ページを更新する ページを更新する

概要

仏教精神にもとづき人格を育成する

仏教精神を根幹として、学識、情操、品性にすぐれた人格をはぐくむと共に、個々人と世界の幸福に寄与する人材の育成を目指す。感性を磨き合い、知恵を開き合い、「響創力」を高め合う教育研究を行っている。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
60 人間科学(人間科学)B共テ併用型
人間科学(社会福祉)B共テ併用型
59 経営(経営)A、B共テ併用型
グローバル(日本語コミュニケーション)B共テ併用型
経済(経済)B共テ併用型
法(法律)A共テ併用型
法(法律)B共テ併用型
人間科学(人間科学、社会福祉)A、全学部統一選抜
文(日本文学文化)B共テ併用型
58 法(法律)A
法(法律、政治)全学部統一選抜
教育(幼児教育)B共テ併用型
文(日本文学文化)A、全学部統一選抜
法(政治)A
経済(経済) A
グローバル(グローバルコミュニケーション)A、全学部統一選抜
グローバル(日本語コミュニケーション)A
経営(経営)全学部統一選抜
経営(会計ガバナンス)A
データサイエンス(データサイエンス)A共テ併用型
57 教育(教育)A①
教育(教育)A②
教育(幼児教育)A
薬(薬)A共テ併用型
56 データサイエンス(データサイエンス)A①、②
看護(看護)A、全学部統一選抜
薬(薬)A、 全学部統一選抜
55 看護(看護)B共テ併用型
52 工(環境システム)A共テ併用型
51 工(数理工)A共テ併用型
工(建築デザイン)A共テ併用型
工(環境システム、建築デザイン、数理工)A
東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●有明キャンパス:〒135-8181 東京都江東区有明3-3-3
●武蔵野キャンパス:〒202-8585 東京都西東京市新町1-1-20
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:354名

(教授:173名 准教授:69名 講師:67名 助教:35名 助手・その他:10名)

学生数:9,698名

↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史1924年、武蔵野女子学院創立。1965年、武蔵野女子大学を設立、文学部を設置。2003年、武蔵野大学に改称。2004年より薬、看護、教育、人間科学部を順次開設。2014年に政治経済、経済学部を法、経済学部に改組。2020年にこども発達学科を幼児教育学科に改称、2021年にはアントレプレナーシップ学部、データサイエンス研究科(修士課程)を開設。2022年、データサイエンス研究科(博士後期課程)を開設。
学費950,000円(入学金+年間授業料)
奨学金・武蔵野大学開学記念奨学金(一般)
給付型。専攻分野の限定なし。35名程度。要件を満たす者に年12万円支給。
・武蔵野大学開学記念奨学金(特別)
・武蔵野大学沼田奨学金
・武蔵野大学後援会奨学金
通信教育部あり
短期大学部なし
主な出身者白倉由美(小説家、漫画家、ラジオプロデューサー)、赤染晶子(小説家)、茂木亜希子(絵本作家、アナウンサー)、花澤香菜(声優)、乙葉(タレント)
↑TOPへ戻る

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名武蔵野大学
国/公/私私立
住所東京都江東区有明3-3-3
入試関連
問合せ先
入試センター(有明キャンパス)

▼お申し込み受付中!▼

全国統一高校生テスト