概要
平和を希求しチャレンジする国際的教養人を養成
平和を希求する精神、新たなる知の創造、豊かな人間性を培う教育、地域社会・国際社会との共存、絶えざる自己変革、という理念5原則の下、自由で平和な社会を実現し、人類の幸福に貢献することを使命とする。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
64 |
医(医) |
60 |
薬(薬) 総合科学(国際共創)文科系 |
59 |
法(法) |
58 |
情報科学(情報科学) 歯(歯) 教育(第二類(科学文化教育系)「社会系」) 教育(第三類(言語文化教育系)「英語文化系」) 教育(第五類(人間形成基礎系)「教育学系」) 教育(人間形成基礎系「心理学系」) |
57 |
教育(第二類(科学文化教育系)「自然系」) 教育(第三類(言語文化教育系)「国語文化系」) 教育(第四類(生涯活動教育系)「健康スポーツ系」) 経済(経済) 総合科学(総合科学)文科系 文(人文) 薬(薬科学) 総合科学(総合科学)理科系 総合科学(国際共創)理科系 教育(第二類(科学文化教育系)「数理系」) |
56 |
教育(第三類(言語文化教育系)「日本語教育系」) 教育(第一類(学校教育系)「初等教育教員養成」) 医(保健「看護学」)理科系 理(物理) 理(数) 生物生産(生物生産) 工(工学特別) 工(建設・環境系) 工(電気電子・システム情報系) 医(保健「理学療法学」)理科系 |
55 |
理(生物科学) 教育(第四類(生涯活動教育系)「音楽文化系」) 理(化) 工(応用化学・生物工学・化学工学系) 工(機械・輸送・材料・エネルギー系) 医(保健「看護学」)文科系 |
54 |
理(地球惑星システム) 教育(第一類(学校教育系)「特別支援教育教員養成」) 教育(第四類(生涯活動教育系)「人間生活系」) |
53 |
歯(口腔健康科学「口腔保健学」) 教育(第四類(生涯活動教育系)「造形芸術系」) |
52 |
教育(第二類(科学文化教育系)「技術・情報系」) |
51 |
歯(口腔健康科学「口腔工学」) 医(保健「作業療法学」) |
↑TOPへ戻る
キャンパス
●東広島キャンパス:〒739-8511 広島県東広島市鏡山1-3-2
●霞キャンパス:〒734-8551 広島県広島市南区霞1-2-3
●東千田キャンパス:〒730-0053 広島県広島市中区東千田町1-1-89
●霞キャンパス:〒734-8551 広島県広島市南区霞1-2-3
●東千田キャンパス:〒730-0053 広島県広島市中区東千田町1-1-89
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:1,815名
(教授:511名 准教授:460名 講師:101名 助教:529名 助手・その他:214名)
2022年5月1日現在
学生数:10,603名
2022年5月1日現在
↑TOPへ戻る
就職支援
広島大学では、1年次から履修可能なキャリア教育科目の開講や専任の教員による講義・ガイダンス、民間企業での人事や海外業務キャリアなどを持つ教員やアドバイザーによる指導などの支援があります。また、3月に「就活支援ツアー」を開催し、東京または大阪に行き、現地で開催される大規模合同企業説明会やOB・OGとの懇談会に参加できます。
↑TOPへ戻る
国際交流
広島大学では、大学間で54カ国・地域、342機関、学部間で51カ国・地域、361機関と国際交流協定を結び、世界各国に留学ができます。様々な留学プログラムが準備されており、8日間~1カ月程度で異文化・環境を経験する導入型プログラムの他、2カ月~1年間の交換留学プログラムやオンラインプログラムなどがあります。また、大学独自の「広島大学基金児玉派遣留学奨学金」などの奨学金制度があります。
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1949年、広島文理科大学、広島高等学校、広島工業専門学校などを統合して設立。文、教育、政経、理、工、水畜産の6学部を設置。1953年、医学部設置。以後も学部学科の設置や改組を行う。2018年、情報科学部、総合科学部国際共創学科を設置、工学部を改組し、現在に至る。 |
初年度納入額 | 837,800円~914,800円 |
奨学金 | ・広島大学フェニックス奨学制度 給付型。専攻分野の限定なし。10名程度。要件を満たす者に月額10万円支給。 ・広島大学光り輝く奨学制度 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 阿川弘之(小説家)、丹下健三(建築家)、遊川和彦(脚本家)、小山田浩子(小説家)、こうの史代(漫画家) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
大学紹介映像公開中
東進TV

大学名広島大学
国/公/私国立
住所
広島県東広島市鏡山1-3-2
入試関連
問合せ先高大接続・入学センター(東広島キャンパス)
問合せ先高大接続・入学センター(東広島キャンパス)