概要
実社会で役立つ実学の教育を展開する
「実地応用の素を養う」という実学教育の伝統を継承し、高度専門職業人を育成する。新キャンパスの設置や整備を行い、タフな実学環境とハートフルな就学環境を整え世界基準で大学の発展を目指す。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
67 |
法(法律)統一3教科型 |
66 |
理工(情報工)一般 商(フリーメジャー)統一 |
65 |
法(法律)統一4教科型 商(国際マーケティング「フレックスPlus1」) ビジネスデータサイエンス(学部別) 商(経営「フレックスPlus1」) 商(金融「フレックスPlus1」) 商(会計「フレックスPlus1」) 国際情報(国際情報) 国際経営(国際経営) 経済(国際経済)6学部共通 経済(公共・環境経済) 法(国際企業関係法)6学部共通3教科型 経済(経済情報システム) 経済(経済)統一 法(国際企業関係法)学部別3教科型 理工(都市環境)一般 理工(電気電子情報通信工)一般 法(政治)4教科型、統一3教科型 理工(生命科)一般 法(政治)学部別4教科型 |
64 |
文(人文社会「教育学」) 文(人文社会「国文学」) 文(人文社会「社会学」) 文(人文社会「社会情報学」) 文(人文社会「心理学」) 文(人文社会「西洋史学」) 商(国際マーケティング「フレックス」) 文(人文社会「中国言語文化」) 文(人文社会「哲学」) 文(人文社会「東洋史学」) 文(人文社会「日本私学」) 文(人文社会「英語文学文化」) 理工(人間創造理工)一般 理工(物理)一般 理工(物理)一般 経済(経済)I一般 商(会計「フレックス」) 商(金融「フレックス」) 商(経営「フレックス」) 総合政策(国際政策文化)一般 総合政策(政策科学)一般 文(人文社会「ドイツ語文学文化」) 文(人文社会「フランス語文学文化」) 文(人文社会「学びのパスポート」) |
63 |
法(政治)3教科型 理工(応用化)一般 |
62 |
経済(国際経済) 一般 |
60 |
理工(数)一般 |
↑TOPへ戻る
キャンパス

●多摩キャンパス(本部):〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1
・多摩モノレール「中央大学・明星大学駅」直結または京王動物園線「多摩動物公園駅」から徒歩約10分
●後楽園キャンパス:〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27
・地下鉄「後楽園駅」から徒歩約5分、地下鉄「春日駅」から徒歩約6分、JR中央・総武線「水道橋駅」から徒歩約12分
●市ヶ谷田町キャンパス:〒162-8478 東京都新宿区市谷田町1-18
・JR・地下鉄「市ケ谷駅」から徒歩約5分
●茗荷谷キャンパス:〒112-8631 東京都文京区大塚1-4-1
・地下鉄「茗荷谷駅」から徒歩約1分
●駿河台キャンパス(学部以外設置):〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-11-5 ●多摩キャンパス
・多摩モノレール「中央大学・明星大学駅」下車
・京王動物園線「多摩動物公園駅」から徒歩約10分
●後楽園キャンパス
・地下鉄「後楽園駅」から徒歩約5分
・地下鉄「春日駅」から徒歩約6分
●市ケ谷田町キャンパス
・JR・地下鉄「市ケ谷駅」から徒歩約5分
・多摩モノレール「中央大学・明星大学駅」直結または京王動物園線「多摩動物公園駅」から徒歩約10分
●後楽園キャンパス:〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27
・地下鉄「後楽園駅」から徒歩約5分、地下鉄「春日駅」から徒歩約6分、JR中央・総武線「水道橋駅」から徒歩約12分
●市ヶ谷田町キャンパス:〒162-8478 東京都新宿区市谷田町1-18
・JR・地下鉄「市ケ谷駅」から徒歩約5分
●茗荷谷キャンパス:〒112-8631 東京都文京区大塚1-4-1
・地下鉄「茗荷谷駅」から徒歩約1分
●駿河台キャンパス(学部以外設置):〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-11-5 ●多摩キャンパス
・多摩モノレール「中央大学・明星大学駅」下車
・京王動物園線「多摩動物公園駅」から徒歩約10分
●後楽園キャンパス
・地下鉄「後楽園駅」から徒歩約5分
・地下鉄「春日駅」から徒歩約6分
●市ケ谷田町キャンパス
・JR・地下鉄「市ケ谷駅」から徒歩約5分
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:727名
(教授:520名 准教授:125名 講師:1名 助教:81名 助手・その他:0名)
2022年4月1日現在
学生数:25,972名
2022年5月1日現在
↑TOPへ戻る
校歌
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1885年、英吉利(イギリス)法律学校として設立。1903年、東京法学院大学と改称。1905年、中央大学と改称。1978年、多摩キャンパス開設。2010年、市ヶ谷田町キャンパスを開設。2019年、国際経営、国際情報学部を設置。2023年、茗荷谷キャンパス開設、大学院に国際情報研究科を新設。 |
初年度納入額 | 1,297,300円~1,838,000円 |
奨学金 | ・中央大学予約奨学金(入試出願前予約型給付奨学金) 給付型。本学への入学を希望する学業成績が優秀な首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)以外の国内高等学校出身者が対象。 ・中央大学経済援助給付奨学金(所得条件型) |
通信教育部 | あり |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 秋元康(放送作家、プロデューサー)、海部俊樹(元総理大臣)、阿部寛(俳優)、新海誠(映画監督)、野村修也(法学者) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る