学べる学問
- 人文言語
- 社会国際
- 商 経済
- 法 政治
- 教育人間
- 生命環境
- 農 水産
- 理
- 工
- 情報
- 医療
- 体育
- 生活家政
↑TOPへ戻る
概要
「学生中心の大学」「地域とともに輝く大学」へ
互いに尊重し、啓発し合う人間関係を軸に、自ら学び、考え、実践する能力と、次世代を担う豊かな人間性を兼ね備えた人材を育成する。地域に貢献し、地域の発展を牽引する人材の輩出に取り組んでいる。
↑TOPへ戻る
アクセス
●城北キャンパス(法文、教育、社会共創、理、工学部)
・伊予鉄道環状線「赤十字病院前」から徒歩約3分
●重信キャンパス(医学部)、樽味キャンパス(農学部)
・伊予鉄道環状線「赤十字病院前」から徒歩約3分
●重信キャンパス(医学部)、樽味キャンパス(農学部)
↑TOPへ戻る
教員・生徒数
教員数
908名(教授:267名 准教授:277名 講師:81名 その他:283名)生徒数
8,111名(男:4,918名(60.6%)女:3,193名(39.4%))↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1949年、旧制松山高等学校、愛媛師範学校などを母体に文理、教育、工学部で発足。1954年、農学部を設置。1968年、文理学部を改組し、法文、理学部を設置。1973年、医学部を設置。2005年、スーパーサイエンス特別コースを設置。2016年、社会共創学部を設置し、現在に至る。 |
特待生制度 | なし |
学外試験場 | なし |
附属小学校 | あり |
附属中学校 | あり |
附属高校 | あり |
↑TOPへ戻る
Q&A
学生をサポートする制度はあるの?
自然災害の被害や経済的理由により納付が困難な場合に、入学料や授業料の全額または半額を免除、もしくは徴収を猶予する制度が用意されています。 日本学生支援機構による奨学金制度も利用可能です。また、学寮も大学から約2キロメートルの閑静な住宅地に「御幸学生宿舎」が設置されています。市街地へのアクセスが良く、恵まれた住環境です。その他にも、「医学部学生宿舎」や農学部男子学生と外国人男子学生のための「拓翠寮」が、各学部のキャンパス内に設けられています。詳細は募集要項かホームページで必ず確認してください。
「スーパーサイエンス特別コース」って何?
少人数教育のもと、世界で活躍する研究者の養成を目指す環境科学、地球惑星科学、生命科学工学の3つのコースの総称です。 学士課程から大学院博士課程まで一貫した教育を行い、成績優秀者は学士課程を3年もしくは3年半で修了してそのまま大学院に進学することができます。愛媛大学の3つの研究センターと共に、その関連分野の研究において次世代を担う人材の育成に取り組んでいます。
キャリア支援はどのようなことを行っているの?
1年次からキャリア関連授業を実施し、3年次以降から就職ガイダンスやセミナー、先輩による就職活動報告会や求人先となる一般企業を招いた企業研究会などによる本格的な就職活動が始まります。 インターンシッププログラムでは愛媛大学独自のインターンシップ制度だけでなく、愛媛県内の他の4つの大学と合同で行うインターンシップ活動も行っています。就職支援課では各種就職ガイダンス、セミナー、企業研究会などを開催すると共に、きめ細やかなサポートに力を入れています。
↑TOPへ戻る