学べる学問
- 社会国際
- 商 経済
- 教育人間
- 生命環境
- 農 水産
- 理
- 工
- 情報
- 医療
- 生活家政
↑TOPへ戻る
概要
地域の中核を担い、世界で活躍する人材を育成する
「地域の中核、世界の人材」を掲げ、個人の尊厳を尊重し、先見性や創造性を備えた人材を育成する。未来世代に配慮した教育研究を展開し、地域社会の抱える課題を地域と協同して解決することを目指す。
↑TOPへ戻る
アクセス
●甲府キャンパス(全学部)
・JR「甲府駅」からバス約5分、「山梨大学」下車
●医学部キャンパス(医学部)
・JR「常永駅」から徒歩約15分
・JR「甲府駅」からバス約5分、「山梨大学」下車
●医学部キャンパス(医学部)
・JR「常永駅」から徒歩約15分
↑TOPへ戻る
教員・生徒数
教員数
1,664名(教授:162名 准教授:170名 講師:671名 その他:661名)生徒数
3,780名(男:2,600名(68.8%)女:1,180名(31.2%))↑TOPへ戻る
学費・学寮
初年度納入額 | 865,800~927,800円 |
周辺家賃相場 | 37,500~63,400円 |
学寮 | あり |
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1795年設立の甲府学問所徽典館を起源とする山梨師範学校などを包括し、1949年に新制大学として山梨大学が発足。以後、改組などを経て、2002年に山梨医科大学と合併、医学部を設置。2004年、国立大学法人に移行。2016年、教育人間科学部を教育学部に改組し、現在に至る。 |
特待生制度 | あり |
学外試験場 | あり |
附属小学校 | あり |
附属中学校 | あり |
付属高校 | なし |
↑TOPへ戻る
Q&A
どのような学生支援が用意されているの?
「山梨大学大村智記念基金奨学金」は入試の成績などから選考された新入生を対象に30万円を給付する山梨大学独自の奨学金制度です(医学部医学科では在学中の成績により選考)。 学業成績が特にすぐれ人物も優秀であると認められる4年次の学部生を特別待遇学生とし、4年次後期分の授業料を免除する「特別待遇学生制度」もあります。また、学業において特に成績優秀で学生の模範と認められる3年次の学部生(医学部医学科のみ4年次)は表彰され、副賞として奨学金が授与されます。経済的理由によって入学料や授業料の納入が困難な学生に対する免除制度も設けられています。甲府キャンパス付近には「芙蓉寮」(男子寮)と「紫遥館」(女子寮)を、医学部キャンパス付近には医学部看護学科の新入生を対象とした寄宿舎を設置し、快適な学生生活を支えています。詳細は募集要項かホームページで必ず確認してください。
国際交流について知りたい!
山梨大学では海外17カ国・地域の42大学などと協定を結び(2019年現在)、各種留学制度を整備しています。 留学先の授業料が免除となる交換留学制度では、現地の大学で取得した単位が山梨大学の単位として認定されるなどのメリットがあります。各地の協定校へ、夏季・春季を利用した語学留学やインターンシップとして短期留学する制度もあります。カナダ、アメリカ、イギリスなどの英語圏の大学で2~5週間程度の日程で語学留学、文化研修、インターンシップを体験するプログラムや、中国の工学系大学での語学・文化研修と現地の日系企業の工場訪問を組み合わせたプログラムなどが用意されています。
就職支援は行われているの?
甲府キャンパスに「キャリアセンター」を設置し、大学で学んだ知識や経験が将来の進路へ活きるよう、低学年次から進路形成に必要な様々なサポートを行っています。 就職情報の提供の他、一般企業、教員、公務員など、希望の進路に合わせたガイダンスや面接対策などの講座が開かれている他、企業研究会やインターンシップのマッチング支援なども実施されています。また、各学部やコース、学科ごとに就職担当の教員が配置され、就職支援に加えて大学院への進学や編入学などについても資料や情報を提供しています。
↑TOPへ戻る