概要
海峡の英知。未来へ、そして世界へ
教育と研究の一体性に基づく新たな知の創造、広く世界に目を向けた教育と研究、地域社会の知的センターとして地域と共生する教育と研究に取り組む。地域や国際社会の発展に貢献する高度職業人を育成する。
↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る
キャンパス
●下関市立大学キャンパス:〒751-8510 山口県下関市大学町2-1-1
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:135名
(教授:30名 准教授:30名 講師:6名 助教:0名 助手・その他:69名)
2023年10月1日現在。講師は非常勤含む
学生数:1,954名
2023年5月1日現在
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1956年、下関商業短期大学として設立。1962年、下関市立大学となり経済学部経済学科を設置。1983年、国際商学科を設置。2000年、大学院経済学研究科を設置。2007年、公立大学法人となる。2011年、公共マネジメント学科を設置。2024年、データサイエンス学部を設置。2025年、看護学部(仮称)を開設予定。 |
初年度納入額 | 769,810円~910,810円 |
奨学金 | 一般選抜入学試験成績優秀者入学金優遇制度 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 山村重彰(下関市立大学理事長)、池田道孝(元衆議院議員) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
大学名下関市立大学
国/公/私公立
住所
山口県下関市大学町2-1-1
入試関連
問合せ先入試部入試課
問合せ先入試部入試課