学べる学問
- 人文言語
- 社会国際
- 商 経済
- 法 政治
- 教育人間
- 生命環境
- 農 水産
- 理
- 工
- 情報
- 医療
- 生活家政
↑TOPへ戻る
概要
「知の伝承と創造」を追求する
豊かな自然と東西日本の風土や文化が接し合う地理的特性を背景に、多様な文化と技術を基盤とする「学び、究め、貢献する大学」を理念に掲げる。世界レベルの研究を育て、独創的で先進的な研究拠点を目指す。
↑TOPへ戻る
アクセス
〇柳戸キャンパス
・JR「岐阜駅」または名鉄名古屋本線「名鉄岐阜駅」からバス約35分、「岐阜大学」下車
・JR「岐阜駅」または名鉄名古屋本線「名鉄岐阜駅」からバス約35分、「岐阜大学」下車
↑TOPへ戻る
教員・生徒数
教員数
739名(教授:248名 准教授:231名 講師:38名 その他:222名)生徒数
5662名(男:3382名(59.7%)女:2280名(40.3%))↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1949年に岐阜師範学校、岐阜青年師範学校、岐阜農林専門学校を統合して設立。農学部と、後の教育学部となる学芸学部を設置。1952年に工学部、1964年に医学部を設置。1996年、地域科学部を設置。2004年、農学部を応用生物科学部に改組。2021年、社会システム経営学環を設置、現在に至る。 |
特待生制度 | あり |
学外試験場 | なし |
附属小学校 | あり |
附属中学校 | あり |
附属高校 | なし |
↑TOPへ戻る
Q&A
学生支援の制度はどうなっているの?
岐阜大学独自の奨学金制度「岐阜大学応援奨学生」は、成績優秀者に対し月額3万円を給付する制度です。 給付期間は1年間で、大学院生も合わせ例年25名程度が学部長などからの推薦により奨学生に選出されています。経済的理由により授業料の納付が困難かつ学業が優秀である学生や、学資の負担者が亡くなるなどの事情で学費の納付が困難な学生には、授業料の全額または半額を免除する制度も設けられています。また、キャンパス内に男子200名、女子75名を収容できる学生寮(黒野寮)も設けられています。詳細は募集要項かホームページで必ず確認してください。
国際交流や外国語教育について知りたい!
岐阜大学では20カ国の50大学・機関と学術交流協定を結び(2020年)、国際交流が行われています。 交換留学制度では最長で1年間を留学先で過ごし語学の他に専門科目も学びます。夏期休業中に2〜6週間程度の短期留学に参加するサマースクールも用意されており、グリフィス大学(オーストラリア)、アルバータ大学(カナダ)、ソウル科学技術大学校(韓国)などの留学先で語学や文化を集中的に学びます。所属学部を問わず様々な分野の授業を受けられる全学共通教育では英語、ドイツ語、フランス語、中国語、ポルトガル語、朝鮮・韓国語の6つの言語を学べる科目を設けています。
就職支援について教えて!
岐阜大学では「就職支援室」を設置し、専属の就職相談員が就職活動に関する様々なサポートを行っています。 「就職支援室」が主催する3年次生を対象にした「就職活動支援ガイダンス」では、自己分析や業界・企業研究、エントリーシートの書き方、面接対策をはじめ、求人情報の提供や専属のスタッフによる就職相談などを行っています。「就活セミナー」では採用試験で行われるグループディスカッションを実践形式で練習できます。また、学生が企画・運営する合同企業説明会「岐阜大学学生企業展」では200社以上の企業が参加しています。
↑TOPへ戻る