概要
「人間愛」の精神を人格の中核として形成する
「人」を共通のキーワードに教育と研究を展開し、現代社会が抱える諸問題に対して専門知識を持つ人材を育成する。ゼミなどの少人数教育を重視した教育を行っている。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
58 |
教育(学校教育「数学、理科、国語、社会、体育、美術、英語、家庭、音楽」、発達教育「特別支援教育、初等連携教育、児童心理教育、幼児心理教育」)A、全国入試 |
57 |
国際(国際観光、国際理解)A 人間科学(臨床心理、心理、人間科学)A、全国入試 文(英米語英米文)A、全国入試 文(中国語中国文)A1 文(外国語、日本語日本文)A 健康栄養(管理栄養)A 経営(経営)A |
↑TOPへ戻る
キャンパス
●越谷キャンパス:〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337
●湘南キャンパス:〒253-8550 神奈川県茅ケ崎市行谷1100
●東京あだちキャンパス:〒121-8577 東京都足立区花畑5-6-1
●湘南キャンパス:〒253-8550 神奈川県茅ケ崎市行谷1100
●東京あだちキャンパス:〒121-8577 東京都足立区花畑5-6-1
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:239名
(教授:159名 准教授:58名 講師:21名 助教:1名 助手・その他:0名)
学生数:8,181名
↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1966年、立正女子大学として埼玉県越谷市(越谷キャンパス)に家政学部を設置。1969年、教育学部を設置。1976年、人間科学部を設置し文教大学に改称。1980年、情報学部を設置。1985年、湘南キャンパス開設。1987年、文学部を設置。1990年、国際学部を設置。2010年、健康栄養学部を設置。2014年、経営学部を設置。2021年、東京あだちキャンパスを開設し、国際学部、経営学部を移転。 |
学費 | 1,042,000円(入学金+年間授業料) |
奨学金 | ・文教大学奨学金 給付型。専攻分野の限定なし。要件を満たす者に授業料の一部に相当する金額を支給。 ・文教大学緊急特別奨学金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 加納朋子(小説家)、高橋弘希(芥川賞作家)、真藤順丈(小説家〔直木賞受賞〕)、イモトアヤコ(お笑い芸人)、清水ミチコ(お笑い芸人)、倉橋香衣(車いすラグビー選手)、浅井えり子(マラソンランナー)、村竹勝司(NHKアナウンサー)、唐橋充(俳優・イラストレーター)、水谷智佳(プロボクサー)、櫻田佑(お笑いタレント〔トンツカタン〕)、吉澤嘉代子(歌手)、C&K(歌手)、須賀達郎(漫画家)、佐々木貴(プロレスラー) |
↑TOPへ戻る
大学紹介映像公開中
東進TV

大学名文教大学
国/公/私私立
住所神奈川県茅ヶ崎市行谷1100
入試関連
問合せ先入学センター(湘南キャンパス)
問合せ先入学センター(湘南キャンパス)