概要
保健医療福祉の教育・研究の中核として地域社会に貢献
豊かな教養、確かな倫理観と人間観を基盤に、保健医療福祉分野における専門的な知識と技術とともに多職種と連携・協働に必要な能力を持ち、人々の健康と生活を統合的に支え共生社会に貢献できる人材を育成する。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
61 |
保健医療 |
60 |
保健医療 |
59 |
保健医療 保健医療 |
58 |
保健医療 保健医療 |
57 |
保健医療 |
※掲載している偏差値は、2024年の入試データに基づき、東進が客観的に評価した偏差値一覧です。
東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら↑TOPへ戻る
キャンパス
●埼玉県立大学キャンパス:〒343-8540 埼玉県越谷市三野宮820
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:163名
(教授:53名 准教授:78名 講師:0名 助教:30名 助手・その他:2名)
2024年1月1日現在。
学生数:1,648名
2024年1月1日現在。
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1999年、設立。2006年、短期大学部と統合・再編、健康開発学科を設置。2009年、大学院を設置。2010年、公立大学法人化。2014年、社会福祉学科を社会福祉子ども学科へ改組。2015年、大学院博士後期課程を設置。2025年、健康行動科学専攻を健康情報学専攻に名称変更、博士前期・後期課程一貫(研究継続)コースを設置予定。 |
初年度納入額 | 832,500円~1,044,000円 |
奨学金 | 日本学生支援機構奨学金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る

大学名埼玉県立大学
国/公/私公立
住所
埼玉県越谷市三野宮820
入試関連
問合せ先事務局教務・入試担当
問合せ先事務局教務・入試担当