概要
グローバルに活躍する女性リーダーを育成する
高度な専門教育とリベラルアーツ教育のもと、「心遣い」「知性」「しなやかさ」を兼ね備え、新たな事柄に挑戦できる女性リーダーを育成する。文理融合型の学際的研究や先進的、独創的な研究に取り組む。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
66 |
生活科学(食物栄養) |
65 |
生活科学(心理) |
64 |
生活科学(人間生活) 理(化) 理(情報科学) 文教育(人文科学) 文教育(人間社会科学) 生活科学(人間・環境科学) |
62 |
理(生物) 理(物理) 理(数) 文教育(言語文化) |
61 |
文教育(芸術・表現行動「音楽表現」) |
59 |
文教育(芸術・表現行動「舞踊教育学」) |
↑TOPへ戻る
キャンパス
●大塚キャンパス:〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:464名
(教授:79名 准教授:58名 講師:281名 助教:32名 助手・その他:14名)
学生数:2,020名
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1875年、東京女子師範学校が開校。1890年、女子高等師範学校に発展。1923年、旧地名の「御茶ノ水」に設置された校舎が関東大震災で焼失後、1932年、現在地に移転。1949年、お茶の水女子大学を開設。2004年、国立大学法人となり、現在に至る。 |
学費 | 817,800円(入学金+年間授業料) |
奨学金 | ・お茶の水女子大学“みがかずば”奨学金(予約型奨学金) 給付型。専攻分野の限定なし。20名。60万円支給。 ・学部生成績優秀者奨学金 ・桜蔭会奨学金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 川上弘美(小説家)、楊逸(小説家)、柴門ふみ(漫画家)、二階堂トクヨ(日本女子体育大学創設者)、井上あさひ(アナウンサー) |
↑TOPへ戻る