学べる学問
- 生命環境
- 農 水産
- 工
- 医療
- 生活家政
↑TOPへ戻る
概要
学理を討究し、実践を重んじる誠実なる校風
人と動物との共存や自然環境との調和への道を探究することを目的に、社会で活躍する人材を育成する。国際感覚と語学力を養うことで、活躍できるフィールドを広げる。国際交流活動も積極的に展開している。
↑TOPへ戻る
アクセス
・JR「矢部駅」から徒歩約4分
↑TOPへ戻る
教員・生徒数
教員数
229名(教授:44名 准教授:37名 講師:129名 その他:19名)生徒数
2,511名(男:1,148名(45.7%)女:1,363名(54.3%))↑TOPへ戻る
学費・学寮
初年度納入額 | 1,824,660~2,577,740円 |
周辺家賃相場 | 40,100~72,900円 |
学寮 | なし |
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1890年、東京獣医講習所として創立。1950年、麻布獣医科大学が改組発足。1960年、大学院獣医学研究科を設置。1978年、環境保健学部を設置。1980年、麻布大学に改称。2008年、環境保健学部を改組、生命・環境科学部を設置し、現在に至る。 |
特待生制度 | なし |
学外試験場 | あり |
附属小学校 | なし |
附属中学校 | なし |
付属高校 | あり |
↑TOPへ戻る
Q&A
奨学金制度にはどのようなものがあるの?
麻布大学では独自の奨学金制度を用意しています。 貸与型の奨学金には、年間学納金相当額を限度に貸与する「麻布大学奨学金」と「麻布大学父母会奨学金」、年間学納金の半額相当を在学中1度だけ貸与する「麻布大学同窓会奨学金」があり、いずれも無利子です。獣医師免許の取得後、産業動物の診療などに一定期間従事することで返還が免除される「産業動物獣医師修学資金貸与」制度も利用可能です。
大学の特色を教えて!
キャンパス内にある産業動物臨床教育センター(LAVEC)では、臨床実習として地域の畜産農家で飼育されている牛や馬の治療を体験できます。 大きな動物を移動させる電動の天井クレーンや、大きな動物を固定し様々な角度から手術を行う油圧式手術台のほか、手術の様子を見られる映像システムを導入した55インチの大モニターなど、最新鋭の設備を完備しています。また、国内の獣医学系大学の動物病院としては最大規模となる附属病院(獣医臨床センター)でも臨床実習を行うことができます。
どのような就職支援を行っているの?
麻布大学では学生自身がキャリアを形成していけるように、キャリア・就職支援課が教員と連携しながら入学から卒業まで一貫したサポートを行っています。 1年次から参加できるキャリアガイダンスやキャリア教育授業、業界研究セミナーなどの他、3年次(獣医学科は5年次)には就職活動対策(講座、実習・特別講座)が開かれています。ビジネスマナーや行動計画といった就職活動の基礎からエントリーシートの作成や筆記試験、面接試験などの具体的な対策まで、実際に企業の採用に関わる人事コンサルタントの指導のもとで学びます。また、自分の性格や興味、職業適性などを知ることができる適性検査は年2回行われ、在学中は何度でもオンラインで受験できます。
↑TOPへ戻る