概要
地域に根ざした魅力的で個性ある大学を創造する
地域における知の拠点として、人文、社会、自然の諸分野について探究する。歴史的、社会的使命を認識するとともに、研究成果を健康と福祉の向上、産業の振興、文化の継承発展、国際社会の調和ある発展に活かす。
↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る
キャンパス
●下鴨キャンパス:〒606-8522 京都府京都市左京区下鴨半木町1-5
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:154名
(教授:71名 准教授:65名 講師:16名 助教:2名 助手・その他:0名)
2023年5月1日現在
学生数:2,003名
2023年5月1日現在
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1949年、京都府立農林専門学校と京都府立女子専門学校を母体に西京大学として発足。1959年、京都府立大学と改称。1970年、文家政学部を改組し、文、家政の2つの学部を設置。2008年、公立大学法人となり、公共政策、生命環境の2つの学部を設置。2024年に食の文化学位プログラム(博士課程)を設置、生命環境学部を農学食科、生命理工情報、環境科学部に再編。文学部を改組し和食文化学科を和食文化科学科に改称の上、農学食科学部に移管。 |
初年度納入額 | 749,660円~862,460円 |
奨学金 | 日本学生支援機構奨学金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 森岡浩之(小説家)、池田弥生(アナウンサー)、宮内謙(ソフトバンク代表取締役会長)、山村美紗(小説家)、栗山清治(ワークマン取締役社長) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
大学名京都府立大学
国/公/私公立
住所
京都府京都市左京区下鴨半木町1-5
入試関連
問合せ先学務課入試係
問合せ先学務課入試係