ページを更新する ページを更新する

東進が厳選した全国の大学情報を掲載!各大学の学部・学科の偏差値など志望校選びに役立つ情報が満載!

概要

地域に根ざした魅力的で個性ある大学を創造する

地域における知の拠点として、人文、社会、自然の諸分野について探究する。歴史的、社会的使命を認識するとともに、研究成果を健康と福祉の向上、産業の振興、文化の継承発展、国際社会の調和ある発展に活かす。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
66
63 公共政策
農学食科
62 環境科
農学食科
61 農学食科
環境科
生命理工情報

※掲載している偏差値は、2024年の入試データに基づき、東進が客観的に評価した偏差値一覧です。

東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●下鴨キャンパス:〒606-8522 京都府京都市左京区下鴨半木町1-5
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:154名

(教授:71名 准教授:65名 講師:16名 助教:2名 助手・その他:0名)


2023年5月1日現在


学生数:2,003名


2023年5月1日現在

↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史 1949年、京都府立農林専門学校と京都府立女子専門学校を母体に西京大学として発足。1959年、京都府立大学と改称。1970年、文家政学部を改組し、文、家政の2つの学部を設置。2008年、公立大学法人となり、公共政策、生命環境の2つの学部を設置。2024年に食の文化学位プログラム(博士課程)を設置、生命環境学部を農学食科、生命理工情報、環境科学部に再編。文学部を改組し和食文化学科を和食文化科学科に改称の上、農学食科学部に移管。
初年度納入額 749,660円~862,460円
奨学金 日本学生支援機構奨学金
通信教育部 なし
短期大学部 なし
主な出身者 森岡浩之(小説家)、池田弥生(アナウンサー)、宮内謙(ソフトバンク代表取締役会長)、山村美紗(小説家)、栗山清治(ワークマン取締役社長)
↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

生徒写真

京都府立大学 環境科学部

今川瑞生さん

東進でたくさん演習することで自分のレベルを上げて、大きな自信につなげることができた

遷移ボタン
生徒写真

京都府立大学 文学部

田中克弥くん

自分が1番賢いと思いながら試験に臨む

遷移ボタン
生徒写真

京都府立大学 環境科学部

延藤在慶くん

高速マスター基礎力養成講座で完全修得してから苦手だった英語にも自信がついた

遷移ボタン
生徒写真

京都府立大学 農学食科学部

齊藤凪さん

共通テストの点数を秋から70点伸ばし、志望校合格

遷移ボタン
他の合格体験記を見る
↑TOPへ戻る
大学名京都府立大学
国/公/私公立
住所 京都府京都市左京区下鴨半木町1-5
入試関連
問合せ先
学務課入試係
WEB書店バナー
  • 一日体験 導線
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線
  • 一日体験 導線
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線