ページを更新する ページを更新する

概要

「自由と進歩」を掲げ、新時代を構築する市民を育てる

「実践知」を創出する能力をはぐくみ、自立的な人材を育成する。学問の自由にもとづき真理の探究を行い、学術の発展に寄与することで、激動する21世紀の多様な問題を解決し、持続可能な社会の構築を目指す。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
65 国際文化(国際文化)T
64 国際文化(国際文化)A
法(政治、国際政治)T
法(法律)T
63 経営(経営)T
経済(経済)T
文(心理)AⅡ
文(地理)AⅡ
文(英文、日本文)T
文(哲)AⅠ
法(政治)AⅡ
法(法律)AⅡ
キャリアデザイン(キャリアデザイン)T
理工(応用情報工)AⅠ
62 デザイン工(都市環境デザイン工)AⅠ
文(英文)AⅡ
文(史)AⅠ
文(日本文)AⅠ
経営(経営)AⅠ
経営(経営戦略、市場経営)T
人間環境(人間環境)T
キャリアデザイン(キャリアデザイン)A
法(国際政治)AⅠ
情報科学(ディジタルメディア)AⅠ
情報科学(コンピュータ科学)AⅡ
61 理工(経営システム工、電気電子工)AⅡ
理工(機械工「機械工学」)AⅠ
デザイン工(システムデザイン)AⅠ
社会(社会、社会政策科学)T
社会(メディア社会)AⅠ
経営(経営戦略)AⅡ
現代福祉(臨床心理、福祉コミュニティ)A
60 スポーツ健康(スポーツ健康)T
人間環境(人間環境)A
経営(市場経営)AⅡ
社会(社会)AⅡ
経済(国際経済)T
デザイン工(建築)AⅡ
理工(創生科学)AⅡ
生命科学(生命機能)AⅠ
59 経済(現代ビジネス)AⅠ
社会(社会政策科学)AⅠ
経済(経済)AⅡ
58 経済(国際経済)AⅠ
スポーツ健康(スポーツ健康)A
生命科学(環境応用化)AⅡ
57 生命科学(応用植物科学)AⅡ
東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●市ケ谷キャンパス(本部):〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1
・JR・地下鉄「市ケ谷駅」または「飯田橋駅」から徒歩約7分
●多摩キャンパス:〒194-0298 東京都町田市相原町4342
・京王高尾線「めじろ台駅」からバス約10分またはJR「相原駅」からバス約13分、「法政大学」下車
●小金井キャンパス:〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2
・JR「東小金井駅」から徒歩約15分またはバス約5分、「法政大学」下車 ●市ケ谷キャンパス
・JR・地下鉄「市ケ谷駅」または「飯田橋駅」から徒歩約7分
●多摩キャンパス
・京王高尾線「めじろ台駅」からバス約10分、またはJR「西八王子駅」からバス約22分、JR「相原駅」からバス約13分、「法政大学」下車
●小金井キャンパス
・JR「東小金井駅」から徒歩約15分
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:773名

(教授:591名 准教授:110名 講師:35名 助教:11名 助手・その他:26名)

学生数:26,936名

↑TOPへ戻る

就職支援

法政大学では「キャリアセンター」を設け、学生一人ひとりが卒業後の進路を主体的に決定できるように、きめ細かいサポート体制を敷いています。主なサポートメニューとして、個別相談、キャリア・就職イベントの開催、企業情報・Uターン情報の提供、OB・OG情報の提供、関連書籍・雑誌の閲覧などを提供しています。 また、1年次よりキャリア支援を行っており、「文章作成力」「情報収集・分析・発信力」「状況判断・行動力」の3つの能力を就業力ととらえ、キャリア形成関連科目として配置しています。インターンシップの支援も充実しており、ガイダンスや各種講座など実践的なサポートプログラムを設けています。 その他、公務員を目指す学生向けの「公務員講座」、出版社・放送局・広告代理店などマスコミ業界を志望する学生向けの「自主マスコミ講座」、教員を目指す学生向けの「教職課程」をはじめ、難関資格プログラムである、法曹を目指す学生向けの「法職講座」、公認会計士・税理士を目指す学生のための「会計専門職講座」など、学生の希望に沿った進路をサポートする講座を設置しています。

↑TOPへ戻る

留学制度

法政大学では、派遣留学制度(協定校留学)、認定海外留学制度、短期語学研修制度、国際ボランティア・国際インターンシップなどがあります。また、学部独自の留学制度・海外研修制度も設け、様々な留学制度を整えています。 派遣留学制度は、学部を問わず2・3年生の応募者の中から選考を行い、3・4年次に法政大学と協定を結ぶ海外22ヶ国・地域の64大学・機関へ1年間または半期派遣する留学制度です。派遣先大学の授業料は全額免除となり、学内選考に合格した派遣留学生全員に返還不要の奨学金が給付されます。さらに留学先で取得した単位を認定する他、留学先からの帰国後、日本国内での就職活動を支援する「国際キャリア支援プログラム」を用意しています。 認定海外留学制度は、一定条件を満たした外国の大学へ半期または1年私費で留学する制度です。留学先で取得した単位は、中央大学の単位として認定します。留学期間は修業年限に含まれる他、最大約90万円の返還不要の奨学金が支給されます。 短期語学研修制度は、夏季・春季休業の期間を利用して、語学力向上のために、アメリカ・カナダなどの協定校へ2〜4週間程度留学する制度です。 その他、様々な国際貢献を通じて他国の留学生と行う「国際ボランティア」や、海外企業やNGOなどで就業体験を行う「国際インターンシップ」があります。

↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

生徒写真

法政大学 情報科学部

平出旬咲さん

担任の先生や担任助手の方々が励ましてくれたおかげで受験を乗り切れることができた

遷移ボタン
生徒写真

法政大学 社会学部

馬場夏未さん

自分で授業を受けるペースを決められる

遷移ボタン
生徒写真

法政大学 社会学部

宗高駿くん

大学受験は生まれて初めて一つのことに集中して取り組むチャンス

遷移ボタン
生徒写真

法政大学 法学部

伊藤奏凪さん

受験勉強にかけた時間も過程も将来役に立つ経験になる

遷移ボタン
他の合格体験記を見る
↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史1880年、東京法学社として設立。1903年、専門学校令により法政大学と改称。1920年、大学令により、財団法人法政大学となる。法、経済学部を設置。1949年、新制大学に。1952年、社会学部を設置。1959年、経営学部を設置。1984年、多摩キャンパスを開設。2009年、スポーツ健康学部を設置。以後、現在まで15学部体制に。
学費1,071,000円(入学金+年間授業料)
奨学金・新・法政大学100周年記念奨学金
給付型。専攻分野の限定なし。170名程度。文系学部生に20万円、理工系学部生に25万円を支給。
・チャレンジ法政奨学金(入試出願前予約採用型給付奨学金)
通信教育部あり
短期大学部なし
主な出身者伊藤淳史(俳優)、吉田修一(小説家)、秦基博(シンガーソングライター)、菅義偉(衆議院議員)
↑TOPへ戻る

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名法政大学
国/公/私私立
住所東京都千代田区富士見2-17-1
入試関連
問合せ先
入学センター(市ケ谷キャンパス)
法政大学への
資料請求はこちら!
新年度特別招待講習(春期講習)
新年度特別招待講習(春期講習)