ページを更新する ページを更新する

概要

子どもの声が聞こえるキャンパス、地域から頼られる大学

広域拠点型教員養成大学として専門的な知識技能を有し、教育が抱える現代的課題に適切に対応できる教員、教育活動と子どもたちを支援することができる専門職を育成する。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
62 教育(学校教員養成「高等学校教育〈教科学習開発【地歴・公民】〉」)
61 教育(学校教員養成「義務教育〈教科指導【英語】〉」)
60 教育(学校教員養成「義務教育〈教科指導【社会】〉」)
教育(学校教員養成「高等学校教育〈教科学習開発【国語・書道】〉」)
教育(学校教員養成「高等学校教育〈教科学習開発【英語】〉」)
59 教育(学校教員養成「高等学校教育〈教科学習開発【理科】〉」)
教育(学校教員養成「義務教育〈学校教育科学〉」)
教育(学校教員養成「高等学校教育〈教科学習開発【数学】〉」)
58 教育(学校教員養成「義務教育〈教科指導【国語】〉」)
教育(学校教員養成「養護教育」)
教育(学校教員養成「特別支援教育」)
教育(学校教員養成「義務教育〈教科指導【保健体育】〉」)
教育(学校教員養成「幼児教育」)
教育(学校教員養成「義務教育〈教科指導【算数・数学】〉」)
57 教育(教育支援専門職養成「心理」)
教育(教育支援専門職養成「福祉」)
教育(学校教員養成「義務教育〈生活・総合〉」)
56 教育(学校教員養成「義務教育〈教科指導【理科】〉」)
教育(教育支援専門職養成「教育ガバナンス」)
55 教育(学校教員養成「義務教育〈ICT【活用支援】〉」)
教育(学校教員養成「義務教育〈教科指導【家庭】〉」)
54 教育(学校教員養成「義務教育〈日本語支援〉」)
教育(学校教員養成「義務教育〈教科指導【音楽】〉」)
教育(学校教員養成「義務教育〈教科指導【図画工作・美術】〉」)
教育(学校教員養成「義務教育〈教科指導【ものづくり・技術】〉」)
東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●刈谷キャンパス:〒448-8542 愛知県刈谷市井ケ谷町広沢1
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:426名

(教授:93名 准教授:89名 講師:242名 助教:1名 助手・その他:1名)

学生数:3,703名

↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

生徒写真

愛知教育大学 教育学部

清水知世さん

東進を信じる

遷移ボタン
生徒写真

愛知教育大学 教育学部

鈴木花さん

毎日東進に来て勉強

遷移ボタン
生徒写真

愛知教育大学 教育学部

近藤蒼依くん

東進の勉強法は絶対に身になるものだと思う

遷移ボタン
生徒写真

愛知教育大学 教育学部

横田真尋さん

努力して志望校に合格できた経験は大きな財産になった

遷移ボタン
他の合格体験記を見る
↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史1873年設立の愛知県養成学校を起源として愛知第一師範学校、愛知第二師範学校、愛知青年師範学校を統合し、1949年に愛知学芸大学を創設。1966年、愛知教育大学と改称。その後の改組を経て、2017年、教育支援専門職養成課程を設置。2021年、学校教員養成課程を大幅改組、現在に至る。
学費817,800円(入学金+年間授業料)
奨学金・愛知教育大学奨学金ひらく(学資支援)
給付型。要件を満たす者に半期ごとの申請につき10万円支給。
・愛知教育大学奨学金ひらく(緊急支援)
通信教育部なし
短期大学部なし
主な出身者山本久美(エスワイフード代表取締役)、清水義範(小説家)、松原武久(東海学園大学学長、前名古屋市長)、若尾政希(一橋大学教授)、市川房枝(婦人運動家)、江川達也(漫画家)、河合じゅんじ(漫画家)、今村彩子(映画監督)
↑TOPへ戻る

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名愛知教育大学
国/公/私国立
住所愛知県刈谷市井ケ谷町広沢1
入試関連
問合せ先
入試課
新年度特別招待講習(春期講習)
新年度特別招待講習(春期講習)