学金を支給しています。また、キャンパス内でも「英語スピーチコンテスト」や「国際交流フェア」などの国際交流が盛んです。
その他
沿革・歴史 | 1872年、日蓮宗の壇林を源流とする小教院として創立。1949年、新制大学に移行。仏教、文の2つの学部を設置。1950年、経済学部を設置。1981年、法学部を設置。1996年、社会福祉学部を設置。1998年、地球環境科学部を設置。2021年、データサイエンス学部を設置し、現在に至る。 |
初年度納入額 | 1,278,000円~1,520,000円 |
奨学金 | ・立正大学特別奨学生TOP150 給付型。専攻分野の限定なし。150名。要件を満たす者に年40万円支給。 ・立正大学学部橘経済支援奨学生 ・立正大学学業継続支援奨学生 ・立正大学校友会成績優秀奨学生 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 持田あき(漫画家)、竹内洋岳(登山家)、月亭邦正(お笑い芸人)、竹内涼真(俳優)、車だん吉(タレント) |

問合せ先入試センター(品川キャンパス)