概要
文理融合の多様な教育を推進する
「信念徹底」「自発創生」「共同奉仕」を理念に、リーダーシップと独創性を兼ね備えた女性を育成する。高い専門的能力と時代の変化や多様な価値観に対応できる新しい明日を共に創る人材を育てている。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
59 |
家政(被服、家政経済、児童、住居「居住環境デザイン」、食物「管理栄養士」)個別選抜型2教科入試 |
56 |
人間社会(現代社会)個別選抜型 |
55 |
文(英文、史、日本文)個別選抜型 人間社会(心理、文化、社会福祉、教育)個別選抜型 |
49 |
理(化学生命科学)個別選抜型2教科入試 |
48 |
理(数物情報科学)個別選抜型2教科入試 |
↑TOPへ戻る
キャンパス
●目白キャンパス:〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:254名
(教授:125名 准教授:58名 講師:16名 助教:35名 助手・その他:20名)
学生数:6,307名
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1901年、日本女子大学校が開校。1948年、新制大学に移行し、家政、文の2つの学部を設置。1961年、大学院を設置。1990年に人間社会学部を、1992年に理学部をそれぞれ設置。2021年、創立120周年を迎えた。私立女子大学で唯一理学部を有し、文理融合の教育環境をもつ女子総合大学である。2023年、国際文化学部を新設予定。 |
学費 | 920,000円(入学金+年間授業料) |
奨学金 | ・日本女子大学泉会spring新入生奨励金 給付型。専攻分野の限定なし。15名程度。要件を満たす者に20万円支給。 ・桜楓会新入生奨学金 |
通信教育部 | あり |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 平塚らいてう(婦人運動家)、石井桃子(児童文学作家、翻訳家)、平岩弓枝(小説家)、大石静(脚本家、小説家)、妹島和世(建築家)、高橋留美子(漫画家) |
↑TOPへ戻る

大学名日本女子大学
国/公/私私立
住所東京都文京区目白台2-8-1
入試関連
問合せ先入学・広報部入学課
問合せ先入学・広報部入学課
資料請求はこちら!