ページを更新する ページを更新する

無料招待はまで!
締切まであと時間

新年度特別招待講習

東進が厳選した全国の大学情報を掲載!各大学の学部・学科の偏差値など志望校選びに役立つ情報が満載!

概要

Always rising to a new challenge

「キリスト教主義」「国際主義」「リベラル・アーツ」を教育理念に、国際的な視野から歴史や事象を分析できる能力を培う。キリスト教の教えのもと、自由かつ主体的に他者への愛を実践できる人材を育成する。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
61 生活科
看護

60 学芸
表象文化
58 現代社会
46 学芸

※掲載している偏差値は、2024年の入試データに基づき、東進が客観的に評価した偏差値一覧です。

東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●京田辺キャンパス:〒610-0395 京都府京田辺市興戸
●今出川キャンパス:〒602-0893 京都府京都市上京区今出川通寺町西入
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:200名

(教授:109名 准教授:48名 講師:1名 助教:37名 助手・その他:5名)


2023年5月1日現在


学生数:6,346名


2023年5月1日現在

↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史 1876年、女子塾として創立。1877年、同志社女学校となる。1949年、同志社女子大学と改称、学芸学部を設置。1967年、家政学部を設置し1995年に生活科学部と改称。2000年、現代社会学部、2005年、薬学部、2009年、表象文化学部、2015年、看護学部を設置し、現在に至る。
初年度納入額 1,223,000円~2,257,000円
奨学金 同志社女子大学奨学金、同志社女子大学サポーターズ募金“ぶどうの樹”奨学金、同志社女子大学新島賞、松下紀美子記念奨学金
通信教育部 なし
短期大学部 なし
主な出身者 日波瀬佐和子(社会学者、東京大学大学院人文社会系研究科教授)、甲斐和里子(京都女子学園創始者)
↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

↑TOPへ戻る

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名同志社女子大学
国/公/私私立
住所 京都府京田辺市興戸
入試関連
問合せ先
広報部高大連携課(京田辺キャンパス)
同志社女子大学への
資料請求はこちら!
WEB書店バナー
  • 新年度特別招待講習 導線
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線
  • 新年度特別招待講習
  • 高校別対応の個別指導コース 導線
  • 資料請求 導線