ページを更新する ページを更新する

概要

「知の伝承と創造」を追求する

豊かな自然と東西日本の風土や文化が接し合う地理的特性を背景に、多様な文化と技術を基盤とする「学び、究め、貢献する大学」を理念に掲げる。世界レベルの研究を育て、独創的で先進的な研究拠点を目指す。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
66 医(医)
64 応用生物科学(共同獣医)
60 応用生物科学(応用生命科学)
応用生物科学(生産環境科学)
59 医(看護)
工(電気電子・情報工「情報」)
社会システム経営
58 教育(学校教育教員養成「学校教育〈心理学〉」)
地域科学
工(電気電子・情報工「電気電子」)
工(化学・生命工「生命化学」)
工(化学・生命工「物質化学」)
工(機械工「知能機械」)
工(機械工「機械」)
57 教育(学校教育教員養成「英語教育」)
教育(学校教育教員養成「家政教育」)
教育(学校教育教員養成「社会科教育」)
工(電気電子・情報工「応用物理」)
工(社会基盤工)
教育(学校教育教員養成「数学教育」)
56 教育(学校教育教員養成「技術教育」)
教育(学校教育教員養成「国語教育」)
教育(学校教育教員養成「学校教育〈教職基礎〉」)
55 教育(学校教育教員養成「理科教育」)
教育(学校教育教員養成「保健体育」)
54 教育(学校教育教員養成「音楽教育」)
53 教育(学校教育教員養成「特別支援教育」)
52 教育(学校教育教員養成「美術教育」)
東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●柳戸キャンパス:〒501-1193 岐阜県岐阜市柳戸1-1
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:818名

(教授:246名 准教授:231名 講師:38名 助教:222名 助手・その他:81名)

学生数:5,640名

↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

生徒写真

岐阜大学 応用生物科学部

五十川天馬くん

高速マスター基礎力養成講座で、基礎的な英単語、英熟語、英文法は早期に固めることができた

遷移ボタン
生徒写真

岐阜大学 工学部

野村真佑さん

自分を信じて最後までやりきる、サポートしてくださった東進の校舎の方々や家族には感謝の気持ちでいっぱい

遷移ボタン
生徒写真

岐阜大学 医学部

片山琴葉さん

今井先生の英語の授業はとても面白くて、授業の時に笑いをこらえるのにいつも必死だった

遷移ボタン
生徒写真

岐阜大学 応用生物科学部

瓜谷千秋さん

担任助手の方達は親身になって話を聞いてくださり、沢山の勉強法やアドバイスを教えてくれた

遷移ボタン
他の合格体験記を見る
↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史1949年に岐阜師範学校、岐阜青年師範学校、岐阜農林専門学校を統合して設立。農学部と、後の教育学部となる学芸学部を設置。1952年に工学部、1964年に医学部を設置。1996年、地域科学部を設置。2004年、農学部を応用生物科学部に改組。2021年、社会システム経営学環を設置、現在に至る。
学費817,800円(入学金+年間授業料)
奨学金・岐阜大学短期海外研修奨学金
給付型。専攻分野の限定なし。50名程度。要件を満たす者に原則として9万円支給。
・岐阜大学応援奨学生
・岐阜大学短期留学(派遣)奨学金
通信教育部なし
短期大学部なし
主な出身者福岡正信(自然農法創始者)、かわら長介(放送作家)、山口千景(タレント)、熊切直美(大東建託代表取締役社長)、竹中登一(元アステラス製薬代表取締役会長)
↑TOPへ戻る
大学名岐阜大学
国/公/私国立
住所岐阜県岐阜市柳戸1-1
入試関連
問合せ先
学務部入試課

▼お申し込み受付中!▼

全国統一高校生テスト