ページを更新する ページを更新する

東進が厳選した全国の大学情報を掲載!各大学の学部・学科の偏差値など志望校選びに役立つ情報が満載!

概要

世界を視野に地域から始めよう

宮崎大学では、地域をフィールドにして培った課題解決能力と実践的な語学力をそなえ、グローバルな視野で主体的に活躍できる人材を育てようとしている。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
67
65
57
教育

56 教育
地域資源

55 教育
教育
教育
教育

54 教育

※掲載している偏差値は、2024年の入試データに基づき、東進が客観的に評価した偏差値一覧です。

東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●木花キャンパス:〒889-2192 宮崎県宮崎市学園木花台西1-1
●清武キャンパス:〒889-1692 宮崎県宮崎市清武町木原5200
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:721名

(教授:214名 准教授:185名 講師:73名 助教:245名 助手・その他:4名)


2023年5月1日現在


学生数:4,639名


2023年5月1日現在

↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史 1949年、宮崎農林専門学校、宮崎師範学校、宮崎青年師範学校、宮崎県工業専門学校を母体に、農、学芸、工学部で発足。1966年、学芸学部を教育学部に改称。2003年、宮崎医科大学と統合し、医学部を設置。2016年、地域資源創成学部を設置。2021年、工学部改組、2025年にも工学部を改編予定。
初年度納入額 817,800円
奨学金 TOEIC試験・TOEFL試験成績優秀者奨学金、成績優秀者奨学?、海外研修奨学?
通信教育部 なし
短期大学部 なし
主な出身者 石黒耀(医師、作家)、塩田邦郎(生物学者、農学者、東京大学名誉教授)、二宮ひかる(漫画家)、古賀伸明(第6代日本労働組合総連合会長)、児玉泰一郎(アナウンサー)
↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

生徒写真

宮崎大学 農学部

寺本正敬くん

苦手分野を演習することで共通テストまで一定的に上げ続けた

遷移ボタン
生徒写真

宮崎大学 教育学部

南谷瞳さん

環境を活かして勉強に取り組んだことが合格の決め手になった

遷移ボタン
生徒写真

宮崎大学 地域資源創成学部

大谷悠真くん

東進の仲間たち、東進の担任や担任助手の方、そして日々応援してくれる親の存在が心の支えとなって毎日勉強できた

遷移ボタン
生徒写真

宮崎大学 農学部

早瀬乃々香さん

今井宏先生の授業のおかげで共通テスト本番レベル模試などでは安定して8割や9割を取れるようになった

遷移ボタン
他の合格体験記を見る
↑TOPへ戻る

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名宮崎大学
国/公/私国立
住所 宮崎県宮崎市学園木花台西1-1
入試関連
問合せ先
学び・学生支援機構 事務部 入試課(木花キャンパス)
WEB書店バナー
  • 一日体験 導線
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線
  • 一日体験 導線
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線