概要
地方創生に貢献できる存在感のある大学を目指して
医学と看護学の領域で活躍できる人材を育成する。医療の知識や技術、研究成果を治療だけでなく、地域の安心や社会の発展に活かすために、地域の活性化に貢献する「医学を基礎とするまちづくり」を構想する。
↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る
キャンパス
●奈良県立医科大学キャンパス:〒634-8521 奈良県橿原市四条町840
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:375名
(教授:50名 准教授:65名 講師:76名 助教:184名 助手・その他:0名)
2023年5月1日現在
学生数:1,032名
2023年5月1日現在
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1952年、奈良県立医科大学設置。1960年、大学院を設置。2004年、医学部看護学科を設置。2007年、公立大学法人に。2012年、医学科に「研究医養成コース」を設置。2014年、看護実践・キャリア支援センターを設置。2016年、MBT(医学を基礎とするまちづくり)研究所を設置。2024年、大学院看護学研究科(博士後期課程)設置。 |
初年度納入額 | 845,800円~1,423,650円 |
奨学金 | 日本学生支援機構奨学金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 南淵明宏(心臓血管外科医)、細井裕司(奈良県立医科大学理事長兼学長)、齋藤滋(富山大学長) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
![](uploadImages/Univs/180_TOP.jpg)
大学名奈良県立医科大学
国/公/私公立
住所
奈良県橿原市四条町840
入試関連
問合せ先教育支援課入試・学生支援係
問合せ先教育支援課入試・学生支援係