ページを更新する ページを更新する

東進が厳選した全国の大学情報を掲載!各大学の学部・学科の偏差値など志望校選びに役立つ情報が満載!

概要

君に寄り添い、君と共に未来を創る

2022年、神戸大学は創立120周年を迎えた。120年の歴史を超えて、世界最高水準の「知と人を創る異分野共創研究教育グローバル拠点」の実現を目指し、神戸大学の力を最大限に発揮・挑戦する。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
70
65 経済


システム


経営
64 国際人間

国際人間


63 海洋政策科

62
海洋政策科
61
東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●六甲台キャンパス(本部):【六甲台第1キャンパス】〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1 
【六甲台第2キャンパス】〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1 
【鶴甲第1キャンパス】〒657-8501 兵庫県神戸市灘区鶴甲1-2-1 
【鶴甲第2キャンパス】〒657-8501 兵庫県神戸市灘区鶴甲3-11
・阪急神戸線「六甲駅」下車
●楠キャンパス:〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠町7-5-1
・神戸市営地下鉄西神・山手線「大倉山駅」から徒歩約5分
●名谷キャンパス:〒654-0142 兵庫県神戸市須磨区友が丘7-10-2
・神戸市営地下鉄西神・山手線「名谷駅」から徒歩約15分
●深江キャンパス:〒658-0022 兵庫県神戸市東灘区深江南町5-1-1 
・阪神本線「深江駅」から徒歩約10分 ●六甲台地区
・阪急神戸線「六甲駅」から徒歩約15分、またはバスで約6分、「神大正門前」下車
●楠地区
・神戸市営地下鉄西神・山手線「大倉山駅」から徒歩約5分
●名谷地区
・神戸市営地下鉄「名谷駅」から徒歩約15分
●深江地区
・阪神本線「深江駅」から徒歩約10分
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:1,560名

(教授:566名 准教授:405名 講師:131名 助教:418名 助手・その他:40名)


2023年5月1日現在


学生数:11,411名


2023年5月1日現在

↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史 1902年、神戸高等商業学校を設立。1929年、神戸商業大学に昇格。1949年、神戸大学に改称。文理、教育、法、経済、経営、工学部を設置。1954年、文理学部が文、理学部に分離。1992年、教養部・教育学部を改組、国際文化、発達科学部を設置。2003年、神戸商船大学と統合、海事科学部を設置。2017年、国際文化、発達科学部を統合し、国際人間科学部を設置。2021年、海事科学部を海洋政策科学部に改組。2025年、システム情報学部開設予定。
初年度納入額 817,800円
奨学金 神戸大学基金緊急奨学金、神戸大学基金奨学金、レンゴー奨学金 、イー・ギャランティ奨学金、双日奨学金 、インソース給付型奨学金
通信教育部 なし
短期大学部 なし
主な出身者 山中伸弥(ノーベル生理学・医学賞受賞者)、宇野宗佑(元総理大臣)、出光佐三(出光興産創業者)、江崎勝久(江崎グリコ会長)、佐々木蔵之介(俳優)
↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

生徒写真

神戸大学 医学部

高槻真由さん

お互いの状況を知ることでもっと自分も頑張ろうという気持ちになる

遷移ボタン
生徒写真

神戸大学 経済学部

橘本優月さん

絶対に合格するという強い信念と、自分を信じてやり抜くことの大切さ、そして、努力は裏切らないということを、改めて強く感じている

遷移ボタン
生徒写真

神戸大学 工学部

山本和希くん

8月から共通テスト本番までに250点以上点数を上げることができた

遷移ボタン
生徒写真

神戸大学 経済学部

高木希望さん

大学受験を乗り越えたから、きっとどんなことも乗り越えられる

遷移ボタン
他の合格体験記を見る
↑TOPへ戻る

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名神戸大学
国/公/私国立
住所 兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1  【六甲台第2キャンパス】〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1  【鶴甲第1キャンパス】〒657-8501 兵庫県神戸市灘区鶴甲1-2-1  【鶴甲第2キャンパス】〒657-8501 兵庫県神戸市灘区鶴甲3-11
入試関連
問合せ先
学務部入試課(六甲台キャンパス)
WEB書店バナー
  • 一日体験 導線
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線
  • 一日体験 導線
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線