概要
「体験型カリキュラム」で実践的な技術を修得する
「実学主義」を理念に掲げ、実社会で即戦力となるだけでなく、現場で見聞きした課題の解決に取り組むための知恵を導き出す教育を目指し、実験や実習、演習など体験型のカリキュラムを展開している。
↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る
キャンパス
●世田谷キャンパス:〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1
●厚木キャンパス:〒243-0034 神奈川県厚木市船子1737
●北海道オホーツクキャンパス:〒099-2493 北海道網走市八坂196
●厚木キャンパス:〒243-0034 神奈川県厚木市船子1737
●北海道オホーツクキャンパス:〒099-2493 北海道網走市八坂196
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:408名
(教授:220名 准教授:105名 講師:0名 助教:77名 助手・その他:6名)
2023年5月1日現在
学生数:12,676名
2023年5月1日現在
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1891年、徳川育英会育英黌農業科を創立。1893年、東京農学校を創立。1925年、東京農業大学を創立、農学部を設置。1949年、新制大学に移行。1998年、農学部を改組し、農、応用生物科、地域環境科、国際食料情報、生物産業学部の5学部体制に。2017年、生命科学部を設置し、現在に至る。 |
初年度納入額 | 1,396,800円~1,643,800円 |
奨学金 | 特待生制度、外国人留学生奨学生制度、大日本農会奨学金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 涌井雅之(造園家)、永井大(俳優)、工藤阿須加(俳優、タレント)、金丸信(元建設大臣、元防衛庁長官)、周東右京(プロ野球選手) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る