概要
学生の才能を引き出す「人物教育」を行う
「世界に通用する紳士・淑女たれ」という建学の理念のもと、教養と専門とのバランスを大切にしながら人物重視の教育を行う。社会の要請と期待に応えるべく、自ら率先して社会に貢献していく力を養う。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
58 |
文(英語英文) 文(社会) 文(人間科) 文(日本語日本文) 文(歴史文化) |
56 |
マネジメント創造(マネジメント創造) 経済(経済)前期2教科型 |
55 |
経営(経営)前期2教科型 法(法)前期2教科型 |
54 |
知能情報(知能情報)前期2教科型 理工(機能分子化)前期3教科一般型 理工(生物)前期3教科一般型 理工(物理、生物、機能分子化)前期3教科型 経営(経営)前期3教科型 |
53 |
フロンティアサイエンス(生命化)前期2教科型 |
↑TOPへ戻る
キャンパス
●岡本キャンパス:〒658-8501 兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1
●西宮キャンパス:〒663-8204 兵庫県西宮市高松町8-33
●ポートアイランドキャンパス:〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-20
●西宮キャンパス:〒663-8204 兵庫県西宮市高松町8-33
●ポートアイランドキャンパス:〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-20
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:270名
(教授:177名 准教授:50名 講師:9名 助教:1名 助手・その他:33名)
2022年9月1日現在
学生数:8,570名
2022年9月17日現在
↑TOPへ戻る
就職支援
甲南大学ではキャリアセンターを設け、教員や職員だけでなく社会の第一線で活躍中の卒業生たちも、強力に在学生をバックアップしています。キャリア支援プログラムやキャリア教育も充実しており、1年次から4年次まで継続したキャリアデザインサポートを実施しています。
↑TOPへ戻る
国際交流
甲南大学には、世界21カ国・地域、143校の海外協定校・認定校があり、1週間からの短期留学から、3カ月~2年間の中長期留学など多彩な留学プログラムを用意しています。また、学内には世界各国からの多くの留学生が在籍しています。学期はじめには、SPRING / FALL International Weekが開催され、留学生との交流を行います。他にも「Tomodachi プログラム」、「あじさいイベント」、「ランゲージパートナー」、「日本語サポーター」など国際交流も盛んです。
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1919年創設の甲南学園甲南中学校を起源とし、1951年に開学。1952年、経済学部を設置。1957年、文、理学部を改組設置。1960年、法、経営学部を設置。2001年、理工学部を改組設置。2009年、マネジメント創造、フロンティアサイエンスの各学部を設置し、現在に至る。 |
初年度納入額 | 1,218,500円~1,778,500円 |
奨学金 | ・甲南大学瀧川奨学金 給付型。専攻分野の限定なし。2名。要件を満たす者に月額3万円。 ・甲南大学“わがくるま星につなぐ”甲南の星奨学金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 北野勇作(小説家)、實野孝久(大阪大学特任教授)、八十川勝(映画監督)、水野明人(ミズノ代表取締役社長)、武田麗子(馬術選手〔ロンドン五輪代表〕) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
大学紹介映像公開中
東進TV

大学名甲南大学
国/公/私私立
住所
兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1
入試関連
問合せ先アドミッションセンター(岡本キャンパス)
問合せ先アドミッションセンター(岡本キャンパス)