概要
哲学を教育の根幹とし、自ら考える姿勢をはぐくむ
長きにわたる歴史と伝統を背景に「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神に掲げ、論理的かつ体系的に考え、行動できる力を養う。国際化やキャリア教育に取り組むことで、国内外で活躍できる人材を育成する。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
60 |
社会(メディアコミュニケーション)前期3教科型1回目 社会(社会)前期3教科型1回目 社会(社会心理)前期3教科型1回目 |
59 |
文(哲、東洋思想文化)前期3教科型1回目 文(英米文、史、日本文学文化)前期3教科型1回目 経済(経済)前期3教科型(英・国・地公)1回目 |
57 |
経営(マーケティング)前期3教科型1回目 経済(経済)前期3教科型(英・国・数)1回目 経済(国際経済、総合政策)前期3教科型1回目 国際観光(国際観光)前期3教科型1回目 |
56 |
情報連携(情報連携)前期3教科型(理系)1回目 法(法律)前期3教科型1回目 法(企業法)前期3教科型1回目 |
55 |
経営(会計ファイナンス)前期3教科型1回目 経営(経営)前期3教科型1回目 |
51 |
理工(応用化)前期3教科型1回目 理工(機械工、建築)前期3教科型1回目 |
↑TOPへ戻る
キャンパス
●白山キャンパス:〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
●赤羽台キャンパス:〒115-8650 東京都北区赤羽台1-7-11
●川越キャンパス:〒350-8585 埼玉県川越市鯨井2100
●板倉キャンパス:〒374-0193 群馬県邑楽郡板倉町泉野1-1-1
●赤羽台キャンパス:〒115-8650 東京都北区赤羽台1-7-11
●川越キャンパス:〒350-8585 埼玉県川越市鯨井2100
●板倉キャンパス:〒374-0193 群馬県邑楽郡板倉町泉野1-1-1
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:773名
(教授:426名 准教授:199名 講師:76名 助教:63名 助手・その他:9名)
学生数:30,104名
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1887年、哲学館を創設。1949年、東洋大学を発足、文学部を設置。1950年、経済学部を設置。1961年、工学部を設置。1997年に国際地域、生命科学の2つの学部、2009年に理工、総合情報学部、2013年に食環境科学部、2017年に3つの学部を設置。2023〜24年にかけて学部・研究科の改組やキャンパス移転などを計画中。 |
学費 | 960,000円(入学金+年間授業料) |
奨学金 | ・東洋大学 経済的困難者奨学金「エール」 給付型。専攻分野の限定なし。要件を満たす者に10〜25万円支給。 ・東洋大学 生計維持者の逝去に伴う奨学金 ・東洋大学 特別被災奨学金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 長嶋有(小説家)、西村雅彦(俳優)、高橋光臣(俳優)、若林正恭(お笑い芸人〔オードリー〕)、茶風林(声優)、大橋悠依(水泳選手) |
↑TOPへ戻る
大学紹介映像公開中
東進TV

大学名東洋大学
国/公/私私立
住所東京都文京区白山5-28-20
入試関連
問合せ先入試部入試課(白山キャンパス)
問合せ先入試部入試課(白山キャンパス)