概要
「自由啓発」をもとに「未来創成」を目指す
自由な発想で学生の才能を伸ばす「自由啓発」、人類の平和と幸福を追求する「未来創成」を教育理念に掲げる。地域の豊かな自然や文化に敬愛の念を持ち、質の高い教育と創造的な研究で地域社会に貢献する。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
57 |
情報(情報科学) 人文社会科学(社会) |
56 |
理(化) 人文社会科学(言語文化) |
55 |
理(数) 人文社会科学(法) 人文社会科学(経済) 教育(学校教育教員養成「養護教育」) グローバル共創 農(応用生命科学) 農(生物資源科学) 理(生物科学) 理(物理) |
54 |
情報(行動情報)A 情報(情報社会) 教育(学校教育教員養成「教科教育学〈社会科教育〉」) 工(機械工) 工(電気電子工) 理(地球科学) 工(数理システム工) |
53 |
理(創造理学) 教育(学校教育教員養成「発達教育学〈幼児教育〉」) 教育(学校教育教員養成「発達教育学〈教育心理学〉」) 教育(学校教育教員養成「発達教育学〈教育実践学〉」) 教育(学校教育教員養成「初等学習開発学」) 教育(学校教育教員養成「教科教育学〈国語教育〉」) 教育(学校教育教員養成「教科教育学〈英語教育〉」) 教育(学校教育教員養成「教科教育学〈数学教育〉」) 工(電子物質科学) 工(化学バイオ工) 情報(行動情報)B |
52 |
教育(学校教育教員養成「教科教育学〈理科教育〉」) 教育(学校教育教員養成「教科教育学〈家庭科教育〉」) 教育(学校教育教員養成「特別支援教育」) |
51 |
教育(学校教育教員養成「教科教育学〈技術教育〉」) 教育(学校教育教員養成「教科教育学〈保健体育教育〉」) |
50 |
教育(学校教育教員養成「教科教育学〈音楽教育〉」) |
47 |
教育(学校教育教員養成「教科教育学〈美術教育〉」) |
↑TOPへ戻る
キャンパス
●静岡キャンパス:〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836
●浜松キャンパス:〒432-8561 静岡県浜松市中区城北3-5-1
●浜松キャンパス:〒432-8561 静岡県浜松市中区城北3-5-1
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:794名
(教授:316名 准教授:245名 講師:46名 助教:56名 助手・その他:131名)
2022年5月1日現在
学生数:8,473名
2022年5月1日現在
↑TOPへ戻る
就職支援
静岡大学では、大学教育センター、学生支援センター、各学部などが連携してキャリア教育・キャリア支援を行っています。学生が自主的に将来設計をできるよう「キャリアデザイン」、「インターンシップの理論と実践」などの授業を行っている他、多様なテーマの就職ガイダンスの実施、個別の就職相談や求人紹介も行っています。また、企業説明会、公務員対策講座や、企業から直接インターンシップ情報を得られる「インターンシップマッチング会」など、様々な就活に関するイベントを実施しています。
↑TOPへ戻る
国際交流
静岡大学では、学生それぞれの目的に合わせた様々なプログラムを用意しています。大学間交流協定校への交換留学では、留学先で自分の専門、または興味のある分野の単位を取得します。例えば、8週間または16週間ネブラスカ大学オマハ校で行われる集中語学プログラムを受講する「ILUNO」という制度があり、授業料免除の奨学生枠があります。6~12カ月間カナダのアルバータ大学で学ぶ「IVSP」では、英語研修でアカデミックな英語力を鍛えてから、現地の学生に混ざって大学の授業を受講することができます。
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1949年に旧制静岡高等学校、静岡第一師範学校、静岡第二師範学校、静岡青年師範学校、浜松工業専門学校を統合し設立。文理、教育、工学部を設置。1951年、農学部を設置。1965年に人文、理学部、1995年に情報学部を設置。2016年、学部改組。2023年に地域創造学環の募集を停止し、グローバル共創科学部を設置。 |
初年度納入額 | 817,800円 |
奨学金 | ・日本学生支援機構奨学金 詳細は日本学生支援機構の申込資格をご確認ください。 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 中曽根康弘(元総理大臣)、乾くるみ(小説家)、岡田新一(建築家)、小川国夫(小説家)、清水真砂子(翻訳家) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
大学紹介映像公開中
東進TV

大学名静岡大学
国/公/私国立
住所
静岡県静岡市駿河区大谷836
入試関連
問合せ先入試課入試企画係・入試実施係(静岡キャンパス)
問合せ先入試課入試企画係・入試実施係(静岡キャンパス)