概要
人類の健康、医療、福祉の向上と発展に貢献する
豊かな教養、確かな倫理観、高い専門的知識を有する信頼される医療人を育成。「地域に支えられ、地域に貢献し、世界に羽ばたく大学」として、研究倫理と独創性を有する研究者を養成し、特色ある研究を世界に発信する。
↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る
キャンパス
●滋賀医科大学キャンパス:〒520-2192 滋賀県大津市瀬田月輪町
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:386名
(教授:67名 准教授:51名 講師:56名 助教:200名 助手・その他:12名)
2022年5月1日現在。講師は非常勤を含む
学生数:922名
2022年5月1日現在
↑TOPへ戻る
就職支援
滋賀医科大学医学部医学科では、医師免許取得後、医師臨床研修マッチングを経て初期臨床研修医として就職します。看護学科では、就職指導担当教員を中心に、職業指導、就職先の開拓、就職の斡旋を行っています。医学科の卒業生のうち42.8%は滋賀県内の病院で就職し、看護学科では卒業生のうち59.3%が滋賀県内の病院で看護師や助産師、保健師として市役所や県庁に就職します。
↑TOPへ戻る
国際交流
滋賀医科大学の医学部医学科では、研究室配属後、例年、1学年につき3分の1程度の学生が海外で研修を行います。看護学科では、海外の学術協定校において、多文化共生に必要な異なる文化や価値観を尊重する態度および国際感覚を身に付けることを目的として、第4学年を対象に海外研修が実施されます。滋賀医学国際協力会による医学系・看護学系の学生に対した海外渡航助成事業があります。
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1974年、滋賀医科大学を開学。1975年、第1回医学部医学科入学宣誓式を挙行。1978年、医学部附属病院を設置。1979年、解剖センターを設置。1981年、大学院医学系研究科を設置。1994年、医学部看護学科を設置。2004年、国立大学法人滋賀医科大学となり、現在に至る。 |
初年度納入額 | 1,004,880円~1,019,880円 |
奨学金 | ・湖医会奨学金 無利子貸与型。専攻分野の限定なし。要件を満たす者に年60万円支給。 ・藤原よしみ奨学金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 垰田和史(びわこリハビリテーション専門職大学教授) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る

大学名滋賀医科大学
国/公/私国立
住所
滋賀県大津市瀬田月輪町
入試関連
問合せ先入試課入学試験係
問合せ先入試課入学試験係