ページを更新する ページを更新する

東進が厳選した全国の大学情報を掲載!各大学の学部・学科の偏差値など志望校選びに役立つ情報が満載!

概要

建学より150年 外国学の教育と研究を行う

建学以来の使命を継承し、言語と文化の研究を通じて、グローバルな活動に必要な教養と世界の諸地域に関する理解を深める。教育、研究、社会貢献の諸活動において多様性を尊重し、多文化共生に寄与する。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
67 言語文化
国際社会
66 言語文化
国際社会
国際社会
国際日本
65 言語文化
国際社会
64 言語文化

※掲載している偏差値は、2024年の入試データに基づき、東進が客観的に評価した偏差値一覧です。

東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●府中キャンパス:〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:241名

(教授:93名 准教授:58名 講師:37名 助教:17名 助手・その他:36名)


2023年5月1日現在。講師は非常勤を含む


学生数:3,684名


2023年5月1日現在

↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史 1873年、東京外国語学校を開設。1885年、東京外国語学校所属高等商業学校などと合併。1944年、東京外事専門学校に改称。1949年、東京外国語大学となる。府中キャンパスに移転後、2012年に言語文化、国際社会学部を改組。2019年、国際日本学部を設置し、現在に至る。
初年度納入額 834,800円
奨学金 日本学生支援機構奨学金
通信教育部 なし
短期大学部 なし
主な出身者 新美南吉(童話作家)、島田雅彦(小説家)、石川淳(小説家)、米原万里(小説家、随筆家)、浜田和幸(国際政治経済学者)
↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

生徒写真

東京外国語大学 国際日本学部

谷口優妃さん

毎授業を復習する時間を大切にし、アウトプットに力を入れた

遷移ボタン
生徒写真

東京外国語大学 言語文化学部

樋口純怜さん

今までやってきた方法と自分を信じて勉強し続けた結果、納得のいく点数を取ることができた

遷移ボタン
生徒写真

東京外国語大学 国際社会学部

橘百花さん

入学時の英語は40点程度だったがついに90点へ

遷移ボタン
生徒写真

東京外国語大学 国際社会学部

瀧村美央さん

高2の模試から共通テスト本番までに180点も点数を伸ばせた

遷移ボタン
他の合格体験記を見る
↑TOPへ戻る

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名東京外国語大学
国/公/私国立
住所 東京都府中市朝日町3-11-1
入試関連
問合せ先
学務部入試課入学試験係
WEB書店バナー
  • 一日体験 導線
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線
  • 一日体験 導線
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線