概要
地域に根ざした医療と福祉の向上を目指して
豊かな人間性と幅広い学問的視野を有し、高度な知識と技術、倫理観を身につけた医療人と研究者を育成する。地域に根ざした医療と福祉の向上に貢献することを目標に、教育、研究、医療活動を展開している。
↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る
キャンパス
●旭川医科大学キャンパス:〒078-8510 北海道旭川市緑が丘東2条1-1-1
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:342名
(教授:55名 准教授:44名 講師:63名 助教:180名 助手・その他:0名)
2023年5月1日現在
学生数:897名
2023年9月1日現在
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1973年、旭川医科大学を設置。1976年、医学部附属病院を開院。1979年、医学系研究科博士課程医学専攻を設置。1996年、看護学科を設置。1999年、情報処理センター、遠隔医療センターを設置。2000年、医学系研究科修士課程看護学専攻を設置。2004年、国立大学法人となり、現在に至る。 |
初年度納入額 | 817,800円 |
奨学金 | 医学部医学科学生に対する奨学資金、医学部看護学科学生に対する奨学資金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 森千里(千葉大学予防医学センターセンター長)、岸田直樹(感染症コンサルタント)、三木勅男(元福井県武生市長) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
大学名旭川医科大学
国/公/私国立
住所
北海道旭川市緑が丘東2条1-1-1
入試関連
問合せ先事務局入試課入学試験係
問合せ先事務局入試課入学試験係