学べる学問
- 人文言語
- 社会国際
- 商 経済
- 法 政治
- 教育人間
↑TOPへ戻る
概要
約150年にわたり外国学の教育と研究を行う
建学以来の使命を継承し、言語と文化の研究を通じて、グローバルな活動に必要な教養と世界の諸地域に関する理解を深める。教育、研究、社会貢献の諸活動において多様性を尊重し、多文化共生に寄与する。
↑TOPへ戻る
アクセス
●府中キャンパス
・西武多摩川線「多磨駅」から徒歩約5分
・西武多摩川線「多磨駅」から徒歩約5分
↑TOPへ戻る
教員・生徒数
教員数
245名(教授:110名 准教授:74名 講師:43名 その他:18名)生徒数
3813名(男:1322名(34.7%)女:2491名(65.3%)↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1873年、東京外国語学校を開設。1885年、東京外国語学校所属高等商業学校などと合併。 1944年、東京外事専門学校に改称。 1949年、東京外国語大学となる。府中キャンパスに移転後、2012年に言語文化、国際社会学部を改組。2019年、国際日本学部を新設し、現在に至る。 |
特待生制度 | あり |
学外試験場 | なし |
附属小学校 | なし |
附属中学校 | なし |
附属高校 | なし |
↑TOPへ戻る
Q&A
↑TOPへ戻る
大学の講義ってどんな様子? 何を学べるの? 知的で奥深い学問の魅力をお伝えします。