ページを更新する ページを更新する

東進が厳選した全国の大学情報を掲載!各大学の学部・学科の偏差値など志望校選びに役立つ情報が満載!

概要

古都の風土の中で「知と美と技」を探究する

京都が持つ知と技を活用して、教育研究を展開し、新たな価値創造による次世代の社会システムを構築することにより、地球と日本の未来に、人類が「平和で豊か」な美しい社会を育むことに貢献することを社会的使命として掲げている。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
63 工芸科
工芸科
62 工芸科
61 工芸科
工芸科

※掲載している偏差値は、2024年の入試データに基づき、東進が客観的に評価した偏差値一覧です。

東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●松ヶ崎キャンパス:〒606-8585 京都府京都市左京区松ヶ崎橋上町
●嵯峨キャンパス:〒616-8354 京都府京都市右京区嵯峨一本木町
●福知山キャンパス:〒620-0886 京都府福知山市字堀3385
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:258名

(教授:105名 准教授:92名 講師:4名 助教:55名 助手・その他:2名)


2023年5月1日現在


学生数:2,616名


2023年5月1日現在

↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史 1899年および1902年にそれぞれ開学された京都蚕業講習所と京都高等工藝学校を起源とする。数度の改称を経て、1949年、京都工芸繊維大学が発足。その後も幾度かの教育研究組織の改組を実施し、2006年には工芸科学部を設置、1学部体制となった。2018年に教育研究組織を改組し、現在の課程へと至る。
初年度納入額 817,800円
奨学金 日本学生支援機構奨学金、京都工芸繊維大学特待生制度
通信教育部 なし
短期大学部 なし
主な出身者 サトウサンペイ(漫画家)、白井晟一(建築家)、堀江康生(イエローハット代表取締役社長)
↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

生徒写真

京都工芸繊維大学 工芸科学部

宮森一與さん

東進の講座のおかげで、記述問題や思考問題も解けるようになった

遷移ボタン
生徒写真

京都工芸繊維大学 工芸科学部

藤井優太くん

東進のハイレベル化学で僕の化学愛をさらに強め、より論理的に学習することができた

遷移ボタン
生徒写真

京都工芸繊維大学 工芸科学部

門出 弘史郎くん

チームミーティングには友達もいる、勉強方法や進捗を共有して互いのモチベーションを高めることができてよかった

遷移ボタン
生徒写真

京都工芸繊維大学 工芸科学部

坂本匠くん

東進で続けてきた学び方が役に立っているのを感じた

遷移ボタン
他の合格体験記を見る
↑TOPへ戻る

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名京都工芸繊維大学
国/公/私国立
住所 京都府京都市左京区松ヶ崎橋上町
入試関連
問合せ先
入試課学部入試係(松ヶ崎キャンパス)
WEB書店バナー
  • 一日体験 導線
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線
  • 一日体験 導線
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線