学べる学問
- 人文言語
- 社会国際
- 商 経済
- 教育人間
- 理
- 情報
- 芸術
↑TOPへ戻る
概要
主体的に学び、挑戦する知性をはぐくむ
キリスト教を基盤とした個性を重んじるリベラル・アーツ教育を通して、世界に貢献する「専門性を持つ教養人」を育成する。確立した自己、幅広く深い知性と能力を兼ね備えた、国際社会で活躍する力を養う。
↑TOPへ戻る
アクセス
・JR「西荻窪駅」から徒歩約12分
↑TOPへ戻る
教員・生徒数
教員数
441名(教授:80名 准教授:29名 講師:332名)生徒数
4,095名↑TOPへ戻る
学費・学寮
初年度納入額 | 1,236,000~1,316,000円 |
周辺家賃相場 | 68,000~130,100円 |
学寮 | あり |
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1918年、開学。1948年、新制大学として発足、文学部を設置。1961年、文理学部を改組設置。1988年、現代文化学部を設置。2009年、2つの学部を統合、現代教養学部を設置。2018年、創立100周年を迎え、国際英語、心理・コミュニケーションの2学科を設置し、現在に至る。 |
特待生制度 | あり |
学外試験場 | なし |
附属小学校 | なし |
附属中学校 | なし |
付属高校 | なし |
↑TOPへ戻る
Q&A
どんな奨学金制度があるの?
東京女子大学独自の奨学金制度である「東京女子大学奨学金」は、返還不要の授与奨学金で、出願時には予約奨学生も募集されています。 また、「知のかけはし入学試験」合格者の中で希望する者には、「『挑戦する知性』奨学金」または「知のかけはし学寮奨学金」が4年間授与されます。また、家計急変により学業の継続が困難になった学生に授与される「学生生活緊急援助金」なども用意されています。その他に、日本学生支援機構の奨学金なども利用可能です。詳細は募集要項かホームページで必ず確認してください。
東京女子大学ならではのカリキュラムって何?
「キャリア・イングリッシュ課程」は、1年次の希望者から選抜された者が、2~4年次にわたり英語で自己発信する力を身につけるための科目を受講できるプログラムです。 修了認定時にはプレゼンテーション実技試験が課されます。また、全学生が参加可能なものとして「キャリア・イングリッシュ・アイランド」プログラムがあります。英語学習やキャリア形成のための様々な啓発活動を通じて、英語を使用する仕事に必要な知識や心構えを養います。
就職支援やキャリア支援にはどんなものがあるの?
「キャリア・センター」では学生が目標を持って大学生活を送り、一人ひとりに合った生き方を見つけることを目指した、多彩なプログラムを用意しています。 3年次に年5回行われる「就職ガイダンス」のほか、キャリアカウンセラーによるワークショップで自己分析や模擬面接を行う「就活トレーニング」、様々な業界で活躍する卒業生の体験談を聞くことができる「企業で働く先輩の話を聞く会」などが開催されています。また、公務員を目指す学生向けにガイダンスや試験対策講座なども用意されています。
↑TOPへ戻る
大学の講義ってどんな様子? 何を学べるの? 知的で奥深い学問の魅力をお伝えします。