ページを更新する ページを更新する

概要

人類の持続的発展に貢献する知と技の創造と実践を目指す

社会と技術への幅広い見識、国際性、倫理観を備えた、想像力と実践力のある研究者・技術者を育成する。情報と通信を核とした科学技術分野において、世界をリードする教育・研究拠点を目指す。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
61 情報理工
東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●調布キャンパス:〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:289名

(教授:122名 准教授:133名 講師:3名 助教:31名 助手・その他:0名)

学生数:3452名

↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

生徒写真

電気通信大学 情報理工学域

紫村明生くん

東進に入って段々と勉強を習慣化していき、長く一人でも勉強することができた

遷移ボタン
生徒写真

電気通信大学 情報理工学域

小暮海翔くん

模試の復習で、46点だった数学も本番では92点まで伸びた

遷移ボタン
生徒写真

電気通信大学 情報理工学域

井原侑里くん

授業を受けることに満足せずに問題集などで演習することで、東進の授業の真価が発揮される

遷移ボタン
生徒写真

電気通信大学 情報理工学域

耿一達くん

挫折しかけたときに心が折れなかった理由はチームメンバーの存在だった

遷移ボタン
他の合格体験記を見る
↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史1918年、前身となる電信協会管理無線電信講習所を創設。1949年、電気通信大学を設立。1957年、調布校舎に移転。1967年、電気通信学部を改組。1987年、電気通信研究施設と短期大学部を統合。2010年、情報理工学部を設置。2016年、1学域3類制に移行し、現在に至る。
学費817,800円(入学金+年間授業料)
奨学金・UEC成績優秀者特待生制度
給付型。専攻分野の限定なし。各学年3名。50万円支給。
・UEC学域奨学金制度
通信教育部なし
短期大学部なし
主な出身者飯島澄男(物理学者)、中村光一(ゲームクリエイター)、新田次郎(小説家)、江草天仁(漫画家)、奥寺健(アナウンサー)、久夛良木健(技術者、PlayStation開発者)
↑TOPへ戻る

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名電気通信大学
国/公/私国立
住所東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
入試関連
問合せ先
入試課入学試験係

▼お申し込み受付中!▼

全国統一高校生テスト