ページを更新する ページを更新する

東進が厳選した全国の大学情報を掲載!各大学の学部・学科の偏差値など志望校選びに役立つ情報が満載!

概要

文理融合の多様な教育を推進する

「信念徹底」「自発創生」「共同奉仕」を理念に、リーダーシップと独創性を兼ね備えた女性を育成する。女子総合大学として高い専門的能力と時代の変化や多様な価値観に対応できる新しい明日をともに創る人材を育てている。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
63 家政
食科
建築デザ
61 人間社会
60 人間社会

59 国際文化
55
54

※掲載している偏差値は、2024年の入試データに基づき、東進が客観的に評価した偏差値一覧です。

東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●目白キャンパス:〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:257名

(教授:132名 准教授:56名 講師:16名 助教:35名 助手・その他:18名)


2023年5月1日現在


学生数:6,197名


2023年5月1日現在

↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史 1901年、日本女子大学校として開校。新制大学に移行後、1948年に家政学部・文学部、1990年に人間社会学部、1992年に私立女子大学で唯一の理学部を設置した。2021年、目白キャンパスに全学部を統合。2023年に国際文化学部、2024年に建築デザイン学部を設置。2025年に食科学部を開設予定(仮称、構想中)。文理融合の多様な教育を推進している。
初年度納入額 1,290,860円~1,606,860円
奨学金 桜楓会新入生奨学金、日本女子大学泉会spring新入生奨励金
通信教育部 あり
短期大学部 なし
主な出身者 平塚らいてう(婦人運動家)、石井桃子(児童文学作家、翻訳家)、平岩弓枝(小説家)、大石静(脚本家、小説家)、妹島和世(建築家)、高橋留美子(漫画家)
↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

生徒写真

日本女子大学 人間社会学部

藤原花帆さん

何度も繰り返し演習することで短期記憶から長期記憶へ変えていくことができた

遷移ボタン
生徒写真

日本女子大学 理学部

坂田花心さん

演習を積んでいくうちに、共通テスト本番レベル模試の点数が上がっていった

遷移ボタン
生徒写真

日本女子大学 人間社会学部

角田沙羅さん

大切なのは、「自分ならできる」と信じて挑戦すること

遷移ボタン
生徒写真

日本女子大学 理学部

松岡立夏さん

高1では数学I A、IIBの先取り、高2では数3と物理を固めた

遷移ボタン
他の合格体験記を見る
↑TOPへ戻る
大学名日本女子大学
国/公/私私立
住所 東京都文京区目白台2-8-1
入試関連
問合せ先
入学部入試課
日本女子大学への
資料請求はこちら!
WEB書店バナー
  • 一日体験 導線
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線
  • 一日体験 導線
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線