ページを更新する ページを更新する

東進が厳選した全国の大学情報を掲載!各大学の学部・学科の偏差値など志望校選びに役立つ情報が満載!

概要

多様な教育を展開し、人類の福祉と自然との共生に貢献する

地域に根ざした知の拠点として地域社会・国際社会の要請に応える。世界の俯瞰的理解や課題解決能力・コミュニケーション力、地域活性化志向を教育の軸とし、誰も排除しない包摂性を持つ大学づくりを進める。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
62 人文社会
61 人文社会
60 教育

59 教育


教育
58 教育
教育


57 教育
教育


56 地域未来
教育

54 教育
東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●水戸キャンパス:〒310-8512 茨城県水戸市文京2-1-1
●日立キャンパス:〒316-8511 茨城県日立市中成沢町4-12-1
●阿見キャンパス:〒300-0393 茨城県稲敷郡阿見町中央3-21-1
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:713名

(教授:249名 准教授:140名 講師:268名 助教:54名 助手・その他:2名)


2023年5月1日現在。講師は非常勤を含む


学生数:6,750名


2023年5月1日現在

↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史 1949年、旧制水戸高等学校、茨城師範学校、茨城青年師範学校、多賀工業専門学校を包括し、文理、教育、工の3学部からなる大学として発足後、2004年、国立大学法人茨城大学となる。2017年、人文社会科学部設置、農学部改組。気候変動対策研究の専門機関を備え「サステイナビリティ学」教育の先進的取組を継続。2023年、創立73周年。2024年、地域未来共創学環を設置。
初年度納入額 851,850円~888,850円
奨学金 成績優秀学生授業料免除制度、学費減免制度(被災学生対象)
通信教育部 なし
短期大学部 なし
主な出身者 眞中幹夫(元サッカー選手)、 石澤ゆかり(陸上選手)、 森花子(アナウンサー)、 渡部尚(東京都東村山市長)、能島征二(彫刻家)、森葉子(アナウンサー)、牧野ステテコ(お笑い芸人)、関口尚(小説家)
↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

生徒写真

茨城大学 地域未来共創学環

髙橋雅也くん

自分の出来ていない分野を客観的に見て、勉強内容や時間を見直したことが大きかった

遷移ボタン
生徒写真

茨城大学 人文社会科学部

小川裕美さん

できるだけ東進に通うことを心がけた

遷移ボタン
生徒写真

茨城大学 理学部

城ノ戸未灯来くん

担任助手の方のおかげで自分を保っていられた

遷移ボタン
生徒写真

茨城大学 理学部

長谷茜さん

受験で大切だと思ったことは、緊張に慣れること

遷移ボタン
他の合格体験記を見る
↑TOPへ戻る

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名茨城大学
国/公/私国立
住所 茨城県水戸市文京2-1-1
入試関連
問合せ先
アドミッションセンター(水戸キャンパス)
WEB書店バナー
  • 一日体験 導線
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線
  • 一日体験 導線
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線